本日の給食(10月18日水曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ちゃんぽん 牛乳 大豆とじゃこの甘辛揚げ くだもの

●主な給食食材と産地●

にんじん(北海道) ねぎ(福島) キャベツ(茨城)
チンゲンツァイ(茨城) 大豆(北海道) もやし(神奈川)
豚もも肉(茨城) いか(青森・岩手・宮城)
ちりめんじゃこ(鹿児島) みかん(熊本) 

*ちゃんぽんとは、さまざまな物を混ぜるという意味です。
 料理のちゃんぽんは、各地にある郷土料理で、特に長崎県の
 長崎ちゃんぽんが有名です。太い麺といろいろな野菜、肉、
 魚介類、練り製品が入ったスープが特徴です。



本日の給食(10月24日火曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

スパゲッティペスカト―レ 牛乳 
じゃが芋のパリパリサラダ フルーツポンチ 

●主な給食食材と産地●

 じゃがいも(北海道) にんじん(北海道)
たまねぎ(北海道) きゃべつ(群馬) いか(青森)


*今日のじゃが芋のパリパリサラダには、きゅうりが入る
 予定でしたが、台風の影響できゅうりの入荷ができな
 かったため、今日のパリパリサラダにはきゅうりが入って
 いません。


本日の給食(10月23日月曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

きのこごはん 牛乳 石狩汁 ごま和え 
 
●主な給食食材と産地●

米(佐賀) じゃがいも(北海道) にんじん(北海道)
ねぎ(東京せたがやそだち) 小松菜(長野)
もやし(神奈川) しめじ(長野) まいたけ(群馬)
鶏もも肉(鹿児島) 鮭(ロシア) 

*石狩汁は北海道石狩地方の鮭を使った郷土料理です。鮭と
 野菜、じゃがいもを具にしたみそ味の汁です。かくし味に
 バターをいれることもあります。今日の給食にもバターが
 入っています。


本日の給食(10月20日金曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

きな粉揚げパン 牛乳 卵とトマトのスープ 
りんごサラダ 

●主な給食食材と産地●

にんじん(北海道) たまねぎ(北海道) 
キャベツ(長野) トマト(イタリア) 
鶏もも肉(鹿児島) りんご(山形) 
 
*今日のサラダはりんごサラダです。今はおいしいりんごが
 たくさん出回る時期です。りんごは、クエン酸やりんご酸が
 含まれていて疲労回復に役立ちます。

本日の給食(10月19日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

チキンライス 牛乳 マカロニスープ 
ほうれん草サラダ 

●主な給食食材と産地●

米(佐賀) にんじん(北海道) たまねぎ(北海道)
キャベツ(茨城) ほうれん草(栃木・群馬・神奈川)
もやし(神奈川) 鶏もも肉(茨城) 

*ほうれん草サラダのほうれん草には、病気に負けない
 体を作るのに必要なビタミンAや貧血予防になる鉄分が
 たくさん含まれています。

本日の給食(10月17日火曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ごはん 牛乳 かつおのあずま煮 のっぺい汁
おひたし 
● 
主な給食食材と産地●

米(佐賀) 大根(千葉) にんじん(北海道)
ねぎ(東京) 小松菜(埼玉) もやし(神奈川)
鶏もも肉(北海道・茨城) かつお(宮城)

 
*かつおのあずま煮は、かつおに粉をつけて油で揚げた
 ものを、しょう油やさとうの調味料の液につけこみます。


本日の給食(10月16日月曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ぶどうパン 牛乳 クリームシチュー 海藻サラダ
キャロットドレッシング 

●主な給食食材と産地●

じゃがいも(北海道) にんじん(北海道) 
たまねぎ(北海道) キャベツ(群馬) 小松菜(埼玉)
鶏もも肉(北海道・茨城) りんご(青森) 

*今日の海藻サラダにかけるドレッシングは、にんじんや
 たまねぎ、りんごで作ったキャロットドレッシングです。
 にんじんは、病気に負けない体をつくるビタミンAが豊富
 です。

本日の給食(10月13日金曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

中華丼 牛乳 きゅうりと大根のピリ辛和え 

●主な給食食材と産地●

 米(佐賀) 大根(千葉) にんじん(北海道)
たまねぎ(北海道) チンゲンツァイ(茨城) 
きゅうり(埼玉) 豚もも肉(茨城) 
いか(青森・岩手・宮城) 

*中華丼は、野菜、きのこ、肉、魚介類、うずらの卵が
 はいった栄養のバランスのいい献立です。

本日の給食(10月11日水曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

山菜おこわ 牛乳 豚汁 小松菜と春雨のサラダ
くだもの 

●主な給食食材と産地●

米(佐賀) ごぼう(群馬) 大根(千葉) 
にんじん(北海道) 山菜(山形) 
ねぎ(福島・東京せたがやそだち) 小松菜(埼玉)
豚もも肉(茨城) 鶏もも肉(茨城・鹿児島) 
みかん(熊本) 

*山菜おこわは、わらびなどの山菜のほか、鶏肉、にんじん
干ししいたけ、たけのこがはいった具だくさんのおこわです。




本日の給食(10月10日火曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

きつねうどん 牛乳 大学芋 ヘルシーサラダ 

●主な給食食材と産地●

さつまいも(千葉) にんじん(北海道) 
たまねぎ(北海道) ねぎ(福島) 小松菜(埼玉)
きゅうり(山形・群馬) もやし(神奈川)
鶏もも肉(茨城・鹿児島) 

*大学いもは、さつま芋を油であげて、さとう、水あめ、
 しょうゆで作ったみつにからめます。

本日の給食(10月6日金曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

カレーライス 牛乳 福神漬け 大根とひじきのサラダ
くだもの 

●主な給食食材と産地●

米(佐賀) じゃがいも(北海道) にんじん(北海道)
たまねぎ(北海道) きゅうり(埼玉) パプリカ(山形)
豚もも肉(茨城) ひじき(長崎・鹿児島) 梨(長野)


*カレーライスの献立の時は人気のある福神漬けがついて
 います。カレーの本場のインドでは、フルーツに香辛料や
 砂糖、酢を煮詰めて作ったチャツネをつけるそうです。

 

本日の給食(10月5日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ココアパン 牛乳 魚のハーブ焼き イタリアンスープ
ハムサラダ 

●主な給食食材と産地●

じゃがいも(北海道) にんじん(北海道) 
たまねぎ(北海道) キャベツ(群馬) 小松菜(埼玉)
セロリー(長野) きゅうり(埼玉) 豚もも肉(茨城)
シルバー(ニュージーランド) 

*魚のハーブ焼きの魚は、シルバーです。
 これは、ニュージランドなどに生息する深海魚で、
 良質のタンパク質などが豊富です。

本日の給食(10月3日火曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

きのこ入りスパゲッティー 牛乳 
ポテト入りフレンチサラダ フルーツ白玉 

●主な給食食材と産地●

じゃがいも(北海道) にんじん(北海道) 
たまねぎ(北海道) キャベツ(群馬) きゅうり(埼玉)
えのきだけ(長野) しめじ(長野) 
鶏もも肉(岩手・茨城) 

*フルーツ白玉の白玉とは、もち米を粉にした白玉粉を
 だんごにしたものです。もちもちとした食感を楽しめます。
 

本日の給食(10月2日月曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ビビンパ 牛乳 春雨スープ 

●主な給食食材と産地●

米(佐賀) にんじん(北海道) ねぎ(福島)
小松菜(東京) ほうれん草(栃木) 大豆もやし(群馬)
豚もも肉(茨城) 鶏ひき肉(鹿児島) 

*10月になりました。今月の献立も秋の味覚がたくさん
 登場します。
 今日のスープは、人気の春雨スープです。春雨のつるっと
 のどごしのよい食感が楽しめます。

本日の給食(9月29日金曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

あしたばパン 牛乳 メルルーサのラビゴットソース
ジャーマンポテト 田舎風スープ 
 
●主な給食食材と産地●

じゃがいも(北海道) にんじん(北海道) 
たまねぎ(北海道) キャベツ(長野) セロリー(長野)
白いんげん豆(北海道) 豚もも肉(茨城) 
メルルーサ(アルゼンチン) 

*今日は、あしたばを練りこんだあしたばパンです。
 あしたばは、今日つみとっても明日には葉がでてくること
 からこの名前がついたと言われています。







本日の給食(9月28日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

秋の香りごはん 牛乳 鮭の西京焼き 
ほうれん草のごま和え のっぺい汁 

●主な給食食材と産地●

米(佐賀) さつまいも(茨城) 大根(北海道) 
にんじん(北海道) ねぎ(福島)
ほうれん草(栃木) もやし(神奈川) しめじ(長野)
鶏もも肉(岩手) 鮭(北海道・青森・岩手・宮城)

*のっぺい汁は、全国各地に昔から伝わる郷土料理です。
 各地により様々な呼び方をします。芋、根菜類、キノコ
 鶏肉などで澄まし汁にし、でん粉でとろみをつけます。




川場移動教室における主な食材の産地情報

●9月27日(水)1日目●
米(川場) 人参(北海道) 玉ねぎ(北海道)
ジャガイモ(北海道) 豚肉(群馬) バナナ(フィリピン)

●9月28日(木) 2日目●
米(川場) 鮭(北海道) 鶏肉(群馬)
ホキ(ニュージーランド) ほうれん草(群馬) 人参(北海道)
わかめ(中国) ねぎ(群馬) ぶどう(川場) 
切干大根(愛知) キャベツ(群馬) きゅうり(群馬)
もやし(栃木) ミニトマト(群馬)

●9月29日(金) 3日目●
キャベツ(群馬) 人参(北海道) きゅうり(群馬)
米(川場) わかめ(中国) ブロッコリー(アメリカ)
ごぼう(中国)

本日の給食(9月27日水曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ミルクパン 牛乳 ポークときのこのシチュー 
せん切りサラダ くだもの 

●主な給食食材と産地●

じゃがいも(北海道) にんじん(北海道) 
たまねぎ(北海道) キャベツ(長野) しめじ(長野)
豚もも肉(岩手) 梨(栃木) 


*今日のシチューは、マッシュルームとしめじが入った
 きのこシチューです。くだものも梨ですから秋の味覚を
 十分に楽しめました。

本日の給食( 9月26日火曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

わかめとじゃこたっぷりごはん 牛乳 肉じゃがうま煮 小松菜サラダ 

●主な給食食材と産地●

じゃがいも(北海道) にんじん(北海道) 
たまねぎ(北海道) 小松菜(埼玉) 
さやいんげん(福島) 豚もも肉(茨城)
ちりめんじゃこ(鹿児島) わかめ(徳島) 
 
*ごはんのわかめやじゃこ、サラダの小松菜は、骨や歯の
 もととなるカルシウムが豊富に含まれています。
 今日の給食はカルシウムがたっぷりです。

本日の給食(9月25日月曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ジャージャーめん 牛乳 白菜の中華サラダ 

●主な給食食材と産地●

にんじん(北海道) たまねぎ(北海道)
白菜(長野) きゅうり(宮城) もやし(神奈川)
豚ひき肉(茨城) 
 
*白菜の中華サラダは、ゴマ油、しょうゆ、酢、さとう
 などで作ったドレッシングであえたサラダです。





 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31