本日の給食(2月20日月曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

じゃこと青のりのごはん 牛乳 揚げ煮 
ほうれんそうの乾物あえ くだもの

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) もち米(新潟・千葉) 鶏肉(宮城)
しょうが(高知) にんじん(熊本) たまねぎ(北海道)
さやいんげん(沖縄) ほうれんそう(千葉) 
もやし(栃木) りんご(青森)

*ほうれんそうの乾物あえは、ゆで野菜を、じゃこ・白ごま・糸けずり
をしょうゆ・みりんなどのたれであえ、刻みのりをふりました。

本日の給食(2月17日金曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ごはん 牛乳 魚のみそマヨネーズ焼き 
和風サラダ 里芋の甘辛煮

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) メルルーサ(ニュージーランド) キャベツ(神奈川)
きゅうり(群馬) だいこん(神奈川) にんじん(千葉)
鶏ひき肉(徳島) さといも(埼玉) さやいんげん(沖縄)

*魚のみそマヨネーズ焼きは、マヨネーズ・赤みそ・みりん・酒・さとう
 で作ったたれを魚にかけて焼きました。

今日の給食(2月16日木曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

中華おこわ 牛乳 中華風コーンスープ 
きゅうりと大根のごま風味

 ●主な給食食材と産地●

もち米(新潟・千葉) 米(秋田) ねぎ(千葉)
豚肉(埼玉) 鶏肉(徳島) にんじん(千葉)
たまご(青森) だいこん(神奈川) もやし(神奈川)
きゅうり(群馬)

*中華風コーンスープはクリームコーンの他に、にんじん、
 豆腐、ねぎ、こまつな、たけのこなどがはいった具だくさんの
 春雨スープです。

本日の給食(2月15日水曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ミルクパン 牛乳 マカロニのクリーム煮 ビーンズサラダ

 ●主な給食食材と産地●

鶏肉(徳島) たまねぎ(北海道) にんじん(熊本)
きゅうり(群馬)

*ビーンズサラダにはいっている豆は、ひよこ豆、白いんげん豆です。
 きゅうりは、豆の大きさに合わせてカットしています。

本日の給食(2月14日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

チキンライス 牛乳 チーズ入り卵焼き 白菜のスープ

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) たまねぎ(北海道) 鶏肉(徳島)
にんじん(熊本) 鶏ひき肉(徳島) たまご(青森)
はくさい(群馬) こまつな(埼玉)

*2月も中旬になりました。季節はいよいよ春に向かいますが、
 まだまだ寒く、インフルエンザも流行しています。食事の前には、
 手洗い・うがいをしっかりしようと思います。

本日の給食(2月13日月曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ごはん 牛乳 豚肉と大根のうま煮 即席漬

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 豚肉(埼玉) しょうが(高知)
だいこん(神奈川) にんじん(熊本) さといも(埼玉)
はくさい(群馬) キャベツ(神奈川) きゅうり(群馬)

*豚肉と大根のうま煮な、にんじん、こんにゃく、さといもなど
 がはいった具だくさんの煮物です。

本日の給食(2月10日金曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

かきあげ丼 牛乳 野菜のごまだれかけ 豆腐汁

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) たまねぎ(北海道) にんじん(熊本)
さつまいも(千葉) たまご(青森) もやし(栃木)
こまつな(埼玉) 豚肉(埼玉) 白菜(群馬)
ねぎ(千葉)

*かきあげはいろいろな食材の入った天ぷらです。
 今日は、たまねぎ・にんじん・さつまいも・じゃこ・
 ちくわがはいっています。

本日の給食(2月 9日木曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

パエリア 牛乳 キャベツスープ こんにゃくサラダ
おからマフィン

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 鶏肉(埼玉) たまねぎ(北海道)
にんじん(熊本) ピーマン(宮崎) 赤ピーマン(宮崎)
ほたて(北海道) キャベツ(愛知) セロリー(愛知)
きゅうり(群馬) もやし(栃木) たまご(青森)

*給食のパエリアはカレー粉、2色のピーマンを使い
 彩りよく仕上げています。

本日の給食(2月 8日水曜日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ●本日の献立●

新代沢ラーメン 牛乳 ジャンボぎょうざ 塩ナムル
ホワイトゼリー

 ●主な給食食材と産地●

にんにく(青森) しょうが(高知) 豚肉(埼玉)
にんじん(熊本) 白菜(群馬) ねぎ(千葉)
もやし(栃木) 豚ひき肉(埼玉) キャベツ(神奈川)
にら(茨城) ほうれんそう(千葉)

*今日は2年生のリクエスト給食です。ラーメンは1,2年生は
 わんに麺を入れて汁をかけるように、3年生からはつけ麺風に
 しました。

本日の給食(2月 7日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ごはん 牛乳 豆腐入りハンバーグ 大根とひじきのサラダ
くだもの

 ●主な給食食材と産地●

豚ひき肉(埼玉) しょうが(高知) たまねぎ(北海道)
たまご(青森) きゅうり(群馬) だいこん(神奈川)
赤ピーマン(高知) デコポン(愛媛・高知)

*豆腐ハンバーグは、豚ひき肉、たまねぎのみじん切りなどの
 他に、水気を切った豆腐がはいっています。

本日の給食(2月 6日月曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ココアパン 牛乳 さけのガーリック焼き ヌードルスープ
くだもの

 ●主な給食食材と産地●

さけ(チリ) レモン(広島) にんにく(青森)
たまねぎ(北海道) 豚肉(埼玉) キャベツ(神奈川)
りんご(青森)

*立春も過ぎ、暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。
 しっかり食べて元気に過ごしたいものです。

本日の給食(2月 3日金曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

魚のかば焼き丼 牛乳 こんぶ豆 みそ汁

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) いわしの開き(オランダ) 新じゃがいも(長崎)
たまねぎ(北海道) にんじん(熊本) こまつな(埼玉)

*今日は節分献立です。「魚のかば焼き丼」にいわし、
 大豆を使う「こんぶ豆」をだしました。

本日の給食(2月 2日木曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ごはん 牛乳 豆腐の五目炒め 白菜の中華風サラダ

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) にんにく(青森) しょうが(高知)
ねぎ(千葉) 鶏肉(徳島) にんじん(熊本)
えび(インド) 白菜(群馬) もやし(栃木)
きゅうり(群馬)

*食器の置き方、はしやスプーンの向きなどは、サンプル食
 をみて確認しています。

本日の給食(2月 1日水曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

二色サンド 牛乳 ビーンズシチュー フレンチサラダ

 ●主な給食食材と産地●

鶏肉(徳島) たまねぎ(北海道) にんじん(熊本)
じゃがいも(北海道) キャベツ(愛知) きゅうり(群馬)
りんご(秋田)

*ビーンズシチューは、白いんげん豆がはいり。ブラウンルーで
 仕上げたシチューです。

今日の給食(1月31日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

カレーピラフ 牛乳 チーズ入り粉ふきいも
こまつなサラダ 野菜スープ

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) にんじん(熊本) たまねぎ(北海道
ピーマン(宮崎) じゃがいも(北海道) こまつな(埼玉)
もやし(栃木) 鶏肉(宮城) キャベツ(神奈川)
セロリー(愛知) チンゲンツァイ(静岡)

*今日で1月もおわりですが、厳しい寒さはつづきます。
 風邪などの予防のためにも、食事の前は、手洗い・うがいを
 しっかりとしたいものです。

本日の給食(1月30日月曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

そぼろごはん 牛乳すいとん かぶのレモンしょうゆかけ
くだもの

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 鶏ひき肉(宮城) しょうが(高知)
にんじん(熊本) さやいんげん(沖縄) たまご(青森)
豚肉(岩手) だいこん(千葉) はくさい(群馬)
ねぎ(茨城) こまつな(埼玉) かぶ(千葉)
ぽんかん(和歌山・熊本)

 
*すいとんは、小麦粉を水で練ったものをゆでた団子が入った
 汁ですが、地方によっては、「ひっつみ」「とってなげ」など、
 いろいろな名前があるようです。

 


本日の給食(1月27日金曜日)

画像1 画像1
 ●今日の献立●

あしたばパン 牛乳 魚のごまフライ ミネストローネ
くだもの

 ●主な給食食材と産地●

ホキ(ニュージーランド) たまねぎ(北海道) にんじん(熊本)
セロリー(愛知) じゃがいも(北海道) キャベツ(神奈川)
りんご(秋田)

*魚のごまフライは、衣に黒ごまがはいったフライです。

本日の給食(1月26日木曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

みそ煮込みうどん 牛乳 卵焼き 野菜のごま風味
くだもの

 ●主な給食食材と産地●

豚肉(埼玉) だいこん(千葉) ごぼう(埼玉)
にんじん(熊本) さといも(新潟) はくさい(茨城)
ねぎ(千葉) こまつな(埼玉) 豚ひき肉(埼玉)
たまねぎ(北海道) えび(インド) たまご(青森)
キャベツ(神奈川) きゅうり(群馬) ネーブル(熊本)

*卵焼きには、細かく切った野菜、ひき肉、えびなどの
 具がはいっています。 

本日の給食(1月25日水曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

雑穀ごはん 牛乳 魚の塩焼き 青菜と揚げの煮びたし
じゃがいもの甘辛煮

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 大麦(佐賀)  あわ(岩手)
きび(岩手) さけ(北海道) こまつな(埼玉)
はくさい(茨城) にんじん(熊本) じゃがいも(北海道)

*今日は学校給食週間記念献立です。学校給食のはじまりは、
 明治時代、山形県鶴岡市の寺子屋で、おにぎり、塩ざけ、
 菜の漬物がだされたものだと言われています。

本日の給食(1月24日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ツナトースト 牛乳 ポテト入りフレンチサラダ
白菜と春雨スープ

 ●主な給食食材と産地●

レモン(愛媛) たまねぎ(北海道) じゃがいも(北海道) 
キャベツ(神奈川) きゅうり(栃木) にんじん(熊本)
豚肉(埼玉) 白菜(茨城) こまつな(埼玉)

*ツナトーストは、ツナ、たまねぎ、コーンをマヨネーズは
 であえたトーストをのせたトーストです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事
2/20
(月)
児童朝会
クラブ活動(3年生クラブ見学)
学校公開
2/21
(火)
車いす体験学習(5年)
薬物乱用防止教室(6年)
送別球技大会(5,6年)
学校公開
2/22
(水)
下北沢保育園交流会(1年)
2/23
(木)
マラソン大会
2/24
(金)
児童集会
給食
2/20
(月)
じゃこと青のりとごはん
牛乳
揚げ煮
ほうれんそうの乾物あえ
くだもの
2/21
(火)
ピザトースト
牛乳
白いんげんの田舎風スープ
にんじんサラダ
2/22
(水)
中華風カレーライス
牛乳
福神漬
わかめサラダ
2/23
(木)
豚丼
牛乳
野菜のゆかりかけ
すまし汁
2/24
(金)
塩焼きそば
牛乳
大根の甘酢かけ
りんご入り大学いも

学校だより

給食献立表

学年通信

指導計画

いじめ防止基本方針