本日の給食(9月8日木曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

鶏肉とごぼうのごはん 牛乳 豆腐汁
和風サラダ

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 鶏肉(宮城) ごぼう(宮崎)
にんじん(北海道) 白菜(長野) もやし(栃木)
こまつな(埼玉)

*今日は鶏肉、ごぼうがはいった混ぜごはんです。
 こぼうの歯ごたえや香りが楽しめます。

本日の給食(9月7日水曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

キーマカレーライス 牛乳 こんにゃくサラダ
くだもの

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) にんにく(青森) たまねぎ(北海道)
豚ひき肉(岩手) セロリー(長野) にんじん(北海道)
りんご(青森) きゅうり(長野) もやし(栃木) なし(千葉)

*今日のくだものはなしで、旬の食材です。日本ではそのまま食べる
 ことがほとんどですが、タンパク質分解酵素をもっているので、
 韓国料理の焼き肉などでは、すりおろして漬け込むたれ入れるよう
 です。

本日の給食(9月6日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

スパゲティークリームソース 牛乳 じゃこサラダ
ぶどうゼリー

 ●主な給食食材と産地●

鶏肉(青森) たまねぎ(北海道) にんじん(北海道)
えび(インド) だいこん(岩手) きゅうり(長野)

*今日のスパゲティーは、えびやマッシュルームのはいった
 クリームソースをかけました。

本日の給食(9月5日月曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ミルクパン 牛乳 いかのマリネソース パセリポテト
野菜スープ

 ●主な給食食材と産地●

いか(青森) たまねぎ(北海道) にんじん(北海道)
ピーマン(秋田) じゃがいも(北海道) 豚肉(岩手)
キャベツ(群馬) もやし(栃木) こまつな(埼玉)

*2学期の給食が始まりました。実りの秋です。
 旬の食材をたくさんとりいれていきたいと思っています。
 

本日の給食(7月19日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ごはん かつおでんぶ 牛乳 豆入り筑前煮
ごま酢かけ

 ●主な給食食材と産地●
米(秋田) しょうが(高知) 鶏肉(宮城)
ごぼう(埼玉) にんじん(千葉) じゃがいも(茨城)
玉ねぎ(群馬) きゅうり(青森) さやいんげん(千葉)
もやし(栃木) きゅうり(青森)

*1学期最後の給食です。暑い日が続きます。バランスよく
 食べ、元気に過ごしたいですね。

本日の給食(7月15日金曜日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ●本日の献立●

あげパン 牛乳 肉団子の春雨スープ
きゅうりのひとしお セレクトデザート

 ●主な給食食材と産地●

にんじん(千葉) 鶏ひき肉(宮城) たまご(青森)
しょうが(高知) ねぎ(埼玉) こまつな(埼玉)
きゅうり(群馬)

*今日は5年1組のリクエスト給食です。雪見大福と
 りんごシャーベットはどちらも人気があったので、
 セレクトになりました。

本日の給食(7月14日木曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

夏野菜の豚キムチ丼 牛乳 即席漬 
卵とわかめのスープ

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 麦(佐賀) にんにく(青森)
豚肉(岩手) たまねぎ(香川) にんじん(千葉)
ピーマン(岩手) なす(茨城) キャベツ(群馬)
えのきたけ(長野) ねぎ(茨城) たまご(青森)

*今日は、ピーマンやなすなどの夏野菜のはいった
 豚キムチ丼です。旬の味を楽しむことができました。

本日の給食(7月13日水曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

チリビーンズライス 牛乳 コーン入りフレンチサラダ
くだもの

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) にんにく(青森) たまねぎ(香川)
にんじん(千葉) 豚ひき肉(岩手) じゃがいも(静岡)
キャベツ(群馬) きゅうり(長野) 河内晩柑(愛媛・高知)

*暑い時季は食品も傷みやすいです。
 ・出されたものはすぐ食べる。
 ・冷蔵庫で保管する。
 ・弁当などは保冷材で冷やして持ち歩く。
 など工夫して過ごしましょう。 

本日の給食(7月12日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

冷やし中華 牛乳 ししゃものからあげ りんごゼリー

 ●主な給食食材と産地●

きゅうり(長野) しょうが(高知) にんじん(千葉)
もやし(栃木) ししゃものからあげ(アイスランド)

*冷やし中華は、冷たい中華麺にキュウリ・卵・ハムなどの
 千切りを盛り合わせることが多いですが、給食では、きゅうりの千切り
 ともやしは麺に混ぜ、上にハムを散らします。たれには、干しシイタ
 ケ・にんじん・油揚げを煮たものも入っています。
 

本日の給食(7月11日月曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

魚のかば焼き丼 牛乳 冬瓜のみそ汁 ひとしお野菜

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) いわし(オランダ) にんじん(千葉)
とうがん(愛知) キャベツ(群馬) ねぎ(茨城)
キャベツ(群馬) きゅうり(長野) しょうが(高知)

*土用の丑の日にうなぎを食べる風習は、江戸時代から
 あるようですが、給食では、油であげたいわしを甘辛い
 たれにからめ、かば焼き丼にしました。 

本日の給食(7月8日金曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ごはん 牛乳 魚のピリ辛ソースかけ 
夏野菜の南蛮かけ くだもの

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) メルルーサ(ニュージーランド) にんにく(青森)
しょうが(高知) かぼちゃ(高知) りんご(青森)
なす(茨城) かぼちゃ(神奈川) ピーマン(茨城)
赤ピーマン(宮崎) 小玉スイカ(茨城)

*夏野菜の南蛮かけは、夏の旬の野菜を油であげ、酢やしょうゆなど
 で作ったさっぱりとしたたれをかけました。 

本日の給食(7月7日木曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

子ぎつねごはん 牛乳 七夕汁 鶏肉の照り焼き
くだもの

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) にんじん(千葉) たまご(青森)
鶏もも肉(宮城) にんにく(青森) しょうが(高知)
ねぎ(茨城) オクラ(高知) プラム(山梨)

*七夕汁はそうめんを天の川に、オクラを星に見立てて
 います。

本日の給食(7月6日水曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ジャージャー麺 牛乳 青菜のソテー
キャロットケーキ

 ●主な給食食材と産地●

にんにく(青森) しょうが(高知) たまねぎ(香川)
にんじん(千葉) 豚ひき肉(埼玉) きゅうり(群馬)
こまつな(埼玉) もやし(栃木)

*ジャージャー麺は中国北部の家庭料理で、麺に肉みそを
 かけます。本場の肉みそは塩辛いようですが、給食では
 マイルドな味付けにしています。

本日の給食(7月5日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ミルクパン 牛乳 魚のカレーあげ 
粉ふきいも ベーコンと野菜のスープ

 ●主な給食食材と産地●

さば(ノルウェー) じゃがいも(長崎) にんじん(千葉)
たまねぎ(香川) キャベツ(群馬) もやし(栃木)
こまつな(埼玉)

*今日の魚はさばですが、古くから日本人になじみの深い
 魚です。名前には、「小さな歯」という意味があるようです。

本日の給食(7月4日月曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ごはん 牛乳 酢豚 キャベツの塩こんぶかけ

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 豚肉(埼玉) しょうが(高知)
じゃがいも(長崎) にんじん(千葉) たまねぎ(香川)
ピーマン(茨城) キャベツ(茨城) 冷凍みかん(和歌山)

*7月になりました。1学期もあとわずかです。しっかり食べて、
 元気に過ごしたいと思っています。

本日の給食(7月1日金曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

夏野菜のカレーライス 牛乳 わかめサラダ
蒸しとうもろこし

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) にんにく(青森) 鶏肉(徳島)
セロリー(長野) たまねぎ(香川) にんじん(千葉)
トマト(秋田) しょうが(高知) キャベツ(群馬)
きゅうり(群馬) とうもろこし(千葉)

*今日のとうもろこしは、2年生が皮をむきました。
 夏野菜のカレーライスには、旬の野菜がたくさんはいっています。
 

7月1日(金曜日)とうもろこしの皮むき

今日の給食にでるとうもろこしです。2年生が皮をむきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(6月30日木曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

磯おこわ 牛乳 いかの照り焼き 呉汁

 ●主な給食食材と産地●

もち米(新潟) 米(秋田) 鶏肉(徳島)
さやいんげん(千葉) いか(青森) だいこん(北海道)
ごぼう(埼玉) ねぎ(千葉)

*磯おこわは、昆布やひじきなどがはいった具だくさんの
 おこわです。

本日の給食(6月29日水曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ミルクパン 牛乳 コロッケ ゆでキャベツ コンソメスープ

 ●主な給食食材と産地●

じゃがいも(茨城) たまねぎ(愛知) にんじん(千葉)
豚ひき肉(岩手) たまご(青森) キャベツ(群馬)

*コロッケは西洋のクロケットを参考に作った日本の洋食で、
 惣菜としても人気があります。

本日の給食(6月28日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

冷やし中華 牛乳 じゃがいものバター焼き くだもの

 ●主な給食食材と産地●

きゅうり(群馬) しょうが(高知) にんじん(千葉)
もやし(栃木) じゃがいも(静岡) メロン(茨城)

*冷やし中華は冷やしラーメンと呼んだり、酢じょうゆや
 ごまだれのほかbと、冷やしたラーメンのつゆに、
 マヨネーズを入れたりする地方もあるようです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事
2/27
(月)
児童朝会
クラブ活動
2/28
(火)
マラソン大会予備日
3/1
(水)
花を生ける日
学校協議会
学校協議会 (15:00)
3/2
(木)
社会科見学(6年)
社会科見学(6年)
3/3
(金)
6年生を送る会
お別れ給食
給食
2/27
(月)
ごはん
牛乳
魚のステーキソース
ごま酢かけ
切り干し大根の煮つけ
2/28
(火)
スパゲティーきのこソース
牛乳
じゃがいものハニーサラダ
くだもの
3/1
(水)
黒砂糖パン
牛乳
魚のマヨネーズ焼き
コーンポテト
ベーコンと白菜のスープ
3/2
(木)
【ひなまつり献立】
菜の花ずし
牛乳
かえりきんぴら
あんかけ汁
もものゼリー
3/3
(金)
【お別れたてわり給食】
カレーライス
牛乳
和風サラダ
くだもの

学校だより

給食献立表

学年通信

指導計画

いじめ防止基本方針