学生ボランティアの勉強会

 本校は6人の大学生がボランティアとして子どもたちにかかわってくれています。このうち3人が今夏の教員採用試験に挑戦しています。先日、鏑木先生から教員としての姿勢を学ぶ機会がありました。来春、教壇に立てるように力を付けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

九品仏ペガサス! 見事優勝!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月10日(土)決勝戦を勝ち抜き、見事優勝しました。

5年生の稲

 ここ数日記録的な暑さが続いています。校庭の植物も元気がありません。そんな中でも5年生が栽培してる稲は青々とし、稲穂が目立つようになりました。5年生が夏休み中、1日も欠かさず交替で水やりをしています。秋の収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校主事の奮闘

 学校主事は夏休みに集中的に校舎内外の美化作業に取り組んでいます。今日は職員室前の廊下のワックスがけです。厳しい暑さの中でも頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

最先端科学教室(サマースクール)

 高学年対象に鏑木先生が地球誕生の秘密を講義してくださいました。参加した子どもからたくさんの質問も出て、知的好奇心が高まるお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏季水泳教室 前期の最終日でした

本日は、快晴のもと、元気いっぱいに泳ぎました。
夏季水泳教室 後期は8月21日(水)から始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 3日目

最終日は日光江戸村です。
昼近くまでは夏の暑さでしたが、アトラクションを終えて外に出ると雨。
しかし、子どもたちは元気いっぱいに楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロボット教室(サマースクール)

都立総合工科高等学校ロボット部のみなさんのご協力で、普段見ることや操作することのできないロボットの体験をすることができました。ロボットどうしの相撲もやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光 2日目 その3

竜頭ノ滝〜さかなと森の観察園〜中禅寺湖畔・乗船〜男体山をバックに集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 2日目 その2

気持ちのいいハイキングが続いています。
お昼のお弁当も美味しくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園2日目

今朝は雲が多いものの、まずまずの天気です。
霧も少しありましたが、華厳の滝もしっかりと見ることができました。
湯元源泉では、後のハイキングに向けて、足湯につかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リースづくり(サマースクール)を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月1日(木)1年生から3年生までの児童が、
リースづくりを山岸さんから教わりました。
みんなとても集中してきれいなリースに仕上がりました。
また、大勢の方にお手伝いいただきました。ありがとうございます。

日光に到着しました

順調にバスも流れ、予定通り最初の見学地、富弘美術館を見学しました。
しかし、雨が強くなり、お昼のお弁当は旅館で食べました。
午後の日光は小雨混じりでしたが、傘をさすほどでもなく、予定通り見学できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が日光林間学園へ出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7時20分 6年生全員が日光林間学園へ元気に出発しました。
たくさんのお見送りありがとうございました。

「さぎそう」いただきました

地域の金子さんから「さぎそう」をいただきました。
ありがとうございます。
画像1 画像1

サマースクール6日目 茶道教室

 本格的な茶道を体験できる教室が開かれました、お茶の歴史・効用、作法など教えていただいた後、一人一人がお茶をたてお隣の人に振る舞いました。心が洗われるひと時でした。今日の体験教室のために地域の畳屋さんから畳を寄贈いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の算数補習教室6日目

 2・3・4年生の希望者による算数の補習教室は6日目を迎えました。開始時刻より前に教室に来てプリントに取り組むなど意欲的な姿がたくさん見られます。明日31日が最終日です。お手伝いいただいた地域や学生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サマースクール5日目 ちびっこ理科室たんけん

 参加した1・2年生は理科室について説明を受けた後、顕微鏡でミジンコや葉を観察し見ました。小さな生き物の姿に驚きの声が上がっていました。今日の講座は学校運営委員の奥村さん・川端さんが講師を務めてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

流しそうめん スイカわり

7月27日(土)新BOP主催の「流しそうめん スイカわり」を開催しました。
おおぜいの子供と保護者の方々で九品仏小学校校庭は大盛況でした。
流しそうめんは、最初に見込んでいた量を超えて、急きょ茹でるほど好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団 夏の練習

 九品仏小学校合唱団は、今月末のNHK合唱コンクールに向けて練習を重ねています。今日指導に来てくださった渡辺先生から「今年は迫力があっていい。」とほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/21 春分の日
3/24 修了式(3) 前日準備
3/25 卒業式(4・5・6年)
3/26 春季休業日始

学校だより

学校関係者評価

学校改善計画

学校運営委員会だより

お知らせ