今日の給食(6月20日月曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ツナピラフ 牛乳 大豆とコーンのフリッター
キャベツスープ

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) にんじん(千葉) たまねぎ(群馬)
ピーマン(茨城) たまご(青森) キャベツ(群馬)

*フリッターは洋風の天ぷらのような揚げ物で、衣に
 牛乳やベーキングパウダーをいれます。外国では、
 くだもののフリッターもあるようです。


本日の給食(6月16日木曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ビビンバ 牛乳 にらたまスープ みかんゼリー

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 豚ひき肉(岩手) しょうが(高知)
こまつな(埼玉) もやし(栃木) たまねぎ(群馬)
にんじん(千葉) たまご(青森) にら(岩手)

*ビビンバは、肉そぼろやぜんまい・タケノコなどの炒め煮、
 ナムルなどをごはんに混ぜて食べる朝鮮料理です。

本日の給食(6月17日金曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

菜めし 牛乳 魚のマヨネーズ焼き きんぴらごぼう
くだもの

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) こまつな(埼玉) メルルーサ(ニュージーランド)
こぼう(熊本) にんじん(千葉) さくらんぼ(山形)

*魚のみそマヨネーズ焼きは、魚に、みそ・マヨネーズ・みりんなどで
 作ったソースをかけて焼きました。マヨネーズをいれることでまろ
 やかな味になります。
 

本日の給食(6月15日水曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

バタートースト 牛乳 クリームシチュー
コーンサラダ

 ●主な給食食材と産地●

たまねぎ(愛知) 鶏肉(徳島) にんじん(千葉)
じゃがいも(長崎) キャベツ(神奈川)

*今日はバタートーストです。食パンの本来の甘みや
 美味しさを楽しみたいとと思います。

本日の給食(6月14日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

豚肉とごぼうのごはん 牛乳 焼きししゃも みそ汁

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 豚肉(岩手) ごぼう(熊本) 
にんじん(千葉) ししゃも(アイスランド) 
じゃがいも(長崎) ねぎ(茨城)

*豚肉とごぼうのごはんにはいっている「すき昆布」は、
 ゆでた昆布を細く切り、平らにして干したものです。
 1度ゆでているので塩気が少ないという特徴があります。
 

本日の給食(6月13日月曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ソース焼きそば 牛乳 ラーパーツァイ
フライドポテト

 ●主な給食食材と産地●

豚肉(岩手) たまねぎ(愛知) にんじん(千葉)
キャベツ(青森) もやし(栃木) にら(茨城)
白菜(長野) しょうが(高知) じゃがいも(長崎)

*ラーパーツァイは中国四川地方の漬物ですが、本場では、
 花ざんしょをいれるようです。
 本日は4年生のバイキング給食です。この食材の産地に
 ついて知りたい方は学校までご連絡願います。

本日の給食(6月9日木曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

わかめとじゃこのごはん 牛乳 魚の南蛮焼き
野菜のおかかかけ 煮豆

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) さけ(チリ) ねぎ(茨城) 
白菜(長野) こまつな(埼玉) にんじん(千葉)

*魚の南蛮焼きは酢、ねぎ、一味唐辛子のはいった、さっぱりした
 たれがかかっています。今日は今月のはしの日です。
 正しいはしのもち方、使い方をしっかり確認しましょう。

本日の給食(6月10日金曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ピザトースト 牛乳 ヌードルスープ ビーンズサラダ

 ●主な給食食材と産地●

にんにく(青森) たまねぎ(愛知) ピーマン(茨城)
きゅうり(長野) 豚肉(埼玉) にんじん(千葉)
キャベツ(東京)

*ヌードルスープには、ヌイユというヌードルがはいっています。
 これはフランス語でヌードルという意味です。きしめんのような
 平たい麺です。

本日の給食(6月8日水曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

豚丼 牛乳 春雨スープ ぶどうゼリー

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 豚肉(埼玉) たまねぎ(愛知)
ねぎ(茨城) にんじん(千葉) しょうが(高知)
こまつな(埼玉)

*豚丼にはいっている焼き豆腐は、衛生面などを考え、
 スチームコンベクションで蒸してから、調理しました。
 今日はたてわり給食です。いつもとはちがった会食が
 楽しめると思います。

本日の給食(6月7日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

青菜のチャーハン 牛乳 麻婆汁 きゅうりの甘酢かけ

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) チンゲンツァイ(静岡) たまご(青森)
きゅうり(長野) にんにく(青森) しょうが(高知)
豚ひき肉(埼玉) にんじん(千葉) ねぎ(茨城)

*青菜のチャーハンはごはんを炊く時、いっしょに干しえびと
 戻し汁を入れます。給食では、塩味を控えるため、うまみの
 ある食材を多く使っています。

本日の給食(6月6日月曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

黒砂糖パン 牛乳 鶏肉のチーズ焼き パセリポテト
野菜スープ

 ●主な給食食材と産地●

鶏肉(宮城) しょうが(高知) じゃがいも(長崎)
豚肉(埼玉) にんじん(千葉) キャベツ(神奈川)
こまつな(埼玉)

*鶏肉のチーズ焼きは、鶏肉にしょうがとしょうゆで、
 下味をつけてからチーズをののせて焼いています。

本日の給食(6月3日金曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ごはん 牛乳 さばの七味焼き 野菜のひとしお
きざみこんぶの五目煮 

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) さば(ノルウェー) にんにく(青森)
ねぎ(茨城) しょうが(高知) キャベツ(神奈川)
きゅうり(長野) にんじん(徳島) れんこん(茨城)
ごぼう(熊本)

*6月4日から10日は歯と口の健康週間です。よくかむことで、
 消化吸収がよくなるなど体によいことがたくさんあります。
 また、「きざみこんぶの五目煮」は、かみかみ献立です。

本日の給食(6月2日木曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

そぼろごはん 牛乳 おくらともやしの煮びたし
わかめと豆腐のみそ汁 くだもの

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 鶏ひき肉(徳島) しょうが(高知)
にんじん(徳島) たまご(青森) さやいんげん(千葉)
オクラ(鹿児島) もやし(栃木) こまつな(埼玉)
ねぎ(茨城) 冷凍みかん(和歌山)

*そぼろごはんは、茶めしなどの上に鶏そぼろ、入り卵、
 さやいんげんの千切りなどを盛り付けますが、給食では、
 鶏そぼろをごはんに混ぜ込み、炊き込みごはんのように
 しました。

本日の給食(6月1日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

スパゲティーミートソース 牛乳 キャベツサラダ

 ●主な給食食材と産地●

たまねぎ(兵庫) 豚ひき肉(岩手) セロリー(長野)
にんじん(徳島) ピーマン(茨城) キャベツ(神奈川)

*今日から6月です。食中毒のはやる季節です。食事の前には、
 手洗い、うがいをしっかりしましょう。給食の食器の位置や、
 盛り付ける量は、サンプル食をみて確認しています。

本日の給食(5月31日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

スタミナ丼 牛乳 白菜スープ くだもの

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) にんにく(青森) しょうが(高知)
豚肉(岩手) たまねぎ(群馬) にんじん(徳島)
ピーマン(茨城) しょうが(高知) はくさい(茨城)
こまつな(埼玉) 甘夏みかん(熊本)

*今日の甘夏みかんは、雪中貯蔵といって、雪の中で保存して
 いました。湿度が高く気温の低い場所で保存することで、
 風味や甘みが増すようです。

本日の給食(5月27日金曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

塩やきそば 牛乳 辣白菜(ラーパーツァイ)
フルーツヨーグルト

 ●主な給食食材と産地●

にんにく(青森) しょうが(高知) 豚肉(埼玉)
にんじん(徳島) たまねぎ(徳島) もやし(栃木)
ねぎ(千葉) にら(千葉) 白菜(茨城) しょうが(高知) 

*塩焼きそばは、塩やしょうゆの味つけでさっぱりしています。
 オイスターソースでこくをだしています。

本日の給食(5月26日木曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ごはん 牛乳 鮭の南部焼き シャキシャキ野菜
さつまいもの含め煮

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 鮭(チリ) にんじん(徳島)
だいこん(千葉) きゅうり(群馬) 
しょうが(高知) さつまいも(千葉)

*シャキシャキ野菜は、だいこん、れんこんなどの
 野菜を固めにゆでて、しゃきしゃきした歯触り
 を味わえるよう工夫しました。

本日の給食(5月25日水曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

あしたばパン 牛乳 ポークビーンズ
野菜のレモンかけ ホワイトゼリー

 ●主な給食食材と産地●

豚肉(埼玉) たまねぎ(群馬) にんじん(徳島)
新じゃが(長崎) かぶ(青森) こまつな(埼玉)
だいこん(千葉) きゅうり(埼玉) レモン(広島)

*今日はさわやかな酸味と甘みのあるホワイトゼリーです。

本日の給食(5月24日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ごはん 牛乳 魚の甘酢あんかけ 
野菜のごまだれかけ ぶどう豆

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) さわら(韓国) たまねぎ(北海道)
赤ピーマン(茨城) ピーマン(茨城) もやし(栃木)
こまつな(埼玉) にんじん(徳島)

*魚の甘酢あんかけは、魚を油で揚げず蒸しているので、
 さっぱりと食べやすくなっています。

本日の給食(5月23日月曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

わかめとじゃこのごはん 牛乳 ジャンボぎょうざ
春雨サラダ 

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 豚ひき肉(埼玉) しょうが(高知)
にら(千葉) にんにく(青森) きゅうり(埼玉)
にんじん(徳島) もやし(栃木) たまねぎ(群馬)

*ジャンボぎょうさは給食用の大きな皮を使って作ります。
 ふつうのものの約3倍の具が入っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
6/21
(火)
川場移動教室事前検診(5年)読書週間終
6/22
(水)
川場移動教室始(5年)
6/23
(木)
給食試食会
6/24
(金)
川場移動教室終(5年)
音楽朝会
6/27
(月)
全校朝会
クラブ活動
給食
6/21
(火)
ごはん
牛乳
魚のごまだれかけ
野菜の乾物あえ
くだもの
6/22
(水)
あしたばパン
牛乳
なすのグラタン
田舎風スープ
6/23
(木)
【保護者試食会(家庭教育学級)】
シーフードカレーライス
牛乳
福神漬
ごぼうチップサラダ
くだもの
6/24
(金)
ごはん
牛乳
いりどり煮
カリカリ油揚げと野菜のひたし
6/27
(月)
五目ごはん