本日の給食(11月16日水曜日)

〇本日の献立〇
ソフトフランスパン 牛乳 ハンバーグ カレーパスタ 野菜スープ

〇主な食材の産地〇
ぶたにく(茨城) ぎゅうにく(青森) とりにく(岩手) こまつな(東京) とうもろこし(北海道) たまねぎ(北海道) パセリ(千葉) にんじん(北海道) きゃべつ(茨城) セロリー(山形) マッシュルーム(千葉 茨城)

 今日のソフトフランスパンは、国産の小麦粉を使ったパンです。北海道産のゆめちから、きたほなみ という品種の小麦です。輸入小麦の価格が高騰しているため、農林水産省が給食で提供する国産小麦のパンに関して、11月12月限定で補助金をだしてくれています。感謝していただきましょう。
画像1 画像1

本日の給食(11月15日火曜日)

〇本日の献立〇
ごはん 牛乳 魚のマヨネーズ焼き おひたし さつまいもの甘辛煮

〇主な食材の産地〇
こめ(山形 秋田) しいら(長崎) にんじん(北海道) たまねぎ(北海道) ピーマン(茨城) ほうれんそう(東京) はくさい(茨城) しめじ(長野) えのきたけ(長野) さつまいも(シルクスィート 千葉)

 今日は山形県の舟形小学校から届いたお米(つや姫)が入ったごはんです。つや姫は、亀ノ尾という品種から生まれた粒が大きめで、白い輝きのあるお米です。また、特別栽培米という 農薬を控えめに使用したり、肥料のことに気を使った栽培方法で作られたお米です。ごはんをしっかり噛んで、お米の持つ甘みや旨みを感じながら、味わっていただきましょう。
画像1 画像1

本日の給食(11月14日月曜日)

〇本日の献立〇
ジャムサンド 牛乳 ハンガリアンシチュー 白菜サラダ

〇主な食材の産地〇
パン(小麦 国内) ぶたにく(茨城) たまねぎ(北海道) ベーコン(ぶたにく 埼玉) じゃがいも(北海道) ピーマン(茨城) にんじん(北海道) パセリ(千葉) はくさい(茨城) とうもろこし(北海道) きゅうり(埼玉) 

ハンガリアンシチューは、ハンガリーでは、グヤーシュと呼ばれます。牛肉と、ラードとたまねぎ、パプリカなどから作ります。放牧や農作業をしていた人が、おひるごはん用に外で大鍋で作っていた料理がもととなっています。
画像1 画像1

本日の給食(11月11日金曜日)

〇本日の献立〇
小松塩焼きそば 牛乳 華風サラダ サーターアンダーギー

〇主な食材の産地〇
ぶたにく(茨城) たまご(青森) にんにく(青森) しょうが(高知) たまねぎ(北海道) にんじん(北海道) ねぎ(青森) もやし(群馬) にら(茨城) はくさい(茨城) きくらげ(大分 愛知) 黒砂糖(沖縄)

 今日はご当地焼きそばの一つ小松焼そばです。小松焼そばは、太麺で、具材には、必ず もやし、ねぎ、にんじんが入り、塩味と香り付けに 地元産のしょうゆを少し使うのが特徴です。給食では残念ながら、太麺の焼きそばでは作れませんでした。しょうゆは、東京都内で作られているしょうゆです。機会があったら本場の小松塩焼きそば食べてみてください。
画像1 画像1

本日の給食(11月10日木曜日)

〇本日の献立〇
磯おこわ 牛乳 生揚げのそぼろあん ごま酢かけ くだもの

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) もちごめ(国内) ぶたにく(茨城) とりにく(岩手) 生あげ(だいず 佐賀) えだまめ(北海道) たまねぎ(北海道) にんじん(北海道) しょうが(高知) きゃべつ(愛知) きゅうり(群馬) しいたけ(九州) たけのこ(九州) みかん(佐賀)

 生揚げは、厚切りにした木綿豆腐を油で揚げて表面をカラッと茶色くさせたものです。中心までは十分に火を通さないことから、生揚げと呼ばれます。地域によって呼び名が違い、厚揚げとも呼ばれます。
 今日は はしの日です。はしの持ち方を確認しつつ、はしを使って上手に切ろうをめあてに各教室での取り組みました。
画像1 画像1

本日の給食(11月9日水曜日)

〇本日の献立〇
まめまめごはん 牛乳 千草焼き 野菜の甘酢かけ 粕汁

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) ぶたにく(茨城) あぶらあげ(だいず 宮城) とうふ(だいず 佐賀) えだまめ(北海道) とりにく(岩手) たまご(青森) たまねぎ(北海道) にんじん(北海道) かぶ(千葉) ごぼう(青森) れんこん(茨城) だいこん(千葉) ねぎ(青森) あずき(北海道)

 みなさんの給食を作る時の釜、どのくらい大きいか知っていますか? 釜の直径は、1m10cm、中には、なんと160Lもスープなどを入れることが出来ます。160Lは、給食の牛乳(200ml)800本分にもなります。
画像1 画像1

本日の給食(11月8日火曜日)

〇本日の献立〇
ホットドック 牛乳 魚のチャウダー くだもの

〇主な食材の産地〇
パン(小麦 国内) たら(北海道) ウィンナー(ぶたにく 埼玉) きゃべつ(愛知) たまねぎ(北海道) にんじん(北海道) じゃがいも(北海道) パセリ(千葉) とうもろこし(北海道) マッシュルーム(岡山 山形) レンズマメ(アメリカ) りんご(山形)

 今日は、東京都内(多摩地区)の酪農家から集められた生乳で作られた牛乳を使って魚のチャウダーを作りました。みなさんは、地産池消という言葉を知っていますか。SDGsのことを学ぶときに出てきた言葉かもしれませんね。地元で生産されたものを地元で消費する(食べる)ことです。給食で使う食材もなるべく地産池消を心掛けたいと思っています。
画像1 画像1

本日の給食(11月7日月曜日)

〇本日の献立〇
麦ごはん 牛乳 シパイシーししゃも こまつなの乾物和え 肉じゃが

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) おおむぎ(国産) ぶたにく(茨城) ししゃも(ノルウェー) こまつな(東京) もやし(群馬) たまねぎ(北海道) にんじん(北海道) じゃがいも(北海道) 

 みなさんが、食事の前に言っている いただきます は、食べ物として命をいただいたものへ、食べ物を育て、運び、料理を作ってくれた人たちへの 感謝の気持ちを表す言葉です。いただきます の意味を考えさせる 図書室の もったいないばあさんのいただきます の本をぜひ読んでみてください。
たくさんの感謝の気持ちを込めて、いただきます。
画像1 画像1

本日の給食(11月4日金曜日)

〇本日の献立〇
そぼろごはん 牛乳 煮びたし なめこ汁 くだもの

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) とりにく(岩手) たまご(青森) とうふ(だいず 佐賀) あぶらあげ(だいず 宮城) こまつな(東京) しょうが(高知) にんじん(北海道) さやいんげん(群馬) はくさい(茨城) なめこ(山形) たけのこ(九州) ねぎ(青森) かき(和歌山)

なめこ絵本 の本より、なめこ汁を献立に入れました。なめこは、モエギタケ科 スギタケ属の きのこの一種なんだって。さて、どんなお話なのでしょうか。図書室の本を読んでみてくださいね。
お米が新米に切り替わりました。水加減を少し減らして炊飯しています。
画像1 画像1

本日の給食(11月2日水曜日)

〇本日の献立〇
ナン 牛乳 カレーシチュー ツナサラダ くだもの

〇主な食材の産地〇
ひよこまめ(アメリカ) ツナ(きはだまぐろ 西部太平洋、インド洋) とりにく(岩手) にんにく(青森) たまねぎ(北海道) セロリー(長野) にんじん(北海道) じゃがいも(北海道) りんご(山形) きゅうり(埼玉) みかん(佐賀) しょうが(高知)

 手で食べる? の絵本より、ナンとカレーシチューを献立に入れてみました。さて、みなさん、何で食べましょうか。手? フォーク、スプーン、はし? いろいろな国の文化と様々な食具。同じものを食べても食べ方は様々です。お話の内容は、図書室で本を探して確認してみてください。
画像1 画像1

本日の給食(11月1日火曜日)

〇本日の献立〇
わかめごはん 牛乳 魚の麹焼き かぶのレモン風味 呉汁(群馬県の郷土料理)

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) 沖さわら(神奈川 静岡) とりにく(岩手)だいず(宮城) あぶらあげ(だいず 宮城)ねぎ(青森) しょうが(高知) かぶ(埼玉) レモン(愛媛) だいこん(千葉) にんじん(北海道) ごぼう(青森) さといも(埼玉) こまつな(埼玉) わかめ(三陸)

 今日から、読書週間が始まりました。誰もが知っているおおきなかぶ のお話より、みんなで力を合わせてひっぱって抜いたかぶを、かぶのレモン風味の料理に仕上げました。
魚は、塩麹に漬け込んで焼いてみました。麹は、みそや甘酒を作るときに使う、お米を麹菌の力で発酵させて作られたものです。麹のほのかな甘みを感じながらいただきましょう

画像1 画像1

本日の給食(10月31日月曜日)

〇本日の献立〇
ぶどうパン 牛乳 スパニッシュオムレツ パンプキンサラダ 白菜スープ

〇主な食材の産地〇
ベーコン(ぶたにく 埼玉) ぶたにく(茨城) たまご(青森) じゃがいも(北海道) たまねぎ(青森) パセリ(千葉) かぼちゃ(北海道) きゃべつ(神奈川) きゅうり(群馬) もやし(栃木) はくさい(群馬) とうもろこし(北海道) こまつな(東京)

スパニッシュオムレツは、スペインでは、トルティージャと呼ばれます。このオムレツは、じゃがいもが入り、フライパンの丸い形のまま焼き上げるのが特徴です。給食では一人分の紙カップに入れて焼き上げています。今日は、かぼちゃを使ったサラダも作りました。昇降口には大きなかぼちゃが飾られています。さて何の日かしら。
画像1 画像1

本日の給食(10月28日金曜日)

〇本日の献立〇
麦ごはん 牛乳 魚の西京焼き 刻み昆布の五目煮 吉野汁

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) おおむぎ(国内) とりにく(岩手) 沖さわら(神奈川 静岡) とうふ(だいず 佐賀) だいず(宮城) あぶらあげ(だいず 宮城) しょうが(高知) にんじん(北海道) ごぼう(青森) じゃがいも(北海道) ねぎ(青森) 小松菜(東京) こんぶ(北海道) しいたけ(九州)

吉野汁は、奈良県の郷土料理です。奈良県の吉野山が葛の産地であることから、すまし汁にくず粉を溶いてとろみをつけた汁のことを吉野汁と言います。くず粉は高価であることから、片栗粉(じゃがいもでんぷん)を使っています。

画像1 画像1

本日の給食(10月27日木曜日)

〇本日の献立〇
ビビンバ 牛乳 きゅうりのみそソテー わかめのスープ みかんゼリー

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) ぶたにく(茨城) とうふ(だいず 佐賀) たまご(青森) しょうが(高知) もやし(栃木) きゅうり(埼玉) にんにく(青森) しょうが(高知) にんじん(北海道) えのきたけ(新潟) こまつな(東京) たけのこ(九州) ぜんまい(国内) わかめ(三陸)

ビビンバは、朝鮮料理の一つです。ビビンは、混ぜ、パプはごはんの意味です。野菜などの具材をご飯と調味料と一緒によくかき混ぜて食べます。
画像1 画像1

本日の給食(10月26日水曜日)

〇本日の献立〇
ごはん 牛乳 魚のゆずあんかけ さつま汁

〇主な食材の産地〇
たい(愛媛) ぶたにく(茨城) 白いんげん豆(北海道) しめじ(長野) いんげん(青森) にんじん(北海道) たまねぎ(北海道) ゆず(高知) ごぼう(青森) だいこん(千葉) さつまいも(千葉) ねぎ(青森) たけのこ(九州) しいたけ(九州) あぶらあげ、とうふ(だいず 佐賀)

 今日の魚は、愛媛県漁業協同組合より、愛媛県産の養殖真鯛を無償提供いただきました。職員室前の今回の真鯛に関するパンフレットを貼っています。感謝していただきましょう。
 教室では、はしの日の取り組みとして、食器の置き方の確認をしました。
画像1 画像1

本日の給食(10月25日火曜日)

〇本日の献立〇
チーズパン 牛乳 照り焼きチキン 大根サラダ 田舎風スープ

〇主な食材の産地〇
とりにく(岩手) ぶたにく(茨城) 白いんげん豆(北海道) にんにく(青森) しょうが(高知) ねぎ(青森) だいこん(千葉) にんじん(北海道) たまねぎ(北海道) じゃがいも(北海道) きゃべつ(群馬) とうもろこし(北海道) こまつな(東京)

 チーズパンは柏型の成型です。パンの重なった部分から、手で簡単に割ることができます。照り焼きチキンをはさんでチキンバーガーにして食べてみてください。照り焼きチキンは、調味液に漬け込んで、オーブンで焼いています。
画像1 画像1

本日の給食(10月24日月曜日)

〇本日の献立〇
スパゲッティ地中海ソース 牛乳 ビーンズサラダ くだもの

〇主な食材の産地〇
ベーコン(ぶたにく 埼玉) いか(青森) えび(インド) にんにく(青森) セロリー(長野) たまねぎ(北海道) にんじん(北海道) パセリ(千葉) きゅうり(埼玉) じゃがいも(北海道) かき(新潟) ひよこまめ(アメリカ) だいず(宮城) まぐろ水煮(きはだまぐろ 西部太平洋 インド洋) マッシュルーム(千葉 茨城)

 ビーンズサラダには、2種類の豆が入っています。何かわかりますか? 答えは、ひよこまめと だいず です。ひよこまめは、ひよこのような形をしています。形や色、味から、豆の名前も分かるようになってほしいなと思っています。
画像1 画像1

本日の給食(10月21日金曜日)

〇本日の献立〇
チャーハン 牛乳 珍珠丸子 辣白菜

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) もちごめ(国内) ハム(ぶたにく 埼玉) ぶたにく(茨城) たまご(青森) たまねぎ(北海道) にんじん(北海道) こまつな(東京) ねぎ(千葉) はくさい(群馬) しょうが(高知) しいたけ(九州)

 珍珠丸子は、中国の点心の一つで、肉団子にもち米をまぶし、蒸し上げたものです。点心は、一口で食べられる軽食のことです。肉まんやしゅうまいなどの他に、甘いお菓子も点心に含まれます。
画像1 画像1

本日の給食(10月20日木曜日)

〇本日の献立〇
カレーうどん 牛乳 もやしのごまあえ 黒砂糖蒸しパン

〇主な食材の産地〇
ぶたにく(茨城) あぶらあげ(だいず 宮城) たまご(青森) たまねぎ(北海道) にんじん(北海道) もやし(北海道) きゅうり(埼玉) こまつな(東京)

 黒砂糖は、沖縄で栽培されているさとうきびのしぼり汁を煮詰めて作る黒褐色の砂糖です。今日は、沖縄県の多良間島で作られた黒糖を使っています。黒砂糖蒸しパンは、小麦粉、あぶら、たまごなどを混ぜ合わせ、一つ一つカップに入れてスチームオーブンで蒸し焼きにしました。調理員さんの愛情こもった黒砂糖蒸しパン、美味しくいただきましょう。
画像1 画像1

本日の給食(10月19日水曜日)

〇本日の献立〇
かきあげ丼 牛乳 みそ汁 おひたし

〇主な食材の産地〇
こめ(秋田) おおむぎ(国内) えび(インド) だいず(宮城) 油揚げ(だいず 宮城) たまねぎ(北海道) じゃがいも(北海道) しゅんぎく(千葉) にんじん(北海道) はくさい(北海道) えのきたけ(新潟) もやし(栃木) こまつな(東京)

 天ぷらの一種である“かきあげ”は、細かい野菜や魚介類を衣と混ぜ合わせて揚げたもののことです。むかし、中国から伝わったものは、米粉などを衣にしたものだったそうですが、ポルトガルから小麦粉を使った西洋式の揚げ物も調理法が伝わると、小麦粉を使う天ぷらが誕生しました。西日本では、さつま揚げなどの魚のすり身を揚げたものも天ぷらといいます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31