3年生

理科では「ものの重さを調べよう」の単元を学習しています。
本日の3年2組の授業では、「食塩と砂糖ではどちらが重いんだろう?」と問いを子どもたちがもち、実験計画を立てていきました。
先生が、同じ体積にするために、同じスプーン1杯でも、山盛り1杯とすりきれ1杯の違いに気付かせ、条件をそろえることの大切さを伝えました。
そして、電子ばかりの使い方や実験器具(シャーレや計量スプーンなど)の名前を確認し、実験を行いました。
実験をすると、他の班に比べて数値に違いがあるは班は、「先生、もう一度実験させてください。」と伝え、再実験を行いました。
実験結果が正しいか追及する子どもたち。
日頃から担任の先生と物事を追及し、よりよいものにしていこうとする3年2組の子どもたち。その子どもたちの一つ一つの考えを大切にする担任の先生。とても楽しい学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

ことばの教室教材集

ことばの教室だより

学習用タブレット端末について

PTAより

給食

新1年生保護者の皆様へ