瀬田小学校のホームページにようこそ!

3年生も、書き初め! 1月14日更新

画像1 画像1 画像2 画像2
1月14日〈金)
この日は、3年生も書き初めを行いました。
初めての、毛筆での書き初めです。
そのため、3年生は体育館ではなく、慣れている教室で行いました。

お題は、「つよい力」です。
初めて挑戦した12月から、冬休みの宿題で、ぐっと上手になっていた子が多かったです。
この日も、静かに、良い姿勢で、集中して書きました。みんなとってもよく頑張りました。
ダイナミックで伸びやかな文字、はねやはらいが力強い文字、お手本通りに大きさをそろえた文字と、形は様々ですが、一人一人の輝きがありました。
「先生、アドバイス、ありますか?」「いや、文句なし。うまいね。」に、にっこり笑顔、というかわいらしい姿もあった冬のひとときでした。

1/14更新 6年生書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
1月14日(金)
今日は、6年生は体育館で書き初めを行いました。
「平和の春」という課題に取り組みました。
最高学年らしく、集中して静寂の中で書き上げました。
卒業まで残りわずかとなりました。
暖かい春はすぐそこまで来ています。

1/13更新

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日(木)
本日は委員会活動がありました。
代表委員会では、学校をよりよくするために何ができるかを考えて活動しています。
目立つ委員会もあれば、目立ちはしないが、陰で学校を支えてくれている委員会もあります。
A昇降口のところにも委員会の紹介がありますので、ぜひ見てみてください。

3学期2日目 1/12更新

画像1 画像1 画像2 画像2
1月12日(水)
今日も4時間授業だったので、下校時に先生達は通学路の見回りに出ました。
車道に出たり広がったりせず、安全に帰れたでしょうか。
明日からは給食が始まります。給食用のナプキンを忘れないようにしましょう。

3学期始業式 1/11更新

画像1 画像1
1月11日(火)
今日から3学期が始まりました。
子供たちに冬休みの様子を聞くと、「習い事を頑張った!」「久しぶりに親戚に会うことができて嬉しかった!」「おもちを食べすぎました・・・。」など、楽しい冬休みを過ごせたようで安心しました。

今日は新学期のスタートということで、3学期の目標や係決めをしました。昨年のことを振り返って新たな目標を立てたり、昨年達成できなかったことをもう一度目標にしたりしていました。それぞれの目標に向かって頑張ってほしいと思います。また、新しい係も決まりました。それぞれの係が集まって、学級のみんなが気持ちよく学校生活を送ることができるような取組を考え、話し合っていました。

2学期最終日 12/24更新

画像1 画像1 画像2 画像2
12月24日(金)

本日で2学期最後の登校です。
朝は元気いっぱい登校していました。
手をポケットに入れて登校してくる児童が中にはいますので、その都度声をかけていますが、手袋を使うなどして、手をポケットに入れずに登校できるといいですね。

終業式はオンラインで各クラスに配信しました。
真剣に話を聞き、2学期を振り返っていました。

2学期末を迎えて 12月23日更新

画像1 画像1 画像2 画像2
12月23日(木)

2学期末を迎え、各学年の学習も、まとめに入っています。
今日の4時間目は、学校全体が大掃除の時間でした。
各クラス、教室を水拭きしたり、ドアのレールや黒板のさんまで磨いたりと、細かに一所懸命掃除する様子が見られました。

さて、この日は大掃除の前に、お楽しみ会を行う学年も多くありました。
3年生では、飾り付けをし、ゲームや出し物、クリスマスソングを歌って盛り上がりました。
そのほかも、校庭で遊んだり、屋上で遊んだり、教室で出し物を見合ったりと、様々な学年の様子が見られました。明日お楽しみ会やミニゲームの時間をもつクラスも多いそうです。
これまでの学習の労をねぎらい合いながら、友達のよさを認め合い、友達との絆を深めていってほしいです。

6年生 家庭科 12/22更新

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(水)
6年生は家庭科の「思いを形にして生活を豊かに」という単元でクッションカバーづくりをしました。
決まった図案と自分で考えた図案を裏表それぞれに刺し子(刺繍)をしてから最後にミシンで縫い合わせています。

写真は廊下に展示中の作品です。
つくった人のキャラクターが出ていて、見ていて楽しい作品です。

4年生 起震車体験 12月16日更新

画像1 画像1 画像2 画像2
12月16日(木)
今日は、瀬田小学校に起震車がやってきました。
瀬田小学校では、4年生の全員が、クラスごとに体験します。

蜜を避けるため、少人数で、2日間に分けて行います。
そのため、各クラスがグループに分かれ、その中で、2人ずつが体験します。

初日の今日も、大きな揺れを感じながらも、教わった通り、しっかりと机の下にもぐり、机の脚を持って、頭や体を守る様子が見られました。
予想以上の揺れだったようで、児童は皆驚きの表情でした。

天気が悪くなければ、明日の最終日で、全員が体験する予定です。

5年生 図工 12/15更新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月13日(月)
5年生は図工の「ジャングルの生命」という題材で絵の具の学習をしています。
赤・青・黄色の三原色と白を使ってたくさんの色をつくって絵を描いています。
限られた色数ですが、パレットをのぞくと人によって雰囲気が全く違うので、そこも面白いポイントです。

5年生 理科 12/14更新

画像1 画像1 画像2 画像2
12月14日(火)
5年生の理科では、電流のはたらきについて学習を進めています。
前回の授業では電磁石を作り、作った電磁石を強くするためにはどうしたらよいのか予想を立てました。みんなの予想を聞くと、「電池を増やして電力を上げたらいいと思う」、「コイルの巻く回数を増やしてみるのはどうかな。」という意見が出ました。
今日は、電池を増やすと電磁石の強さは変化するのか実験しました。

せっけん膜の実験 12/13更新

画像1 画像1
12月13日(月)
4年生の理科の学習では、「ものの体積と温度」という単元を行っています。
本日は、空気の体積は温度によって変化するのかせっけん膜を使って調べました。
子供たちは、膨らんだり、へこんだりする様子を楽しみながら観察していました。

6年生 体育 12/10更新

画像1 画像1
12月10日(金)
6年生の体育の授業で、タグラグビーに取り組んでいます。
声を掛け合って守備をしたり、攻める気持ちをもって攻撃したりと、チームで協力しながら試合を行っていました。

校庭の工事が始まり、校庭の使える範囲が狭くなりましたが、工夫して体育をしたり外遊びをしたりしています。

川場移動教室6 12/8更新

画像1 画像1
12月7日(火)
川場移動教室から5年生が帰ってきました。
閉校式の様子です。
少し疲れた顔も見られましたが「楽しかった!」と口々に話していました。
お迎えに来て頂いた保護者の方々、ありがとうございました。

川場移動教室5 12/7更新

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日(火)
川場移動教室2日目です。天気は雨、気温は約6度です。
今日は村めぐりを行いました。ふじやまビレジから田園プラザまで、川場村の大自然を感じながら歩きました。
田園プラザでは昼食をとり、お土産を買いました。
子供たちは、りんごを使った商品や飲むヨーグルトなど、川場村の特産品を買っていました。

川場移動教室4 12/6更新

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日(月)
夕食後は、箸作りを行いました。
今回使用する箸の木材は、川場村の間伐材です。
まず、間伐材とは何か?ということや、間伐材の加工品などを教えていただきました。
子供たちは、紙やすりを使って、箸の長さを調節したり、切り込みを入れてデザイン性の高い箸を作ったり、楽しみながらプログラムに参加しました。

川場移動教室4 12/6更新

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日(月)
昼食後、川場の里山入門を行いました。
川場村の豊かな自然を感じながら、プログラムに参加しました。
川場村には珍しい古民家があります。古民家の屋根には、すすきが使われていることや、室内の木が黒っぽくなる理由を教えてもらいました。

ビオラの花とチューリップの球根 12/3更新

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日(金)

1年生はビオラの花と、チューリップの球根を植えました。
様々な色のビオラに、「綺麗!」と喜んでいました。
まだ芽が出ていない球根も、毎日大切に水やりをしています。
これからが楽しみです。

川場移動教室3 12/6更新

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日(月)
ふじやまビレジに到着しました。
天気は曇り、気温は約5度です。
これから昼食を取り、入室準備を行います。

川場移動教室2 12/6更新

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日(月)
川場村に到着しました。
まず、川場村歴史民俗資料館に行きました。
ここは元々小学校として使われていた場所です。
昔の学習用具や遊び道具など展示されていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

生活時程表

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年