TOP

11月16日(水)穏やかな九品仏小の朝          3年生

画像1 画像1
3年生は、“朝の会:先生の話”・・・休み時間になって、校庭行く時などの廊下の歩行について分かりやすく話していました。後ろの掲示板には、九品仏商店会見学時の写真の掲示とまとめのカードが置いてありました。
画像2 画像2

11月16日(水)穏やかな九品仏小の朝          2年生

画像1 画像1
2年生は、“朝の会:あいさつ・・・健康観察”・・・
画像2 画像2

11月16日(水)穏やかな九品仏小の朝          1年生

画像1 画像1
1年生は、朝の会の前に・・・いつものように“音読:はっぱ”・・
 リーダーが前に立って・・・気持をこめてどならないように大きな声で・・・
画像2 画像2

11月16日(水)穏やかな九品仏小の朝          合唱団

画像1 画像1
合唱団の朝練習風景・・・ピアノのの曲に合わせて・・・身体をほぐしてから、発声練習合唱の練習へ・・・ 
画像2 画像2

11月15日(火)展覧会準備着々と進む!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
画面は、展覧会会場の様子です。着々と準備が進んでいます。

11月15日(火)授業風景:専科授業            5年生

画像1 画像1
家庭科でバックつくり・・・完成に向けて取り組んでいました。
画像2 画像2

11月15日(火)授業風景:6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3、4時間目の授業は、“社会科・総合的な学習の時間:戦争体験”学童疎開を経験された方をゲストティチャーに・・・・当時のお話をDTRを見ながら聞きました。

11月15日(火)穏やかな九品仏小の朝          6年生

画像1 画像1
6年生の教室では、・・・・ 
 今日の予定などの話を・・・。
画像2 画像2

11月15日(火)穏やかな九品仏小の朝          5年生

画像1 画像1
5年生の教室では、・・・
 朝の会から、1時間目の授業へ・・・
画像2 画像2

11月15日(火)穏やかな九品仏小の朝          4年生

画像1 画像1
4年生の教室では、・・・
 担任の先生から、今日の予定などを話していました。
画像2 画像2

11月15日(火)穏やかな九品仏小の朝          3年生

画像1 画像1
3年生の教室では、・・・
 朝の会が終わり・・・1時間目の音楽の準備へ・・・
画像2 画像2

11月15日(火)穏やかな九品仏小の朝          2年生

画像1 画像1
2年生の教室では、・・・
 健康観察・・・子どもの様子をしっかり把握して、一日がスタートです。
画像2 画像2

11月15日(火)穏やかな九品仏小の朝         1年生

画像1 画像1
1年生の教室では、・・・
 テストやプリントを配っていました。テストを見直している子どももいました。
画像2 画像2

11月15日(火)体力強化の取組み:長なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週火曜日は、体力強化の取組みの長なわとびをしています。回すスピードや連続に飛ぶこと等・・・ 発達段階によって工夫しています。

11月14日(月)授業風景:6年生

画像1 画像1
“国語:鍋の国 日本”各自の進める鍋の料理・・・問題提起をしての発表です。各自、それぞれの“鍋の料理”を発表していました。
画像2 画像2

11月14日(月)授業風景;5年生

画像1 画像1
“算数科:少人数指導・平行四辺形の高さを求めよう”・・・黒板の問題をノートに解いて、自分の考えを書いていました。そして、発表へ・・・
画像2 画像2

11月14日(月)さわやかな九品仏小の朝          6年生

画像1 画像1
6年生の教室では、・・・
 朝の会・・・先生の話・・・今週は、“展覧会”です。諸準備に6年生が作業などすることがあるので・・・心構えなどについて話していました。いい雰囲気の6年生です!
画像2 画像2

11月14日(月)穏やかな九品仏小の朝         5年生

画像1 画像1
5年生の教室では、・・・
 習字の道具など・・・忘れ物をした子どもに・・・忘れ物をしたときの対応の仕方を繰り返し・・・指導していました。いつ・・どのように・・・するか 等々
画像2 画像2

11月14日(月)穏やかな九品仏小の朝         4年生

画像1 画像1
4年生の教室では、・・・
 先生の話・・・忘れ物の確認・・・自分から先生に話すなど・・・子ども達も自己責任の意識が育っています。正直な子どもが多いです。
画像2 画像2

11月14日(月)穏やかな九品仏小の朝          3年生

画像1 画像1
3年生の教室では、・・・
 朝の会・・・健康観察・・・一人一人の子どもの名前を呼んで・・しっかり顔を見ていました。もちろん助言も・・・。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/5 前日登校6年・春季休業日終
4/6 始業式・入学式