TOP

さぎそう学舎:小・中の取組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中休みに、さぎそう学舎 八幡中学校C組の生徒のみなさんが、大事に育てた“パンジー”を届けてくれました。飼育栽培委員会の児童が さぎそう学舎 九品仏h総学校を代表していただきました。

12月 7日(水)穏やかな九品仏小の朝           1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
始業前・・
  学習道具をお道具箱に入れて机中へ準備・・・ 連絡ノートに予定を記入など・・・

12月 7日(水)穏やかな九品仏小の朝          2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
始業前・・・
 ドリルをやったり・・プリントをしたり・・・

12月 7日(水)穏やかな九品仏小の朝           3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
始業前・・・
 読書をしたり・・・漢字練習をしたり・・・

12月 7日(水)穏やかな九品仏小の朝          4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
始業前・・・
 お楽しみ会のの準備・・・クイズを考えたり・・・人形劇の台本を考えたり・・・

12月 7日(水)穏やかな九品仏小の朝           6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
始業前・・・
 プリントのやり直しや読書などをしていました。・・・

12月 7日(水)穏やかな九品仏小の朝           5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
始業前・・・
 読書や漢字をしたりして・・・

授業風景:6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
“算数:少人数指導”反比例の学習・・・どちらのクラスも真剣に・・・

授業風景:5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
“学級指導”・・・クラスの問題について先生が分かりやすく・・・自分の問題として考えさせていました。

授業風景:4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
栄養と発育の学習・・・栄養士さんをゲストティチャーにして、担任の先生と授業・・子ども達も目を輝かせて・・・

授業風景:3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 “ほけんの学習”一日の生活・・・クラスのみんなは、どういう生活でしょうか。

授業風景:2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 漢字ドリルに挑戦・・・

授業風景:1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
“国語のテスト”の見直しを丁寧にしていました。

12月 6日(火)ユニセフ・災害支援募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、登校時に代表委員会の児童が“ユニセフ・災害支援募金”活動をしています。

地域清掃:2・5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2先生と5年生は、“6丁目公園と商店会”・・・

地域清掃:3・4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生は、“ねこじゃらし公園”です。縦割りの中学年の仲間が協力しながら、清掃活動です・・・。

地域清掃:1・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、“地域清掃の日”・・・平成17年から続いています。
 1年生と6年生は、“浄真寺境内の清掃”です。公園での遊びや学習などでお世話になっています。先代と現在のご住職共に“九品仏小学校のPTA会長”を歴任されました。

穏やかな九品仏小の朝:6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 “朝の会:先生の話”・・・2学期もあとわずか・・・計画的に過ごしていこう等々の話を・・・

穏やかな九品仏小の朝:5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
集金の確認後・・・今日の予定を丁寧に話していました。

穏やかな九品仏小の朝:4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
“朝の会:先生の話”・・・今日の3時間目の“地域清掃の話”手順・後始末など分かりやすく話していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31