4年生

昨日の4年1組の社会科の授業では、「世界とつながる大田区」について学習を行いました。
授業の初めに、外国の方とお会いしたことのある経験を話しました。子どもたちからは「コンサートを見に行きました。」「隣の家にお住まいです。」「ALTの先生です。」など、たくさんの意見が出ました。
授業の中盤からは、先生が用意した写真や地図から大田区のイメージを膨らませていきました。日本に居住する外国の方の人数の移り変わりのグラフを見て、「10年ごとに5000人ずつ増えています。」「たぶんこれだけ増えているということは、何か理由があるんじゃないかな。」など、様々な意見が出ました。
東京国際空港の写真から、世界とつながっている大田区であることにも気付きました。
4年1組の子どもたちは、とても意欲的に挙手をして発言をする学級です。そして、様々な意見が出て、意見が途切れることがありませんでした。
担任の先生は、とても穏やかで、子どもたちの声を聴くのがとても上手で、安心して発言する雰囲気を作り出してくれています。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

ことばの教室教材集

ことばの教室だより

学習用タブレット端末について

PTAより

給食

新1年生保護者の皆様へ