TOP

10月15日(金)さわやかな九品仏小の朝  3年生

 今朝は、“朝 読書タイム”ロッカー文庫や道徳の本などを真剣に読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(金)さわやかな九品仏小の朝  2年生

 1,2時間目は、“図工授業”なので、準備をしてから、朝の会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(金)さわやかな九品仏小の朝  1年生

 今朝は、“朝読書タイム”先生が来る前に自分から本を選んで読んでいます。友達と仲良く呼んでいる子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(木)さわやかな九品仏小の朝   1年生

 朝の会の前に先生から落し物の紹介を・・・係は、黒板の“ついたち、ふつか・・・”などの読み方カードを漢字とよみがなを合わせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(木)今日の給食

 今日の献立は、ゴマ入りご飯、牛乳、さんまの塩焼、煮豆、おひたしです。
画像1 画像1

10月14日(木)さわやかな九品仏小の朝  6年生

 6年生の1時間目は、“英語活動”支援員の先生と担任の先生で・・・あさのあいさつ・・今日のは何月何日・・・からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(木)さわやかな九品仏小の朝  5年生

 “朝漢字練習”などをしていました。今朝は、秋の歯科検診の日・・・男子が受診しているので、女子が時間を有効に過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(木)さわやかな九品仏小の朝  3年生

 朝の会の先生は、子ども達の健康観察を・・・そのあと、日直のスピーチ・・昨日のBOPで遊んだことを話していました。その話の質問もいくつかありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(木)さわやかな九品仏小の朝  2年生

 “朝の会”の画面です。スピーチに質問をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(木)児童集会

 今朝は、“猛獣狩りにいこうよ!”ゲームをしました。集会員が動物の名前を言ってその言葉の数だけのグループを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水)英語研修 教職員

 今日の午後・・・職員会議の後に、“英語研修”を行いました。リーダーの先生のもとに、先生方が子どもの役を行い・・・指導方法を学びました。ゲーム化をしながら、楽しく学ぶような配慮が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水)今日の給食

 今日の献立は、きな粉揚げパン、牛乳、肉団子入り春雨スープ、リンゴゼリーです。
画像1 画像1

10月13日(水)授業風景 6年生

 “国語科の授業”課題に答えるために、教材をしっかり読みこんで、学習カードやノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(水)授業風景 4年生

画像1 画像1
 “算数科:少人数指導”“いろいろな単位を少数で表わす”・・・
画像2 画像2

10月13日(水)授業風景 2年生

 “算数科:少人数指導”・・・“ひとつ分×いくつ分=ぜんぶの数”の学習をしていました。練習問題を解いて先生に見てもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(水)授業風景 6年生

 6年生は、学芸会の練習・・・台詞読みの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(水)授業風景 5年生

 5年生は、“算数科:少数指導”・・・面積の学習・・・練習問題のプリントの確認や先生の話を聞いている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(水)授業風景 4年生

画像1 画像1
 4年生は、漢字テスト・・・先生の話を聞く、真剣な態度・・・
画像2 画像2

10月13日(水)授業風景 専科授業    3年生

 3年生は、“音楽科の授業”リコーダーの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(水)授業風景 2年生

 2年生は、“体育科授業”障害走を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/23 入学式公開練習1年・給食終