TOP

「ファミリeルール」研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
16日午後、本校で「ファミリeルール」の研修会が実施されました。

携帯電話やパソコンなどの家庭におけるルール作りは、まず親子で話す機会を作ることが大事です。親子のルールは、互いの共通理解のもとに、子どもに自主的にルールを宣言させ、それを親はしっかり尊重し、きちんと見守ること。その時に、子どもがルールを守ることができなかった場合のことも含めて、話し合うことがポイントです。

 例:「私は約束します。帰宅したら携帯電話をお母さんに渡します。
    約束を守れなかったら、1週間、ゴミ捨ての当番をします。」
    など、家庭のルールを決めて、見守るのです。

守れなかった場合は「罰をさせる」、「やらされている」というのではなく、子ども本人の自主的な行動を促し、一人の人間として責任ある行動をとらなくてはいけないことを自覚させるようにしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
行事予定
2/25 臨時時程
2/26 クラブ発表会(午後/3年生以上6校時まで)
2/27 音楽集会 臨時代表委員会(放課後)
2/29 卒業遠足(6年)