瀬田小学校のホームページにようこそ!

卒業式 3/25更新

画像1 画像1 画像2 画像2
3月25日
第67回卒業式が行われました。
お天気にも恵まれ、暖かな春の陽気に包まれながら、6年生が卒業しました。
これからの活躍を願っています。

修了式 3/24更新

画像1 画像1
3月24日(木)

本日修了式が行われました。
代表児童が体育館で修了書を受け取りました。
児童代表の1年生は、1年間を振り返り、堂々と発表していました。

令和3年度はどんな1年間だったでしょうか。
たくさんの思い出ができましたね。
春休みも「いかのおすし」に気を付けて、安全に過ごしましょう。

卒業お祝いプロジェクト 3/17更新

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月17日(木)

本年度は感染症対策のため6年生を送る会を行わず、卒業お祝いプロジェクトを行いました。
下級生から6年生に向けて、メダルやカードなどのプレゼントを贈り、今日6年生からお礼のメッセージと歌の動画を送りました。
話す内容を自分たちで考え、6年生からメッセージを送っていました。

バンバリー交流 3/17更新

画像1 画像1
3月8日、14日、15日

5年生の児童がオーストラリアのバンバリーの小学生と英語で交流しました。
日本の文化や食べ物などについて調べ、話したいことを英語でまとめ、オンラインで交流しました。
児童が話したことに対して、オンライン越しにオーストラリアの子どもたちが反応してくれて、その反応の様子にも喜んでいました。

感想の一部を紹介します。

「ジェスチャーを使うと伝わりやすい。」
「文化の違いがおもしろい。」
「1回1回反応してくれてなんか嬉しくなった。」
「質問したら答えてくれて嬉しかった。」
「優しい人がいっぱいいた。テニスが得意な人とたくさん話してみたい。」
「サッカー好きなこがいて、自分との共通点を見つけて嬉しかった。」
「今度会ってみたいな。」
「いくら距離が離れていても、言語が違っても、仲良く話ができることを感じた。」

5,6年生 調理実習  3月12日(土)更新

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生の家庭科では、お米を炊く実習をしています。
お米は世田谷区から頂いた備蓄米を使用しています。

いつもは炊飯器で炊いているお米を、透明の鍋を使って炊くことに驚いていました。お米が膨らんでいく様子や沸騰している様子を、間近で見ることができた子供たち・・・。
実習の感想には、「火加減の調節がとても難しかった。」「お米が炊ける様子を知れてよかった。」「家でもやってみたいと思った。」 など、様々な感想をもっていました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

生活時程表

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年