TOP

11月 9日(水)穏やかな九品仏小の朝:低学年

画像1 画像1
上の画面は、1年生・・・・
 “朝の音読の準備を早々にしている子・・・”


下の画面は、2年生・・・・
 朝の会の前に先生に相談を・・・


画像2 画像2

11月 8日(火)避難訓練:全校

11:55〜 避難訓練をしました。職員室から出火を想定しての訓練です。
 今日は。そのあと、玉川消防署の方々に指導を受けて、初期消火訓練をしました。
 教職員の代表が消火器を使う訓練です。どの職員も上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月 8日(火)授業風景:6年生

画像1 画像1
6年生は、“専科授業:展覧会作品仕上げ・・・”
画像2 画像2

11月 8日(火)授業風景:6年生

画像1 画像1
6年生は、“専科授業:図工・展覧会作品仕上げ・・・”
画像2 画像2

11月 8日(火)授業風景:5年生

画像1 画像1
5年生は、“専科授業:家庭科・展覧会作品仕上げ”ゲストティチャーを4名迎えて・・
ミシンかけもスムース・・・・
画像2 画像2

11月 8日(火)授業風景:5年生

画像1 画像1
5年生は、“専科授業:図工:展覧会作品の仕上げ・・・”
画像2 画像2

11月 8日(火)穏やかな九品仏小の朝        6年生

画像1 画像1
6年生の教室では、・・・
 1時間目は、“社会:戦争と人日ののくらし”・・・教科書や資料集を参考に・・・
課題について考えていました。
画像2 画像2

11月 8日(火)穏やかな九品仏小の朝        5年生

画像1 画像1
5年生の教室では、・・・
 1時間目は、“国語:人間のことば 動物のことば”本文を読み内容を読み取っていました。みんな真剣に教科書を目でおって・・・考えていました。
画像2 画像2

11月 8日(火)穏やかな九品仏小の朝        4年生

画像1 画像1
4年生の教室では、・・・
 1時間目は、“理科:水の3つのすがた”・・・・実験したことをグラフにまとめる方法について丁寧に説明していました。
画像2 画像2

11月 8日(火)穏やかな九品仏小の朝        3年生

画像1 画像1
3年生の教室では、・・・
 1時間目は、“社会科:商店会見学のまとめ”・・・お礼状を書こう・・・と書き方の説明を丁寧にしていました。
画像2 画像2

11月 8日(火)穏やかな九品仏小の朝      2年生

画像1 画像1
2年生の教室では、・・・
 先生の話・・・今日の予定について・・
画像2 画像2

11月 8日(火)穏やかな九品仏小の朝       1年生

画像1 画像1
1年生の教室では、・・・
 朝の音読のあと・・・今日の予定“避難訓練”の話をていねい分かりやすくしていました。子ども達も“おさない、かけない、しゃべらない、もどらない・・・おかしも”のことを理解している子どもがほとんどでした。
画像2 画像2

11月8日(火) 穏やかな九品仏小の朝 長なわとびの日

画像1 画像1
 毎週火曜日は、“長なわとびの日”・・・体力強化の取組みの一つです。
画像2 画像2

11月 7日(月)授業風景:5年生

画像1 画像1
5年生は、“総合的な学習の時間:こめ作り”脱穀・・・モミすり・・・ゲストティチャーを迎えて挑戦しました。先生も一緒になって取り組んでいました。
画像2 画像2

11月 7日(月)穏やかな九品仏小の朝        6年生

画像1 画像1
6年生の教室では、・・・
 展覧会へ向けての準備・・・個々の作品作り・・・6年生としての役割・・・予定などを話していました。予定表で確認している子どももいました。
画像2 画像2

11月 7日(月)穏やかな九品仏小の朝       5年生

画像1 画像1
5年生の教室では、・・・
 漢字の確認をした後・・・・朝の会の先生の健康観察と話・・・
画像2 画像2

11月 7日(月)穏やかな九品仏小の朝        4年生

画像1 画像1
4年生の教室では、・・・
 “朝の会:出欠調べ・・健康観察・・・”
画像2 画像2

11月 7日(月)穏やかな九品仏小の朝       3年生

画像1 画像1
3年生の教室では、・・・
 “朝の会:健康観察・・・”
画像2 画像2

11月 7日(月)穏やかな九品仏小の朝      2年生

画像1 画像1
2年生の教室では、・・・
 “朝の会:健康観察・・・”
画像2 画像2

11月 7日(月)穏やかな九品仏小学校の朝     1年生

画像1 画像1
1年生の教室では、・・・
 朝の会の前に“配布物:お手紙”を連絡帳の中にしまっていました。配布の仕方も上手になってきました。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/5 前日登校6年・春季休業日終
4/6 始業式・入学式