瀬田小学校のホームページにようこそ!

水泳指導 6/30更新

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎改築工事に伴い、9月に取り壊されてしまうプールで今年最後の水泳指導を進めています。
 天候に恵まれない日が続きますが、梅雨の合間を縫って2クラスずつ行っていきます。

6年生 水泳指導 6/25更新

画像1 画像1 画像2 画像2
6月25日(金)
先週から瀬田小の水泳指導が始まりました。
本日は6年生の水泳指導を行いました。
水慣れをして、ソーラン節を踊りました。
久しぶりのプールで、とても楽しそうに過ごしていました。
感染症対策を意識して活動しました。

3年生 算数「長さを調べよう」 6月24日(木)更新

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(火)

3年生の算数は、「長さ」の単元を学んでいます。
この日は、「100mの長さって、どのくらい?」と予想し、教室でどのくらい時間がかかるかを予想しました。
「50秒」「1分」「1分半」「2分」「3分」「5分」と意見が出ました。
そして、屋上に出ました。

みんなで一緒に、計測器を使って、屋上の端から端までを使い、歩きました。
ゆっくり計測しながら歩き、時間は1分43秒。

最後に、一人一人「誰が一番100を自分で測れるか?」を予想し、自分が100mだと思うところで止まってもらいました。なんと、ぴたり賞が出て、みんなで大拍手。
「この長さを10倍した長さが、1kmです。」と、楽しく体を使って、学ぶことができました。

1年生 生活科 6/23更新

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日(水)
4時間目、1年生は生活科の授業であさがおの観察をしました。
みんなあさがおの様子をよく見て、観察カードをかいていました。

あさがおの成長 6/22更新

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(火)

あさがおが、ぐんぐん成長しています。
支柱を立て、つるの観察もできるほどになりました。
つぼみがつき、花開いているものもあります。
綺麗なあさがおが咲くことを、子供たちはとても楽しみにしています。

5年生 図工 6/17更新

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(木)
5年生は図工の授業で「消してかく」という題材に取り組んでいます。
コンテパステルで塗りつぶした画面を消しゴムで消して描き進める絵です。
初回はみんな手や腕を真っ黒にして塗りつぶしを楽しみました。

5年 図工

画像1 画像1
6月11日(金)
5年生の図工では、「ズラッシクワールド」という学習をしました。
奥行きを使って「ズレ」を楽しみながら作品づくりに取り組みました。
電動糸鋸を使ったり、絵具やペンで着色したり、一人一人のテーマに沿った作品を完成させました。

3年生 シャトルラン 6月10日(木)更新

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日(火)

各学年、体力テストが各項目ごとに、少しずつ行われています。
この日、3年生はシャトルランを行いました。

20m間隔に引かれた線に向かい、音楽に合わせて、往復して走ります。
少しずつ早くなっていく音楽に合わせ、走ることができた回数を競います。
瀬田小学校では、安全面から、男子は80回、女子は64回を上限としています。
なんと、3年生男子でも最高の80回を記録しました。

ひたむきに自分と戦い、全力を出し切ろうと頑張る子供たちの姿が、まぶしく輝いていました。

体力テストが始まります 6/9更新

画像1 画像1
6月9日(水)
来週6月14日から体育の授業で体力テストが始まります。
今日は快晴の下、1年生がソフトボール投げの練習をしました。
1年生の手には大きめのボールですが、受け取る人も協力して行っていました。

4年生 社会 6/7更新

画像1 画像1
4年生の社会では、「水はどこから」の単元を学習しています。
今回の授業では、学校の蛇口の数をマップにまとめました。
そこから、きれいな水はどこからきているのかを予想し、学習計画を立てました。

瀬田スポーツフェスティバルが終わって(6月3日更新)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週5月28日、29日の2日間に渡った、瀬田スポーツフェスティバルが終わりました。

児童鑑賞日だった28日(金)が終わると、1・3・5年、2・4・6年生は、お互いに見合った学年同士、メッセージを贈り合いました。

「1年生は、瀬田小ディスコ、とってもかわいかったよ。ぼくたちより、じょうずだったよ。」
「2年生は、マリオの曲がおもしろかったよ。バンダナもきれいでしたね。」
「3年生は、フラフープが速いリズムに合っていて、すごかったよ。クラスの協力がすごく伝わったよ。」
「4年生は、オリンピックみたいなはじまりから、世界中のおどりが見られて、楽しかったよ。」
「5年生は、はたがそろっていて、はたの音がすごく聞こえて、はく力がすごかったです。」
「6年生は、すごくこしをおとしていて、動きがそろっていて、かっこよかったです。」

心のこもった、たくさんの手紙が、各学年の前の廊下の前に飾られて、瀬田スポーツフェスティバルで輝いた、たくさんの子供たちの余韻を残しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

生活時程表

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年