6/16 2年生「町たんけん」1

 2年生は町のすてきを調べるために町たんけんにでかけました。グループで公共施設や商店、公園に行き、町の人にインタビューをしたり、見せていただいたりして調べました。
 子どもたちは話をよく聞いて、よく見て町のよさを学びとることができました。
 ご協力いただきました皆様、引率してくださった保護者の方、地域の方、ありがとうございました。写真は九品仏交番、毛利豆腐店、花の店ちよだを見学している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語 「じゅげむ」

 4年生は国語の学習で「じゅげむ」を学習しました。
 はじめに、落語家の落語を観てイメージとやる気をふくらませました。発表会に向けて、国語の授業や毎日の音読の宿題で練習を重ねました。
 聞き手により場面を分かりやすく伝えるために、子どもたちは、登場人物や台詞によって読み方を変えたり、身振り手振りを入れたりしました。練習中は、友達に見られないように、全員壁をむいて練習をしました。
 当日は台詞を暗記して落語家になりきって、発表しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 4年 センター移動教室

 6月12日(金)、4年生は世田谷区立教育会館へセンター移動教室に行きました。豊富な資料から調べる世田谷区の郷土学習、プラネタリウムでは星座早見表を使って天文学習を行いました。
 郷土学習では、DVDやパンフレットから自分のテーマの情報を集めました。子どもたちは終始集中して意欲的に活動に取り組んでいました。
 プラネタリウムでは、素晴らしい星空と太陽や月の動きを見せていただきました。職員の方の説明をよく聞いて、子どもたちは興味深い様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 LアンL読み聞かせ

 「LアンL」による読み聞かせが1年生と6年生でありました。1年生の読み聞かせでは、4人の1年生のお母さんが参加して、今月の絵本を読んでくださいました。6年生のお母さんも1年生の読み聞かせのお手伝いをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 「田植え」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おこめのひぐち」の樋口さんから、新潟から届いた稲をいただき、田植えを行いました。

 樋口さんからはお米を育てるには水が大切ということを教えていただきました。こまめに水質管理をして、大切に育てていきたいともいます。

6/12 2年生LアンL読み聞かせ

 月に1度のLアンL読み聞かせがありました。「かもさんおとおり」と「おじさんのかさ」の読み聞かせ、「おさるとぼうしうり」の素話です。
 子どもたちは「おさるとぼうしうり」では、お話の身振りを入れながら、聞きいっていました。
 最後に「かもさんおとおり」でかもさんが散歩したボストンの町の地図をクラスに1枚ずついただきました。
 今日も読んでくださった本をたくさん用意してくださいました。教室で本を読みながらボストンの町の地図を見て楽しむことができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 2年生研究授業

 本校は、「よりよい人間関係を築く力の育成」をテーマに掲げて、校内研究に取り組んでいます。今日は、2年2組が話の聞き方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 1年生の学習

 運動会が終わり、どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいます。1年生も45分の授業に集中できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/9 教育実習

 5月半ばから、2名の大学生が2年生の教室で実習をしています。今日は大学の指導教官も来てくださり、研究授業に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は図書委員会による読書タイム。
1年生の教室では、お兄さん、お姉さんの読み聞かせをとても真剣に、聞いていました。
九品仏小の子供たちは、読み聞かせがとても大好きです。


6/4 1・2年生 生活科校外学習

 1・2年生は生活科の校外学習でねこじゃらし公園に行ってきました。木の根が入りくんだところをアスレチックに見立てて遊んだり、水辺でおたまじゃくしを探したり公園を探検しました。行き帰りは1、2年生がペアで手をつなぎ、友達と間をあけずに白線の内側に入って安全に気をつけて歩けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三味線演奏会

画像1 画像1
6月3日水曜日、3.4校時に三味線演奏家本條秀太郎氏による三味線教室が行われました。1年生から6年生までの児童が、めったに聴けない三味線の音に集中していました。日本の音楽のきれいな音や、楽器や楽譜についても教えていただきました。

6/3 雨の日

 今日は朝から雨です。玄関では、傘のしずくを落としてから校舎に入るよう先生が呼びかけていました。小さなことですが、雨の日の大切な思いやりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2 2年生 そらまめの皮むき

 生活科の学習で、給食で食べるそらまめの皮むきをしました。栄養士の半田先生より空を向いてできるから「空豆」と名前の由来を教えていただきました。絵本「そらまめくんのべっと」を見せてくださり、本にあるように皮の内側はふかふかしていました。
 2年生ががんばって、全校児童が食べる分、全部をむきました。ご家庭でも、野菜料理のお手伝いをぜひさせてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 3年生ヤゴ採り

 プール開きを前に3年生がプールでヤゴ採りをしました。教室で世話をする他に、ヤゴを大切に持ち帰って育てる子どももいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 八幡中運動会アピール

 今日の朝会に八幡中学校生徒会に皆さんが6月6日(土)の行われる運動会のアピールに来ました。4人とも本校の卒業生で、立派な振る舞いでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(土)運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前日崩れた天気と打って変わって恵まれた天気の中、平成27年度運動会を無事に行う事ができました。
全校児童一人一人が、スローガン通りに「精一杯心を尽くして戦った」素晴らしい運動会だったと思います。
また、高学年は自分の参加する競技だけでなく、運動会の運営の為にも始終動き回り、大車輪の活躍でした。
閉会式が終わり、片付けが終わった後「燃え尽きた・・・」と、げた箱の前で疲れ果てていた数人の児童の様子が忘れられません。
係活動、組体操の土台、また、こうした行事だけでなく、日常においても、目立たないところで頑張っている人の頑張りが、みんなを支えてくれているのだと思います。
そうした陰ながらの努力を認めてあげることはとても大事なことだと思いますので、ご家庭でもたくさん褒めてあげて下さればと思います。
運動会の結果や様子は、こちらからも詳しくご覧になれます。

運動会 前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の運動会に向けて、5・6年生の児童は前日準備を行いました。

 準備の時間にちょうど雨があがり、予定通りすべての準備が完了しました。高学年として、運動会の成功のためにとてもよく仕事をしていました。
 また、九品仏小学校の運動会の準備には毎年、テントを地域の方々が手伝ってくださります。

 明日はぜひ、子どもたちの頑張る姿に多くの声援をお願いいたします

運動会 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校練習は、応援合戦、大玉送り、縦割り班種目を行いました。

 応援団は2週間、毎日休み時間に練習してきました。各チーム心があった応援で、持っている力以上のものを出せるようにします。

 大玉送りは今年から勝ち60点、負け20点と最終種目での逆転の可能性が高まりました。
 
 前回と同様、気温が高かったため、熱中症対策として、水飲み休憩を入れました。当日も気温が高くなる予報です。水分補給をこまめにとるようにアナウンスしていきます。

1・2年生 100パーセントの元気

 毎日、暑い日が続く中、1、2年生は運動会練習をがんばっています。手足をぴんとのばすのが上手になりました。リズムにのって次の場所に移動するのも覚えて、今日はニコニコ笑顔で踊っている子も見られました。
 最後のかけ声も暑さに負けず元気いっぱい100パーセントでした。当日を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事予定
2/19 縦割り遊び(3年)
2/23 クラブ発表会