本日の給食(7月17日火曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

胚芽パン 牛乳 コーンシチュー フレンチサラダ
くだもの
 
●主な給食食材と産地●

じゃがいも(千葉) にんじん(青森)
たまねぎ(佐賀) キャベツ(長野) きゅうり(群馬)
ホールコーン(北海道) 鶏もも肉(宮崎・鹿児島)
小玉すいか(新潟・神奈川)

*今日のパンは、炒った小麦の胚芽が入っている胚芽パン
です。胚芽は、小麦の粒の中で成長すると芽になる部分
です。炒った胚芽の香ばしい味が楽しめます。

本日の給食(7月13日金曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ごはん 牛乳 いかのさらさ揚げ 冬瓜スープ
春雨サラダ 

●主な給食食材と産地●

米(佐賀) にんじん(千葉) たまねぎ(兵庫)
万能ねぎ(山形) とうがん(茨城・神奈川)
鶏もも肉(宮崎) いか(青森)
 
*今日のスープの冬瓜は、「冬の瓜」と書きますが、
夏が旬の野菜です。日もちがよく、夏に収穫したもの
でも、冬までもつという意味からだそうです。


本日の給食(7月10日火曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ピザトーストサンド 牛乳 
ウィンナーとキャベツのスープ ツナサラダ 冷凍みかん

●主な給食食材と産地●

にんじん(千葉) たまねぎ(兵庫) キャベツ(群馬)
きゅうり(群馬) ピーマン(茨城) みかん(長崎)

*今日は、スープとサラダの両方の献立にキャベツが
はいっています。キャベツには旬の時期が3回あるそうです。
春に収穫される「春キャベツ」、夏から秋に収穫され「高原キャベツ」
といわれる「夏キャベツ」、冬に収穫される「冬キャベツ」に分れるそうです。


本日の給食(7月12日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

スパゲッティペスカト―レ 牛乳 
ポテトいりフレンチサラダ
 
●主な給食食材と産地●

じゃがいも(茨城) にんじん(千葉) たまねぎ(兵庫)
キャベツ(群馬) きゅうり(山形) いか(青森)
りんご(青森) 

*今日は、魚介が入ったトマト味のスパゲッティペスカト―レです。
「ペスカト―レ」とは、漁師風という意味だそうです。

本日の給食(7月11日水曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

夏野菜カレーライス 牛乳 福神漬け 
大根とひじきのサラダ
 
●主な給食食材と産地●

じゃがいも(茨城) 大根(岩手) にんじん(千葉)
たまねぎ(兵庫) かぼちゃ(群馬) なす(栃木・千葉)
パプリカ(山形) さやいんげん(福島) 
鶏もも肉(鹿児島) ひじき(長崎・鹿児島)

*今日は、かぼちゃ、なす、いんげん、夏の野菜がはいった
夏野菜のカレーライスです。彩りもよく、お肉も鶏肉を
使っているのでさっぱりと食べられます。

本日の給食(7月9日月曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

山菜ピラフ 牛乳 ベーコンと野菜のスープ
満点サラダ 

●主な給食食材と産地●

ごぼう(群馬) にんじん(千葉) 山菜(山形)
たまねぎ(兵庫・佐賀) キャベツ(群馬)
豚もも肉(茨城・栃木・群馬・千葉) 鶏もも肉(岩手)
大豆もやし(群馬) 

*ベーコンと野菜のスープは、鶏ガラや、野菜のしん、
皮でだしをとって作っています。具には、何種類もの
野菜がはいっています。

本日の給食(7月6日金曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ミルクパン 牛乳 トマトシチュー オニオンサラダ
黄桃のヨーグルトケーキ

●主な給食食材と産地●

じゃがいも(茨城) にんじん(北海道) 
たまねぎ(愛知・佐賀) キャベツ(東京) 
セロリー(長野) きゅうり(群馬) 
ホールトマト(イタリア) 豚もも肉(茨城・群馬・千葉)

*今日のヨーグルトケーキは、小麦粉ではなく米粉でできています。
米粉で作ると、しっとりしてもちもちとした食感になります。
もちもちとした食感が楽しめます。

本日の給食(7月4日水曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

冷やしきつねうどん 牛乳 大豆とじゃこの甘辛揚げ
海藻サラダ

●主な給食食材と産地●

にんじん(千葉) たまねぎ(愛知) キャベツ(茨城)
小松菜(埼玉) 大豆(北海道) 
ちりめんじゃこ(静岡)
 
*冷やしきつねうどんは、茹でて冷やしたうどんに、
細く切って甘しょっぱく味つけした、油あげとにんじん、
干ししいたけをのせて食べます。

本日の給食(7月3日火曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

チンジャオロース丼 牛乳 卵とトマトのスープ 

●主な給食食材と産地●

米(佐賀) たまねぎ(愛知) 小松菜(埼玉)
トマト(福島) ピーマン(茨城) 豚もも肉(茨城)
鶏もも肉(岩手)
 
*今日のスープには、トマトがはいっています。暑い日には、
トマトの酸味がきいたスープは、さっぱりとしていて
おいしく食べられます。

本日の給食(7月2日月曜日)

●本日の献立●

黒砂糖パン 牛乳 鮭のハーブ焼き ジャーマンポテト
せん切りサラダ くだもの 

●主な給食食材と産地●

じゃがいも(長崎) たまねぎ(愛知) キャベツ(茨城)
きゅうり(埼玉) 鮭(北海道・青森・岩手・宮城) 
メロン(茨城) 

*7月になりました。暑い時季は、食品も傷みやすいです。
食中毒の原因にもなりますので、
・出されたものは、すぐ食べる。
・冷蔵庫で保管する。
・弁当などは、保冷剤で冷やして持ち歩く。
             などの工夫をしましょう。

本日の給食(6月29日金曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ごはん 牛乳 いわしのかば焼き からし和え
切り干し大根のみそ汁
 
●主な給食食材と産地●

米(佐賀) にんじん(千葉) 切り干し大根(宮崎)
ねぎ(埼玉) 小松菜(東京) もやし(神奈川)
いわし(北海道) 

*6〜7月の梅雨の時期に獲れるいわしは「入梅いわし」と呼ばれ、
1年のなかで最もおいしいそうです。
おいしいいわしのかば焼きを味わえます。





本日の給食(7月5日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

かしわずし 牛乳 七夕汁 かぼちゃのそぼろ煮 

●主な給食食材と産地●

米(佐賀) にんじん(北海道) ねぎ(茨城)
小松菜(埼玉) かぼちゃ(神奈川) 豚もも肉(茨城)
鶏ひき肉(鹿児島) 鶏むね肉(鹿児島)

*今日は、少しはやいですが7月7日の七夕にちなんだ
メニューになっています。七夕汁は、あっさりと食べられる
すまし汁です。



本日の給食(6月28日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ココアパン 牛乳 コーンシチュー ハムサラダ
くだもの 

●主な給食食材と産地●

じゃがいも(茨城・長崎) にんじん(千葉)
たまねぎ(愛知) キャベツ(茨城・群馬) 
きゅうり(福島) ホールコーン(北海道) 
鶏もも肉(鹿児島) 小玉すいか(茨城) 

*今日のくだものは、「スイカ」です。冷えたスイカの甘い
果汁とシャリシャリとした食感は、暑い日にはうれしいです。
 

本日の給食(6月25日月曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

わかめごはん 牛乳 鶏肉のごまみそ焼き 
キャベツのおかか和え けんちん汁
 
●主な給食食材と産地●

ごぼう(青森) 大根(青森) にんじん(千葉)
ねぎ(千葉) キャベツ(群馬) 
鶏もも肉(岩手・茨城・宮崎)
 
*鶏肉のごまみそ焼きは、二種類のみそといりごま、
ねりごま、砂糖などの調味料をまぜたものに、鶏肉を
つけこんでから焼きます。みそとごまの香りが楽しめます。


本日の給食(6月22日金曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

五目あんかけ焼きそば 牛乳 大豆とじゃこの甘辛揚げ

●主な給食食材と産地●

にんじん(千葉) ねぎ(千葉) チンゲンツァイ(長野)
白菜(長野) 大豆(北海道) もやし(神奈川)
豚もも肉(茨城) いか(青森) ちりめんじゃこ(鹿児島)

*五目あんかけ焼きそばの「五目」という言葉には、
たくさんのという意味もあるそうです。炒めた焼きそばの
上にかけるあんかけにも、肉やえび、野菜、きのこ、
うずら卵などのたくさんの具がはいっています。

本日の給食(6月21日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ミルクパン 牛乳 ポークときのこのシチュー 
パリパリごぼうサラダ くだもの
 
●主な給食食材と産地●

ごぼう(青森) じゃがいも(茨城) にんじん(千葉)
たまねぎ(愛知) キャベツ(群馬) セロリー(長野)
きゅうり(福島) さやいんげん(茨城)
もやし(神奈川) しめじ(長野) 豚もも肉(青森)
メロン(茨城)
 
*今日のくだものは、メロンです。メロンが最も多く
出回るのは、5月から7月です。甘くてみずみずしい
おいしい時期のメロンが楽しめます。


川場移動教室のおける主な食材と産地

6月20日分(1日目)

米(川場) にんじん(埼玉) たまねぎ(群馬)
じゃがいも(長崎) 豚肉(群馬) グリーンピース(アメリカ)
バナナ(フィリピン)

6月21日分(2日目)

米(川場) 鮭(北海道) さといも(中国)
鶏肉(群馬) グリーンピース(アメリカ) ほうれん草(群馬)
もやし(栃木) にんじん(埼玉) わかめ(中国)
ねぎ(茨城) オレンジ(アメリカ) メルルーサ(韓国)
切干大根(愛知) じゃがいも(長崎) 豚肉(群馬)
たまねぎ(群馬) キャベツ(群馬) きゅうり(群馬)
ミニトマト(群馬)

6月22日分(3日目)
キャベツ(群馬) にんじん(茨城) きゅうり(群馬)
米(川場) わかめ(韓国・日本) ブロッコリー(群馬)
ごぼう(中国)

本日の給食(6月20日水曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ごはん 牛乳 鮭のちゃんちゃん焼き 
きゅりの甘酢和え 沢煮碗
 
●主な給食食材と産地●

米(佐賀) ごぼう(青森) にんじん(千葉)
たまねぎ(愛知) ねぎ(埼玉) キャベツ(群馬)
きゅうり(福島) 豚かた肉(茨城) 鮭(北海道)

*沢煮碗の沢は、「沢山」という意味があります。数種類の
材料を取り合わせ、多めの煮汁で薄味にしあげた煮物です。
豚肉とせん切りの野菜を塩味で作ります。

本日の給食(6月19日火曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

シーフードカレーライス 牛乳 福神漬け ごまサラダ

●主な給食食材と産地●

じゃがいも(茨城) 大根(青森) にんじん(千葉)
たまねぎ(愛知) キャベツ(群馬) セロリー(長野)
きゅうり(福島) 鶏もも肉(鹿児島) いか(青森)

*今日のカレーは、ほたて・えび・いかがはいっている
シーフードカレーライスです。魚貝のだしがでておいしさ
アップです。

本日の給食(6月18日月曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

肉うどん 牛乳 大学芋 小松菜サラダ 
フルーツポンチ
 
●主な給食食材と産地●

さつまいも(千葉) にんじん(千葉) ねぎ(千葉)
小松菜(東京) 豚もも肉(茨城) 

*大学芋は、食べやすい大きさに切ったさつま芋を油で
あげて、砂糖と水あめなどで煮つめたみつとからめます。
さつま芋は、栄養もあり、甘さと食べごたえがあります。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31