瀬田小学校のホームページにようこそ!

7月21日(金) 夏休み 水泳教室開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から、夏休みのプールが始まりました。
今年もたくさんの児童が元気に参加しています。

サマーキャンプ 2日目(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイタッチでお別れです。
地域の方、保護者の方、ご協力ありがとうございました。
そして、おやじの会の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

サマーキャンプ 2日目(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、お別れの時間になりました。
楽しい時間もあっという間です。

サマーキャンプ 2日目(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
元気よく「SETA SHOW DISCO」を踊りました。

サマーキャンプ 2日目(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月23日(日)
清々しい朝です。
屋上で、朝焼けを見ました。

サマーキャンプ 1日目(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夜は、キャンプファイヤーや花火で楽しみました。
先生も出し物の準備に余念がありません。

サマーキャンプ 1日目(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(土)
今年もサマーキャンプが始まりました。

いかだ推進式(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
息を合わせて、上手にいかだを操縦していました。
本番の健闘を祈ります。

いかだ進水式(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(土)
8月27日(日)に開催される「アドベンチャー in 多摩川いかだ下り大会」で乗船するいかだの進水式を実施しました。

7月20日(木)1学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の終業式では、校長先生から、教科日本語についてお話しがありました。
漢詩と論語から、温故知新と偶成のお話しをもとに、学ぶことの大切さと時間を大事にすることを教えていただきました。
児童代表のことばでは、3年生の3人の児童が1学期の振り返りを発表しました。
生活指導の先生からは、夏休みの過ごし方について「いかのおすし」などのお話がありました。

7月7日(金) 七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2
集会委員による、七夕に関する劇の後、クイズをしました。
クイズは、校長先生と副校長先生の願い事でした。
校長先生の願い事は、「みんなが幸せでいること」でした。
楽しい集会になりました。

1年生「交通安全教室」(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日(木)
東急バスの瀬田営業所で、交通安全教室が行われました。

1年生「交通安全教室」(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
交通ルールなどを学ぶことができました。

4年「電気のはたらき」(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
本時では、光電池を使ってモーターを回すために、屋上で実験をしました。

4年「電気のはたらき」(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(月)
前時には、電池によりモーターを回して、車を走らせました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(月)
全校朝会では、校長先生のお話の後に、転入生の紹介がありました。

6年生「研究授業 事後授業」(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その協議を通して、改善した点を事後授業として実践しました。

6年生「研究授業の事後授業」(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月30日(金)
6年生の組合せについての研究授業を先日おこないました。
その時に、研究授業を通して協議しました。

委員会活動報告集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月30日(金)
体育館で、飼育委員が主となり、報告集会を行いました。
「ウサギの名前(ピーター)の由来は?」
「飼育小屋に入っていいか?」
など、楽しいクイズで大変盛り上がりました。

2年生「まちたんけん」(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童館では、プレイルームや工作室などを見学し、たくさんの質問をしていました。
玉川台図書館と児童館の皆さま、ご協力ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

生活時程表

保健だより

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年