4月12日(金) 1年生が下校しました。

入学式から1週間。あっという間で、まだまだ慣れないことがたくさんあることでしょう。土日にゆっくりしてエネルギーを充填して、月曜日、元気に登校しましょう。上履きと体育着を持ち帰らせました。お子様とご一緒に洗らったり、たたんだりすることで、また一つできることが増えていきます。自分の身支度を早くできるようになるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月12日(金)1年生の生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は体育館で体育を行いました。整列の仕方を勉強して、「前へならえ」「気を付け」「休め」など上手にできました。来週月曜日には「1年生を迎える会」があります。その後からは1年生も上級生と一緒に朝会や集会に参加します。そのための勉強でした。最後に「迎える会」の並び方などの練習をしました。15日(月)が楽しみです。

4月11日(木)学習習得確認調査 4・5・6年

今日は世田谷区の学力調査を行いました。3学年ともに国語社会算数理科の問題に取り組みました。初めて調査を受ける4年生は終了後、とても疲れた表情をしていましたが、5年生、6年生は慣れた様子でいつもの生活に戻っていました。この調査を結果をもとに九品仏小の子どもたちの課題を見出し、今後の授業改善につなげていきます。写真は順に6年生、5年生、4年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は雨のため、下校指導で、雨の日の傘の使い方など安全指導をして下校しました。
少しずつ学校のルールを覚えて、みんなが気持ちのよい学校生活を送れるといいです。

4/10 今日の1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
学校生活2日目。今日の1年生は、昨日より1時間長い4時間授業の学習をしました。
学校めぐりでは、職員室、保健室、図書室を見学しました。どのような時に行く部屋なのか、そして、その部屋で過ごす時のきまりについても学びました。

4/9 一年生のスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての教室での学習に、子どもたちは意欲的に取り組んでいて、立派でした。
少しでも早く学校生活に慣れるよう、今後も毎日少しずつ教えていきます。

明日もまた、元気に登校できるのを待っています。

4/9 一年生のスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から1年生は、小学校に慣れるために、スタートプログラムが始まっています。今日は基本的な学習について、トイレ、水飲みの仕方、靴箱の使い方、下校についてなどたくさんのことを学習しました。

4月8日(月)入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
平成31年度九品仏小学校入学式を行うことができました。生憎のお天気でしたが、それをものともしない太陽のように明るく元気な54名もの新入生を迎え、九品仏小学校の新年度のスタートです。
新入生を優しくお世話をしてくれた新6年生も、新入生歓迎の出し物をやった新2年生も、春休み前よりずっと成長し、新たな学年としての雰囲気が身に付きつつあるように感じられました。
入学式の詳しい様子は、こちらからもご覧いただけます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30