6年 理科「気体検知器の使い方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ものの燃え方と空気の学習で、ものを燃やす前と後の酸素と二酸化炭素の割合について調べました。

 学習習得確認調査では、実験器具の使い方の定着が課題になっています。ていねいに、図を使って説明した後、全員が気体検知管で酸素と二酸化炭素の割合を調べることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
5/30 運動会振替休業日
5/31 委員会
6/2 たてわり遊び