TOP

2月4日(金)さわやかな九品仏小の朝           低学年

 1年生の教室では、先生にお話を・・・・上の画面です。
          下の画面は、転入性も一緒に“おはよう あくしゅ”であいさつ


 2年生の教室では、“朝の会”先生とみんなと朝の挨拶・・・・女の子の日直の話は、昨日お友達と遊んだことでした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木)授業風景・6年生

 “専科授業:図工”・・・卒業アルバムの表紙にする版画づくり・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木)授業風景・5年生

 5年生は・・・子ども達の今までの成長とこれからの自分の歩む道について・・いろいろな事例を取り入れては話していました。“夢や希望”・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(木)授業風景:4年生

 “算数科:少人数指導”・・・帯分数と仮分数の関係・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木)授業風景・3年生

 “国語科:漢字のつくり”にんべん、きへん等々の漢字のつくりを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木)授業風景・2年生

 “生活科:うごくおもちゃを作ろう!”いろいろなうごくおもちゃを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木)給食風景:楽しく会食              6年生

 6年生も男女仲が良く・・・楽しく会食していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(木)給食風景:楽しく会食              5年生

 会話がはずみながら、楽しく会食をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(木)給食風景:楽しく会食              4年生

 午前中に、“世田谷区教育センター移動教室”に行き、学習してきました。担当の元校長先生に話を静かに聞く態度・・・真剣に調べ学習をする態度等々が良いと褒められました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(木)給食風景:楽しく会食              3年生

 先生もグループに入って子ども達と楽しく会食していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(木)給食風景:楽しく会食             2年生

 先生がおかわりを聞いていました。子ども達は、会話がはずみながら楽しく会食・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(木)給食風景:楽しく会食             1年生

 節分の日なので・・・メニューも工夫してあり、初めての一年生も福豆を味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(木)今日の給食

 今日の献立は、豆入りひじきご飯、牛乳、けんちん味噌汁、ひとしおやさい、おに豆です。
画像1 画像1

2月2日(水)今日のの給食

 今日の献立は、白菜うどん、牛乳、天ぷら、おひたし、キャロットマフィンです。
画像1 画像1

2月2日(水)さわやかな九品仏小の朝           4年生

 ニューヨークから、短期入学してきた児童の紹介をしていました。低学年のときに短期入学しているので。ほとんどの子ども達は、覚えていて・・・温かく迎えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水)さわやかな九品仏小の朝           6年生

 “算数の授業”各自、課題に取り組んでいます。友達と教え合う場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水)さわやかな九品仏小の朝           5年生

 “朝の会”あいさつ ・・・ 日直の“情報ノート”から、サッカーの話をしていました。新聞記事を上手にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水)さわやかな九品仏小の朝           4年生

 “朝 読書タイム”今朝は、各自が自分の好きな本を読む日です。みんな静かに、読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水)さわやかな九品仏小の朝           3年生

 “朝の会”元気にあいさつ・・・健康調べ・・・・日直の話−昨日の夕食に“お鍋”を家族で囲んだ・・・とてもおいしかったと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水)さわやかな九品仏小の朝           2年生

 “朝の会”が始まるところです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31