4年生 保育園での読み聞かせ

 学校の近くの保育園で絵本の読み聞かせをしてきました。熱心に聞いてくれる年長園児の姿に4年生の子どもたちは満足感を得たようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九品仏コンサート

本日、7月15日の昼休み、視聴覚室で九品仏コンサートを開催しました。
多くの出演希望者が奏でる音色を大勢で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい英語学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、デミー先生をお招きして2年生〜6年生まで、楽しく英語活動を行いました。
 3年生では、顔の表情をゲームで楽しみながら発音しました。

 ほかの学年もデミー先生のおかげで終始、笑顔で英語の学習ができました。
 

図書委員会による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週金曜日の朝は読書の時間です。
 今日はスペシャルデイとして図書委員会による読み聞かせを行いました。

 5・6年生が学年に合わせて本を選び、ていねいに読んでくれました。
 聞いている子どもたちにとっても楽しい時間になりました。。

4年生 ソーラーカー

 4年生は理科の学習でソーラーカーを作りました。夏の太陽が降り注ぐ中で、車を走らせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき学習

 本日、歯科衛生士による『歯みがき学習』が2年生に行われました。
みんなよく話を聞いて、染めだしで赤くなったところを、やさしくていねいに20回みがく方法を実践していました。
今日学習したことを、家でも続けてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 米づくり

 今日は梅雨の晴れ間です。5年生は、毎日、田やバケツ稲の世話をしています。夏休みも順番で水やりをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生ミニトマト

 春に種をまいたミニトマトがぐんぐん育っています。夏休みに家で実が採れると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は本日、養護教諭による歯みがき学習を行いました。
 染めだしをして鏡を見て汚れをチェックしながら磨きました。
 今日の学習が、日ごろの歯磨きに生きてほしいと思います。他の学年は別の日に行っています。

3年生 体育

 3年生の体育はボールやフラフープを使って、楽しく体を動かす学習に取り組んでいます。どうしたら上手にできるかを互いに教え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 古典芸能鑑賞教室

 世田谷区は毎年、6年生を対象とした古典芸能鑑賞教室を開いています。九品仏小学校の6年生は玉川区民会館にて狂言を鑑賞しました。また、上演とともに各校の6年生の代表が舞台に上がってのワークショップを行われました。
画像1 画像1

玄関装飾

 7月の玄関装飾は、1年生と2年生の図工の作品です。1年生は平面作品「ちぎってでてきたふしぎないきもの」、2年生は立体作品「くねくねさん」です。さわやかな雰囲気の玄関になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のあさがお

 1年生が毎日お世話をしているあさがおがいろとりどりの花を咲かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひさし取り付け

玄関にあるテーブル・長いすは、教育委員会・施設課用務班の方に作っていただきました。今度はひさしを取り付けていただきました。いつもとても丁寧な仕事をしてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き

 本校は、今週プール開きをしました。代表の児童がめあてを披露し、今年の水泳の学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室

画像1 画像1
今年も二泊三日の川場移動教室が無事終わりました。
32名の五年生たちは大きなけがもなく、一回り成長して帰ってきました。
お家でもたくさんの思い出話と、集団生活で培った生活力を披露してくれることと思います。
川場移動教室の詳しい様子は、当サイト上部の教育活動の項目からもご覧いただけます。
ぜひご覧ください。

4年生 環境学習

 玉川清掃事務所の方に環境学習をしていただきました。ゴミの処理についての説明のあと、ゴミ収集の体験もしました。ゴミ収集車は安全のためにいろいろな工夫があることも知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読み書かせ

 保護者ボランティア「LアンL」の皆さんは、全学年毎月1回、45分間の読み聞かせをしてくださっています。先日の1年生の読み聞かせは、お母さんに読んでもらうように、少人数単位で行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「町たんけん」 発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 14日(土)の1時間目に町たんけんの発表会を行いました。グループで調べたことを上手にまとめながら発表原稿を作りました。

 実際に行かないととわからないことも発表することができ、町たんけんをしたことがしっかりと学びに生かすことができました。

 グループに付き添ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2・3年生は3、4時間目に4・5・6年生は5、6時間目にスポーツテストを行いました。
 九品仏小学校のスポーツテストは、保護者の方がボランティアで記録の計測を行ってくださいます。
 ご協力の甲斐もあって反復横とび、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳び、ソフトボール投げを2時間でとてもスムーズに行うことができました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事予定
3/2 保護者会(低)
3/6 縦割給食