1/16 さぎそう学舎 出前協力授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年音楽「お箏体験」
八幡中学校で、6年生が琴を体験しました。
音楽科の大森みゆき先生が、沢山のお琴を準備してくださり、一クラスずつ丁寧に教えてくださいました。
箏爪をはめ方、座り方、構え方、弦の弾き方から学びました。
次に、日本の伝統音楽には本来楽譜はなく、全て口伝え(唱歌しょうが)で受け継がれてきだことから、皆でコロリとか、ツンテンと言いながら楽譜を読んでいきました。
いよいよ曲の演奏です。
「さくらさくら」の楽譜には漢数字と、三つの漢字が書いてあり、箏にも同じ数字や漢字が書いてあります。それを辿るとメロディになることが演奏の喜びとなりました。
弦を弾いたり押したりして、美しい「さくらさくら」の旋律が響き渡りました。










iPhoneから送信
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
1/18 避難訓練(予告なし) 美しい日本語週間終
1/19 新春餅つき大会
1/21 クラブ
1/24 モーニングスマイル

学校だより

学校からのおしらせ

授業レポート

九品仏小のご案内

九品仏小学校100の基本