世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月8日(木)3校時は、杉本 龍勇選手から、全校児童が「夢を目標へと変化させる」というお話をしていただきました。
 体育館で行われたのですが、会場には6年生とひかり学級の児童が集まり、他の学年・学級は校内TV放送で杉本選手の話を聞きました。
 6年生の集中して聞く姿、杉本選手から一つでも多くのことを学び取ろうとしており、やはりアスリートの方の影響力はすばらしいと感じました。
 今日学んだことを、明日からの自分の生活に生かしていってほしいと願っています。
 

総合的な学習「日光へGoGoGo!!」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月6日(火)4校時、6年1組の教室では、総合的な学習で栃木県日光市についてポスターセッションで発表するための準備をしていました。
 子供たちは、グループごとに調べたことを1枚の模造紙にまとめていました。
 来週の発表に向けて、グループごとに工夫をしています。上手に発表ができるといいですね。

第5回 クラブ活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は、ベースボールクラブがドッジボールの試合をしている様子です。子供たちは、一生懸命ボールを取りに行き、ボールを投げたり、パスを出したりしていました。
 下の写真は、昔遊びクラブが、コマ回しの練習に取り組んでいました。子供たちは、少しでもコマが長く回るように試行錯誤をしながら取り組んでいました。
 1学期のクラブ活動が終了しますが、2学期からのクラブも子供たちが主体となってクラブ活動を盛り上げていってほしいです。

第5回 クラブ活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月5日(月)6校時、1学期最後のクラブ活動が行われました。
 理科室では、科学クラブが星座カードを作っていました。子供たちは、星座の絵に、大きさの異なる星のシールを貼り合わせて、星座カードを完成させていました。完成した時は、とても嬉しそうにしていました。
 第一音楽室では、テーブルゲームクラブがグループごとにゲームを選んで、みんなで会話を楽しみながら活動に取り組んでいました。
 どのクラブも、異学年と交流を深めながら、楽しく活動をすることができました。

科学センター「微生物の観察」

画像1 画像1
 7月3日(土)理科室で、科学センターが実施されていました。
 科学センターは、16校の近隣の小学校から理科に興味がある子供が集まり、実験や観察、自由研究及び研究発表を行います。
 今日は、17名の児童が顕微鏡を使って、微生物の観察をしました。初めて見る微生物に驚いている様子が見られました。
 授業ではできない体験をすることができてよかったですね。

合唱団の土曜日の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月3日(土)第一音楽室で合唱団の練習が行われていました。
 今日は、NHKコンクールに向けての自由曲の練習をしました。アルトとソプラノに分かれて練習をしました。きれいな歌声でした。
 新入部員が増えて、みんなうれしそうでした。

第4回 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月28日(月)6校時、委員会活動が行われました。
 委員長を中心として、6月の仕事内容の振り返りをしたり、日々の活動に向けての準備を進めたりしていました。
 子供たちが、みんなで話し合い、学校をよりよいものにしようと頑張って取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31