6/11 2年生そらまめのさやむき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は生活科の学習で、給食のそらまめのさやむきをしました。栄養士の小林先生に「そらまめくんのベッド」の絵本を読んでいただき、本物のいろいろな豆も見せてもらい、ほかの豆の特徴も知ることができました。そらまめのさやは本当にふかふかのベッドのようでした。
 たくさんむいて、ゴミもさっと片付けることができました。
 給食では、自分たちのむいたそらまめを味わいました。

6/11 2年生LアンL読み聞かせ

 今日は6月のLアンL読み聞かせでした。「おさるとぼうしとり」の素話と「ちいさいおうち」「おじさんのかさ」の読み聞かせでした。
 雨の季節に合わせたお話や手遊びを楽しみました。雨で外に遊びに行けないときは、本をゆっくり読んでみるといいですね。
 LアンLの皆様、雨の中、来てくださってありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 さぎそう学舎3校合同学校運営委員会

6月9日 

本日は、八幡中学校で、さぎそう学舎3校合同学校運営委員会がありました。

八幡中学校、八幡小学校、九品仏小学校3校の学校運営委員の皆様が集まり、「さぎそう学舎」の教育内容について共通理解を図るともに、「さぎそう学舎」〜世田谷9年教育〜に期待すること について意見交換を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 道徳授業地区公開講座

道徳授業地区公開講座 その2

2年生は、主題名「自分のいいところ」の授業を行いました。

大勢の方々にご参観いただく中、子どもたちは少し緊張したようですが、友達の意見も聞きながら、自分の考えをしっかりと伝えることができました。

地域・保護者の皆様には、お忙しい中ご参観にお出でくださり、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 道徳授業地区公開講座

本日6月9日(土)より12日(火)まで、1学期の学校公開期間を実施いたします。

本日は、道徳授業地区公開講座を行いました。
2時間目に、全学級で道徳の授業を公開しました。

1年生は、主題名「あいさつはいいきもち」の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 新体力テスト

新体力テスト その2

体育館では、長座体前屈、上体起こし、立ち幅跳びを行いました。

本年度も、低学年の測定では、大勢の保護者の皆様にお手伝いいただき、大変助かりました。子どもたちもとても喜んでいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 3年 自転車教室

 本日3,4校時に、玉川警察署の方をお迎えして「自転車教室」を開きました。
 はじめに、視聴覚室でDVDを見ながら、安全に自転車に乗るための5つの正しいルールと、自転車点検のポイントを教えていただきました。
 次に、校庭へ出て実際に危険を予測しながら自転車に乗りました。
 最後に、自転車免許証をいただくことができ、どの子も嬉しそうに持ち帰りました。
 今日の自転車教室で学んだことをしっかりと身に付け、これから自転車に乗るときには安全に気を付けて欲しいです。ご家庭でも安全に乗るためのルールと点検方法を是非話し合ってみてください。
 また、本日の自転車教室に際して自転車とヘルメットを貸していただきました多くの皆様、そして暑い中準備やお手伝いをしてくださったボランティアのお母様方に大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は縦割り班遊びがありました。
縦割り班遊びはリーダーを学年ごとに順番で回していきます。
今回は6年生。まずは、お手本となって、
どのように運営するかを示しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/12 PTA総会

学校だより

学校からのおしらせ

授業レポート

九品仏小のご案内

九品仏小学校100の基本