本日の給食(10月31日月曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

二色サンド 牛乳 ポークシチュー 
コーン入りフレンチサラダ

 ●主な給食食材と産地●

豚肉(埼玉) たまねぎ(北海道) にんじん(北海道)
じゃがいも(北海道) キャベツ(群馬) きゅうり(埼玉)

*二色サンドは黒砂糖食パンにクリームチーズを、食パンに
 いちごジャムをはさみました。

今日の給食(10月28日金曜日)

画像1 画像1
 ●今日の献立●

フィッシュサンド 牛乳 ヌードルスープ
ビーンズサラダ

 ●主な給食食材と産地●

メルルーサ(ニュージーランド) にんにく(青森) 
たまねぎ(北海道) 豚肉(岩手) にんじん(北海道) 
もやし(栃木) きゅうり(埼玉)

*フィッシュサンドには、胚芽パンを使いました。

本日の給食(10月26日水曜日)

画像1 画像1
 ●今日の献立●

わかめごはん 牛乳 ジャンボぎょうざ 春雨サラダ
りんごゼリー

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) 豚ひき肉(岩手) しょうが(高知)
キャベツ(群馬) ねぎ(千葉) にら(千葉)
にんにく(青森) きゅうり(埼玉) にんじん(北海道)
たまねぎ(北海道)

*今日は6年2組のリクエスト給食です。

本日の給食(10月25日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ひじきごはん 牛乳 鶏肉の南蛮焼き 粕汁

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) にんじん(北海道) ごぼう(埼玉)
鶏肉(宮城) ねぎ(千葉) しょうが(高知)
豚肉(岩手) さといも(群馬) だいこん(千葉)

*粕汁は酒粕を加えて煮込んだ汁物で、みそやしょうゆ
 などで味付けます。ビタミンなど栄養豊富で、体を温める
 効果があります。

本日の給食(10月24日月曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

洋風たきこみごはん 牛乳 スペイン風オムレツ
もやしスープ

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) にんにく(青森) 鶏肉(宮崎)
たまねぎ(北海道) にんじん(北海道) えび(インド)
いか(青森) じゃがいも(北海道) もやし(栃木)
セロリー(静岡) チンゲンツァイ(静岡)

*サンプル食は、食器の位置や盛り付ける量を確認するため
 各階に置いています。

本日の給食(10月21日金曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ごはん 牛乳 魚の立田あげ キャベツのゆかりかけ
切り干し大根の煮つけ

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) さば(ノルウェー) しょうが(高知)
キャベツ(群馬) にんじん(北海道) さやいんげん(長崎)

*切り干し大根は、大根を天日で干した食材です。栄養が凝縮され
 かみごたえもあります。

本日の給食(10月20日木曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ひよこ豆のカレーライス 牛乳 福神漬 わかめサラダ

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) にんにく(青森) しょうが(高知)
セロリー(静岡) たまねぎ(北海道) にんじん(北海道)
豚ひき肉(埼玉) だいこん(千葉)

*ひよこ豆は、ひよこみたいな形をしていることが名前の由来です。
 トルコなどで古くから栽培されており、油分が少なく、くせのない
 味なので、煮込み料理やスープの具材にのほか、サラダなどにも
 使用されます。

本日の給食(10月19日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ごはん 牛乳 魚の塩焼き おひたし
じゃがいものそぼろ煮

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) さんま(北海道) だいこん(北海道)
もやし(栃木) こまつな(埼玉) きくの花(茨城)
しょうが(高知) 豚ひき肉(埼玉) にんじん(北海道)
じゃがいも(北海道) たまねぎ(北海道) さやいんげん(長崎)

*今日のおひたしには、菊の花がはいっています。これは食べ物として
 改良されたもので、奈良時代には栽培されていました。

本日の給食(10月18日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

あんかけチャーハン 牛乳 中華サラダ
わかめスープ

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) たまご(青森) しょうが(高知) 
ねぎ(青森) 豚肉(埼玉) にんじん(北海道)
えび(インド) キャベツ(群馬) きゅうり(埼玉)
たまねぎ(北海道)

*あんかけチャーハンは卵入りのチャーハンの上に、
 野菜と肉のあんをかけて食べます。

本日の給食(10月17日月曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

和風スパゲティー 牛乳 小松菜のサラダ
フライドポテト ぶどうゼリー

 ●主な給食食材と産地●

にんにく(青森) 豚肉(埼玉) たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道) キャベツ(埼玉) もやし(栃木)
じゃがいも(北海道)

*小松菜はアブラナ科の野菜ですが、江戸時代に現在の
 江戸川区付近で栽培されはじめ、将軍にも献上された
 野菜です。

本日の給食(10月14日金曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ソース焼きそば 牛乳 ナムル 杏仁豆腐

 ●主な給食食材と産地●

豚肉(岩手) にんじん(北海道) たまねぎ(北海道) 
キャベツ(群馬) もやし(栃木) にら(茨城)
こまつな(埼玉)

*杏仁豆腐は中国発祥のデザートです。杏の種の粉末の
 代わりにアーモンドエッセンスで風味づけをしています。

本日の給食(10月13日木曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

さつまいもごはん 牛乳 がめ煮 もやしのごま風味
くだもの

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) さつまいも(千葉) しょうが(高知)
鶏肉(宮城) にんじん(北海道) れんこん(茨城)
ごぼう(青森) さやいんげん(茨城) もやし(栃木)
にら(栃木) みかん(佐賀)

*さつまいもは、色どりがよくなり、栄養価も高くなるので、
 皮ごとごはんと炊き込んでいます。

本日の給食(10月12日水曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ミルクパン 牛乳 豆腐のナゲット にんじんサラダ
チーズのふわふわスープ

 ●主な給食食材と産地●

鶏ひき肉(徳島) たまねぎ(北海道) たまご(青森)
にんじん(北海道) レモン(愛媛) チンゲンツァイ(群馬)

*豆腐のナゲットは、くずしたもめん豆腐、炒めたたまねぎ、
 鶏ひき肉を混ぜ、小判型に丸めて油であげた料理です。

本日の給食(10月11日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ごはん 牛乳 鮭のチャンチャン焼き くきわかめのきんぴら
くだもの

 ●主な給食食材の産地●

米(秋田) 鮭(チリ) にんじん(北海道)
たまねぎ(北海道) キャベツ(岩手) ピーマン(秋田)
豚肉(群馬) ごぼう(青森) さやいんげん(茨城)
りんご(青森)

*チャンチャン焼きは北海道の漁師町の名物料理です。

本日の給食(10月7日金曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ガーリックトースト 牛乳 さつまいもシチュー
キャベツサラダ くだもの

 ●主な給食食材と産地●

にんにく(青森) たまねぎ(北海道) 鶏肉(宮城)
にんじん(北海道) さつまいも(千葉) しめじ(長野)
キャベツ(群馬) かき(宮城)

*さつまいもシチューはさつまいも、しめじなど旬の食材が
 たくさんはいったホワイトシチューです。

本日の給食(10月6日木曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ごはん 牛乳 家常豆腐 野菜の中華かけ

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) にんにく(青森) しょうが(高知)
豚肉(埼玉) にんじん(北海道) ねぎ(秋田)
キャベツ(群馬) きゅうり(長野)

*家常豆腐という名前には、家庭で良く食べられる豆腐
 という意味があります。

本日の給食(10月5日水曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

カレーうどん 牛乳 かみかみサラダ りんごケーキ

 ●主な給食食材と産地●

豚肉(埼玉) たまねぎ(北海道) にんじん(北海道)
ねぎ(秋田) こまつな(埼玉) ごぼう(青森)
きゅうり(長野) たまご(青森) レモン(愛媛)

*カレーうどんの汁は、かつおだしです。カレーライスの
 鶏がらのだしとはちがい和風になっています。


本日の給食(10月4日火曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

ツナトースト 牛乳 ポテトクリーム焼き 
野菜スープ くだもの

 ●主な食材と産地●
レモン(愛媛) きゅうり(長野) たまねぎ(北海道)
たまご(青森) じゃがいも(北海道) 鶏肉(宮城)
にんじん(北海道) キャベツ(群馬) セロリー(長野)
こまつな(埼玉) ロザリオ・ビアンコ(長野)

*ツナトーストはツナの他に、きゅうり・たまねぎ・ゆでたまご・
 をマヨネーズであえた具をのせて焼いたトーストです。
 

本日の給食(10月3日月曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

さばそぼろ丼 牛乳 吉野汁 きのこ入り煮びたし

 ●主な給食食材と産地●

米(秋田) たまご(青森) しょうが(高知)
さばミンチ(ノルウェー) たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道) さやいんげん(岩手)
こまつな(埼玉) しめじ(長野) はくさい(長野)
えのきたけ(長野) 鶏肉(宮城) ねぎ(秋田)

*さばそぼろは、さばを細かくひき、たまねぎ、にんじんなどの
 みじん切りをあわせ、しょうゆや砂糖で味を付けました。

本日の給食(9月30日金曜日)

画像1 画像1
 ●本日の献立●

セサミトースト 牛乳 ポークビーンズ パリパリサラダ

 ●主な給食食材と産地●

豚肉(埼玉) たまねぎ(北海道) にんじん(北海道)
じゃがいも(北海道) キャベツ(群馬) だいこん(北海道)
きゅうり(長野)

*セサミトーストは、ねりごま、バター、グラニュー糖を混ぜた
 手作りのごまペーストをぬって焼いています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/9
(木)
PTA実行委員会
3/10
(金)
音楽朝会
3/11
(土)
安全指導
3/13
(月)
児童朝会
クラブ活動
給食
3/9
(木)
ビビンバ
牛乳
わかめスープ
くだもの
3/10
(金)
三色丼
牛乳
みそ汁
キャベツの塩こんぶかけ
3/13
(月)
キャベツとツナのスパゲティー
牛乳
ピクルス
フライドポテト
ぶどうゼリー
【6年生卒業記念バイキング給食】
3/14
(火)
ごはん
牛乳
麻婆豆腐
野菜の中華かけ
3/15
(水)
胚芽パン
牛乳
コロッケ
ゆでキャベツ
ミネストローネ

学校だより

給食献立表

学年通信

指導計画

いじめ防止基本方針