瀬田小学校のホームページにようこそ!

瀬田中学校 職場体験(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月14日(木)
昨日より3日間、瀬田中学校の2年生が職場体験に来ています。

4年1組 美術館出前授業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しく意見を交流しながら制作し、最後は鑑賞し合いました。
互いに気に入った作品を発表し合い、推薦された児童はみんなの前に出て自分の思いをしっかり発表することができました。

4年1組 美術館出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日(水)
4年1組の図工は世田谷美術館の方々が来校しての出前授業でした。
美術館の野外に展示されている「遠くがみえる」という立体作品から発想を広げて、遠くや遠くが見えそうな場所ををイメージして描く授業です。

放送委員会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月12日(火)
給食のときに放送委員会は「お昼の放送」をしています。
毎日、工夫を凝らした内容で、今日はラジオ風の放送でした。

水泳最後の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11日(月)
今年度、最後の水泳授業が行われました。
事故もなく、無事に授業がおわりました。
保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。

連合運動会練習(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間の授業を一生懸命に練習していました。

連合運動会練習(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が走り高跳び、走り幅跳び、ハードルを練習しています。

連合運動会練習(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(月)
10月24日に行われる連合運動会の練習が始まりました。

全校朝会

画像1 画像1
9月11日(月)
校長先生からは怪我についてお話がありました。
7月、9月は特に怪我が多い時期です。
登校時や自転車に乗っている時、気を付けましょう。
今週の生活目標は「ろう下や階段は、静かに右側を歩きましょう。」です。
落ち着いて行動しましょう。

敬老の集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月9日(土)
瀬田朝会主催の敬老の集いで、2年生が一生懸命練習した歌や群読を披露しました。

おやじの会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日(土)
第2土曜日は土曜授業です。
土曜授業では、おやじの会の方々が、子どもたちの朝の登校を見守ってくれています。
ありがとうございます。

水泳記録会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これからも、水泳を楽しんでいってください。

水泳記録会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一生懸命に泳ぐ姿と大きな声で応援する子どもたちが素敵でした。

水泳記録会(1)

9月8日(金)
すばらしい天候の中、6年生の水泳記録会が開催されました。

画像1 画像1

音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日(金)
5年生の音楽の授業です。
オーケストラの楽器について勉強していました。
フルートとピッコロやオーボエとコールアングレ(イングリッシュホルン)の大きさや音色の違いを学んでいました。


身体計測

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日(木)
今日、明日と全学年で身体計測を実施します。
待っている時間も静かで、大変すばらしいです。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日(木)
今週は、多摩川の学び舎として瀬田中学校の生徒と一緒に「あいさつ運動」を実施しています。
本校の児童は瀬田中学校でも、元気よく挨拶をしています。

第2回家庭教育学級

画像1 画像1
9月6日(水)
第2回家庭教育学級が、多摩美術大学の劇団シラカンの皆さんを迎え、教育をテーマとした舞台を催しました。
笑いを交えつつ、あたたかい雰囲気の中でのお芝居でした。

2学期初めての給食(3)

画像1 画像1
おいしい給食の時間をたのしくすごしてください。

2学期初めての給食(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
献立のカレーに、子どもたちはおいしそうに食べていました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

生活時程表

保健だより

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年