日光林間学園2日目

今朝は雲が多いものの、まずまずの天気です。
霧も少しありましたが、華厳の滝もしっかりと見ることができました。
湯元源泉では、後のハイキングに向けて、足湯につかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リースづくり(サマースクール)を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月1日(木)1年生から3年生までの児童が、
リースづくりを山岸さんから教わりました。
みんなとても集中してきれいなリースに仕上がりました。
また、大勢の方にお手伝いいただきました。ありがとうございます。

日光に到着しました

順調にバスも流れ、予定通り最初の見学地、富弘美術館を見学しました。
しかし、雨が強くなり、お昼のお弁当は旅館で食べました。
午後の日光は小雨混じりでしたが、傘をさすほどでもなく、予定通り見学できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が日光林間学園へ出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7時20分 6年生全員が日光林間学園へ元気に出発しました。
たくさんのお見送りありがとうございました。

「さぎそう」いただきました

地域の金子さんから「さぎそう」をいただきました。
ありがとうございます。
画像1 画像1

サマースクール6日目 茶道教室

 本格的な茶道を体験できる教室が開かれました、お茶の歴史・効用、作法など教えていただいた後、一人一人がお茶をたてお隣の人に振る舞いました。心が洗われるひと時でした。今日の体験教室のために地域の畳屋さんから畳を寄贈いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の算数補習教室6日目

 2・3・4年生の希望者による算数の補習教室は6日目を迎えました。開始時刻より前に教室に来てプリントに取り組むなど意欲的な姿がたくさん見られます。明日31日が最終日です。お手伝いいただいた地域や学生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サマースクール5日目 ちびっこ理科室たんけん

 参加した1・2年生は理科室について説明を受けた後、顕微鏡でミジンコや葉を観察し見ました。小さな生き物の姿に驚きの声が上がっていました。今日の講座は学校運営委員の奥村さん・川端さんが講師を務めてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

流しそうめん スイカわり

7月27日(土)新BOP主催の「流しそうめん スイカわり」を開催しました。
おおぜいの子供と保護者の方々で九品仏小学校校庭は大盛況でした。
流しそうめんは、最初に見込んでいた量を超えて、急きょ茹でるほど好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団 夏の練習

 九品仏小学校合唱団は、今月末のNHK合唱コンクールに向けて練習を重ねています。今日指導に来てくださった渡辺先生から「今年は迫力があっていい。」とほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール4日目 おとうふ教室

 昨年に引き続き、九品仏商店街のお豆腐やの毛利さんに簡単なおとうふの作り方を教えていただきました。1年生〜6年生55人が参加し、おいしいおとうふができました。保護者や地域の皆さん、学生ボランティアにもたくさんお手伝いいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール 料理教室

本日、関はる子先生をお招きして、料理教室を実施しました。
メニューは、トック・きゅうりの中華漬け・チヂミです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール2日目 エンジョイ ミュージカル&ダンス

 九品仏小の大先輩の川平慈英さんによるミュージカル&ダンスレスンです。素敵なパフォーマンスが仕上がりました。
画像1 画像1

サマースクール2日目 読み聞かせ

 LアンLの皆様による恒例の夏の読み聞かせです。バラエティーに富んだ素敵な1時間でした。
画像1 画像1

サマースクール 1日目 ダブルダッチ

サマースクールの1日目はダブルダッチ
狛江第二中学校のダブルダッチ部の皆さんを招いて
グループごとに練習し、できるようになった技を披露しました。
お手本のすごい技は、思わず見とれてしまって撮りそこねてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の算数教室1日目

今日から夏の算数教室が始まりました。
みんな意欲的に課題に取り組んでから水泳教室に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期 終業式

画像1 画像1
終業式は暑い体育館で行われましたが、1学期のがんばりについてスライドショーによる校長先生のお話を全員が集中して聴き、子供から自然と拍手がわき起こりました。

3・4年生 着衣泳

 水難事故に対応するため着衣泳の学習をしました。水の中では洋服を着ていると自由に体を動かせないことやペットボトルで浮くことができることを体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑い季節の観察(4年生)

ねこじゃらし公園へ、暑い季節の生き物の観察に出かけました。春の頃とはずいぶん様子も変わり、あらためて季節の変化を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が歯みがきの学習をしました。

学校歯科医の高見澤先生をお招きして、
4年生に歯みがきの学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/1 3校合同音楽会(八中)
3/3 保護者会(低)
3/4 委員会 P運営委員会
3/6 誕生日給食
3/7 安全指導 縦割給食

学校だより

学校関係者評価

学校改善計画

学校運営委員会だより

お知らせ