TOP

穏やかな九品仏の朝:4年生

朝の会・・・・あいさつ・・・日直の話“そろばんの検定”を受けた時のことをていねいに話していました。検定は、“見取り算、かけ算、わり算、たし算”等で・・・むずかったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:3年生

雨の朝・・・体育で学習するゲームの作戦を考えている子もいました。そして、朝の会へ・・・欠席の子の確認と健康観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:2年生

雨で“マラソン集会”がありません。朝の時間を利用して・・・“お楽しみ会の相談”
どのグループも仲良く話し合いを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(火)穏やかな九品仏の朝              1年生

今朝は雨なので・・静かに“読書タイム”・・・雨の日の過ごし方もじょうずになってきました。そして、“音読”になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

穏やかな九品仏の朝:6年生

“朝の会:先生の話”・・・・“6年生を送る会”の6年生の出し物など・・・子ども達の実行委員中心となって取組み・・・保護者や地域の方々から称賛を得たこと・・・
 担任から紹介と取り組みについてたいへん立派だったと褒めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:5年生

“朝の会”・・・先生の話・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:4年生

“朝の会”・・・日直のスピーチ・・・女の子は、休みに従妹と大笑いしたことについて話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

穏やかな九品仏の朝:3年生

提出物の確認など・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:2年生

“朝の会”・・・あいさつ・・・健康観察・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:1年生

全校児童朝会後・・・教室に戻り・・配布物をみんなで行っていました。どの子も進んでお配りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(月)児童朝会:全校

今朝の児童朝会は、校長先生からの話・・・“土曜日の6年生を送る会”素晴らしかったと・・・6年の保護者、他の学年の保護者・・・地域の方々から、褒められました。
日々の子ども達の学習の成果、小規模校をプラスにした教育活動の成果とまで、言ってくださいました。・・・

 画面は、代表委員の子どもから、19日の月曜の昼休みに行う“九品仏コンサート”の参加希望についてお知らせをしているところです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

6年生からのお礼の出し物・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

6年生との思いだを・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

どの学年も工夫があり・・・素晴らしい出し物でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

心のこもった会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(土)6年生を送る会

今日、6年生を送る会を行いました。1年生、2年生、3年生、4年生、5年生の出し物は、すべて・・・・6年生に感謝の気持ちを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景:6年生

“社会科:日本と関わりにある国々”アメリカ、中国、韓国、ブラジル等々・・・各自の課題と調べたい国を決めて・・・図書室やパソコン室に行って調べ学習に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景:2年生

“コンテストに出すコマを決めよう”・・・ 友達の作品を選んで、みんなにアピールする文を書き紹介していました。紹介の後・・・実際コマを回して・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景:5年生

“雨にもマケズ”宮沢賢治・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

穏やかな九品仏の朝:6年生

明日の6年生を送る会の・・・お礼の出し物の練習を実行委員が中心になって・・・
そのあと・・・提出物など・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/10 三校合同音楽会(八中)