本日の給食(9月23日金曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

豚丼 牛乳 わかめスープ くだもの

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 豚肉(岩手) たまねぎ(北海道)
ねぎ(茨城) にんにく(青森) しょうが(高知)
鶏肉(徳島) にんじん(北海道) 巨峰(長野)

*給食の豚丼には、豚肉、たまねぎの他に、糸こんにゃく、
 焼き豆腐もはいっています。

本日の給食(9月21日水曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

チャーハン 牛乳 春雨サラダ ワンタンスープ

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) たまねぎ(北海道) 豚肉(岩手)
にんじん(北海道) ねぎ(茨城) キャベツ(群馬)
きゅうり(埼玉) 鶏ひき肉(宮城) もやし(栃木)
しょうが(高知) こまつな(埼玉)

*ワンタンスープは乾燥したワンタンの皮を戻して
 いれました。

本日の給食(9月20日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ごはん 牛乳 肉じゃがうま煮 ごま酢かけ

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 豚肉(岩手) たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道) じゃがいも(北海道)
さやいんげん(千葉) もやし(栃木) きゅうり(埼玉)

*各階にあるサンプル食をみて、食器の位置、盛り付ける
 量を確認しています。

本日の給食(9月16日金曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ごはん ひじきのふりかけ 牛乳 さばのみそ煮
わかめとしらすの酢の物 くだもの

●主な給食食材と産地●

米(秋田) さば(ノルウェー) しょうが(高知)
ねぎ(千葉) だいこん(北海道) きゅうり(埼玉)
にんじん(北海道) 巨峰(長野)

*サバは古くから食べられている魚です。1年中日本の近海
 でもとれますが、秋が旬とされています。

本日の給食(9月15日木曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ちゃんこうどん 牛乳 野菜のごまあえ 月見だんご

 ●主な給食食材と産地●

豚肉(埼玉) だいこん(北海道) しめじ(長野)
はくさい(長野) いか(青森) ねぎ(秋田)
こまつな(埼玉) もやし(栃木) にんじん(青森)

*今日は十五夜にちなんで、月見だんごの献立です。

本日の給食(9月14日水曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

チキンライス 牛乳 白いんげんの田舎風スープ
コーンサラダ

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) たまねぎ(北海道) 鶏肉(宮城)
ピーマン(秋田) にんにく(青森) にんじん(北海道)
さやいんげん(岩手) キャベツ(群馬)

*コーンサラダのコーンは北海道産の冷凍品を使用する予定
 でしたが、天候不良のため、入荷できず、缶詰のものを
 使用することとなりました。食材を仕入れるのにも、
 天候が大きく影響します。

本日の給食(9月13日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

秋の香りごはん 牛乳 さんまの松前煮
野菜の甘酢かけ くだもの

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) さつまいも(千葉) くり(熊本・愛媛)
鶏肉(宮城) にんじん(北海道) しめじ(長野)
さんま(北海道) にんにく(青森) しょうが(高知)
ねぎ(秋田) キャベツ(群馬) きゅうり(長野) 
プルーン(長野・山梨)

*さんまの松前煮は、昆布といっしょにさんまを煮ます。
 昆布は北海道の松前地方の名産であることから、昆布の
 はいっている料理には、松前という名前がつくようです。

本日の給食(9月12日月曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

あげパン 牛乳 春雨スープ 野菜の中華風味

 ●主な給食食材と産地●

豚肉(埼玉) にんじん(北海道) しょうが(高知)
ねぎ(秋田) こまつな(埼玉) キャベツ(群馬)
きゅうり(長野)

*あげパンは人気メニューですが、春雨も人気のある食材です。
 つるっとしたのどごしのよい食感が楽しめます。

本日の給食(9月9日金曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ホワイトピラフ 牛乳 ポテト入りフレンチサラダ
コンソメスープ

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 麦(福岡) たまねぎ(北海道) 
にんじん(北海道) えび(インド) いか(青森)
ピーマン(秋田) きゅうり(群馬) 冷凍みかん(和歌山)

*ホワイトピラフは牛乳もういれてたきこんでいます。

本日の給食(9月8日木曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

鶏肉とごぼうのごはん 牛乳 豆腐汁
和風サラダ

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 鶏肉(宮城) ごぼう(宮崎)
にんじん(北海道) 白菜(長野) もやし(栃木)
こまつな(埼玉)

*今日は鶏肉、ごぼうがはいった混ぜごはんです。
 こぼうの歯ごたえや香りが楽しめます。

本日の給食(9月7日水曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

キーマカレーライス 牛乳 こんにゃくサラダ
くだもの

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) にんにく(青森) たまねぎ(北海道)
豚ひき肉(岩手) セロリー(長野) にんじん(北海道)
りんご(青森) きゅうり(長野) もやし(栃木) なし(千葉)

*今日のくだものはなしで、旬の食材です。日本ではそのまま食べる
 ことがほとんどですが、タンパク質分解酵素をもっているので、
 韓国料理の焼き肉などでは、すりおろして漬け込むたれ入れるよう
 です。

本日の給食(9月6日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

スパゲティークリームソース 牛乳 じゃこサラダ
ぶどうゼリー

 ●主な給食食材と産地●

鶏肉(青森) たまねぎ(北海道) にんじん(北海道)
えび(インド) だいこん(岩手) きゅうり(長野)

*今日のスパゲティーは、えびやマッシュルームのはいった
 クリームソースをかけました。

本日の給食(9月5日月曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ミルクパン 牛乳 いかのマリネソース パセリポテト
野菜スープ

 ●主な給食食材と産地●

いか(青森) たまねぎ(北海道) にんじん(北海道)
ピーマン(秋田) じゃがいも(北海道) 豚肉(岩手)
キャベツ(群馬) もやし(栃木) こまつな(埼玉)

*2学期の給食が始まりました。実りの秋です。
 旬の食材をたくさんとりいれていきたいと思っています。
 

本日の給食(7月19日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ごはん かつおでんぶ 牛乳 豆入り筑前煮
ごま酢かけ

 ●主な給食食材と産地●
米(秋田) しょうが(高知) 鶏肉(宮城)
ごぼう(埼玉) にんじん(千葉) じゃがいも(茨城)
玉ねぎ(群馬) きゅうり(青森) さやいんげん(千葉)
もやし(栃木) きゅうり(青森)

*1学期最後の給食です。暑い日が続きます。バランスよく
 食べ、元気に過ごしたいですね。

本日の給食(7月15日金曜日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ●本日の献立●

あげパン 牛乳 肉団子の春雨スープ
きゅうりのひとしお セレクトデザート

 ●主な給食食材と産地●

にんじん(千葉) 鶏ひき肉(宮城) たまご(青森)
しょうが(高知) ねぎ(埼玉) こまつな(埼玉)
きゅうり(群馬)

*今日は5年1組のリクエスト給食です。雪見大福と
 りんごシャーベットはどちらも人気があったので、
 セレクトになりました。

本日の給食(7月14日木曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

夏野菜の豚キムチ丼 牛乳 即席漬 
卵とわかめのスープ

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 麦(佐賀) にんにく(青森)
豚肉(岩手) たまねぎ(香川) にんじん(千葉)
ピーマン(岩手) なす(茨城) キャベツ(群馬)
えのきたけ(長野) ねぎ(茨城) たまご(青森)

*今日は、ピーマンやなすなどの夏野菜のはいった
 豚キムチ丼です。旬の味を楽しむことができました。

本日の給食(7月13日水曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

チリビーンズライス 牛乳 コーン入りフレンチサラダ
くだもの

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) にんにく(青森) たまねぎ(香川)
にんじん(千葉) 豚ひき肉(岩手) じゃがいも(静岡)
キャベツ(群馬) きゅうり(長野) 河内晩柑(愛媛・高知)

*暑い時季は食品も傷みやすいです。
 ・出されたものはすぐ食べる。
 ・冷蔵庫で保管する。
 ・弁当などは保冷材で冷やして持ち歩く。
 など工夫して過ごしましょう。 

本日の給食(7月12日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

冷やし中華 牛乳 ししゃものからあげ りんごゼリー

 ●主な給食食材と産地●

きゅうり(長野) しょうが(高知) にんじん(千葉)
もやし(栃木) ししゃものからあげ(アイスランド)

*冷やし中華は、冷たい中華麺にキュウリ・卵・ハムなどの
 千切りを盛り合わせることが多いですが、給食では、きゅうりの千切り
 ともやしは麺に混ぜ、上にハムを散らします。たれには、干しシイタ
 ケ・にんじん・油揚げを煮たものも入っています。
 

本日の給食(7月11日月曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

魚のかば焼き丼 牛乳 冬瓜のみそ汁 ひとしお野菜

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) いわし(オランダ) にんじん(千葉)
とうがん(愛知) キャベツ(群馬) ねぎ(茨城)
キャベツ(群馬) きゅうり(長野) しょうが(高知)

*土用の丑の日にうなぎを食べる風習は、江戸時代から
 あるようですが、給食では、油であげたいわしを甘辛い
 たれにからめ、かば焼き丼にしました。 

本日の給食(7月8日金曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ごはん 牛乳 魚のピリ辛ソースかけ 
夏野菜の南蛮かけ くだもの

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) メルルーサ(ニュージーランド) にんにく(青森)
しょうが(高知) かぼちゃ(高知) りんご(青森)
なす(茨城) かぼちゃ(神奈川) ピーマン(茨城)
赤ピーマン(宮崎) 小玉スイカ(茨城)

*夏野菜の南蛮かけは、夏の旬の野菜を油であげ、酢やしょうゆなど
 で作ったさっぱりとしたたれをかけました。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/9
(木)
PTA実行委員会
3/10
(金)
音楽朝会
3/11
(土)
安全指導
3/13
(月)
児童朝会
クラブ活動
給食
3/9
(木)
ビビンバ
牛乳
わかめスープ
くだもの
3/10
(金)
三色丼
牛乳
みそ汁
キャベツの塩こんぶかけ
3/13
(月)
キャベツとツナのスパゲティー
牛乳
ピクルス
フライドポテト
ぶどうゼリー
【6年生卒業記念バイキング給食】
3/14
(火)
ごはん
牛乳
麻婆豆腐
野菜の中華かけ
3/15
(水)
胚芽パン
牛乳
コロッケ
ゆでキャベツ
ミネストローネ

学校だより

給食献立表

学年通信

指導計画

いじめ防止基本方針