TOP

11月14日(月)穏やかな九品仏小の朝         2年生

画像1 画像1
2年生の教室では、・・・
 朝の会・・・日直のスピーチ“近所のの大学の学園祭にいってきたこと:図書館へ行って好きな本を借りてきたこと”等を話していました。
画像2 画像2

11月14日(月)穏やかな九品仏小の朝         1年生

画像1 画像1
1年生の教室では、・・・
 朝の会の前に・・・廊下の作文を読んでいる子がいました。教室では、朝の音読の準備を素早くしている子もいました。
画像2 画像2

11月11日(金)穏やかな九品仏小の朝        中学年

画像1 画像1
上の画面は、3年生・・・・
 朝 読書・・・自ら進んで本を選んで・・・静かに・・読書


下の画面は、4年生・・・・
 朝、プリント学習に挑戦!“算数プリント”をやっていました。
画像2 画像2

授業風景:6年生

画像1 画像1
教科日本語・・・漢詩、論語などを日本語のリズムを大切にしながら・・・暗唱しました。どの子も緊張しながらも、素晴らしい出来栄えです。さすが、最高学年・・・限られた時間の中で、覚えていくこと・・・素晴らしい!

授業風景:5年生

画像1 画像1
図工・・・共同作品、長いビニールのキャンパスにグループにて作製中・・・
テーマは、“空”・・・・展覧会をご覧ください!

授業風景:4年生

画像1 画像1
社会・・・“荒川について”調べて、白地図に取り組んでいました。

授業風景:3年生

画像1 画像1
国語の学習・・・・音読の発表会・・・発表を真剣に聞いて、いいところや工夫するとよいところをノートにメモしていました。

授業風景:2年生

画像1 画像1
“かけ算九九の暗唱”・・・みんなよく覚えました。2のだん、4のだん、5のだんなど自分の課題に取り組みました。できると温かい拍手がミスすると・・・おしいという声が・・・。素晴らしいですね!

授業風景:1年生

画像1 画像1
生活科で育てた“アサガオのつる”を使って輪飾りをつくります。その準備をしました。準備ができた子から・・・漢字の練習をノートに書きます。

11月11日(金)穏やかな九品仏小の朝        高学年

画像1 画像1
上の画面は、5年生・・・・珍しく忘れ物をしたある子どもの言い方が無責任でした。そこで、先生は宿題の意義を話し・・・さらに、自分がやるべきことの大切さ・・・万一、忘れたときの話し方について、丁寧に分かりやすく話していました。
 尚、5年生は、昨日の就学時健診で他校に入学する親御さんからも、親切な対応の仕方が自然にできる九品仏に入学したい・・・と、おほめの言葉を頂きました。


下の画面は、6年生・・・・昨年、就学時健診で手伝いをして、ほめめられてから、1年が・・・いろいろな場面で活躍していますが・・・時の流れの早さとその分・・卒業に向けて時は、流れている・・・日々を大切にして行こうと先生の話でした。

画像2 画像2

11月11日(金)穏やかな九品仏小の朝       低学年

画像1 画像1
1年生、2年生ともに、朝 読書です。各学年の教室で静かに読んでいます。
画像2 画像2

11月10日(木)児童集会:なんでもバスケット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、集会員会の出番!“児童集会:なんでもバスケット”を楽しく行いました。
8時30分前には、ほとんどの子どもたちが集合しています。

11月10日(水)穏やかな九品仏小の朝        1年生

画像1 画像1
1年生の教室では、・・・
 音読のリーダーが前に・・・これから音読が始まるところ
画像2 画像2

11月10日(木)穏やかな九品仏小の朝        2年生

画像1 画像1
 2年生は、・・・健康観察で、女の子が自分の体調について話していました。
画像2 画像2

11月10日(木)穏やかな九品仏小の朝        3年生

画像1 画像1
3年生は、・・・
 今日の予定“就学時検診”があるので・・・そのあと・・・展覧会作品の展示方法について・・・分かりやすく説明・・・
画像2 画像2

11月10 日(木)穏やかな九品仏小の朝         4年生

画像1 画像1
4年生は、・・・
 クラスのよいところを褒めて・・・・さらに伸ばしたらよいところを具体的に話していました。子ども達も気づいているようでした。
画像2 画像2

11月10日(木)穏やかな九品仏小の朝         5年生

画像1 画像1
5年生は、・・・
 朝 漢字テスト・・・・繰り返して行いマスターしていきます。
画像2 画像2

11月10日(木)穏やかな九品仏小の朝       6年生

画像1 画像1
6年生は、・・・
 1時間目は、“英語活動”・・・
画像2 画像2

11月 9日(水)穏やかな九品仏小の朝:高学年

画像1 画像1
上の画面は、5年生・・・・
 朝の会が始まり・・・日直がはじめの号令をかけます。



下の画面は、6年生・・・・
 “朝 漢字ミニテスト”難しい漢字がたくさんある6年生・・・繰り返して挑戦です。
 マスターを目指して・・・・。


画像2 画像2

11月 9日(水)穏やかな九品仏小の朝:中学年

画像1 画像1
上の画面は、3年生・・・
 朝の会の前に・・・先生に相談ごとを・・・


下の画面は、4年生・・・
 朝の会が始まる前のひととき・・・



画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/5 前日登校6年・春季休業日終
4/6 始業式・入学式