11/9 3年生 商店調べ発表会

 3年生は10月に、社会科「まちの人々の仕事」で九品仏商店会に調べ学習にいきました。12の商店にご協力いただき、仕事のこと、商品のこと、工夫のこと、お店の方の思いについてインタビューしました。今日はその発表会を行いました。
 発表会には保護者の方がたくさんいらしてくださり、子どもたちはとても緊張していました。しかし調べて伝えたいことがたくさんあったようで、堂々と発表していました。練習を何度もした成果を発揮できてうれしそうな様子でした。
 友達の発表を聞いてどのお店にもそれぞれの工夫や思いがあることを知り、よい学習になりました。
 ご協力いただいた商店の皆様、ご参観いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(土)展覧会 保護者鑑賞日

画像1 画像1
今日は展覧会2日目、保護者鑑賞日でした。今年も大勢の保護者の皆様、地域の皆様においでいただくことができました。
展覧会の詳しい様子は、こちらからもご覧いただけます。

11/8 展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、展覧会1日目の児童鑑賞日でした。
体育館いっぱいに展示された、全校児童の図工作品と高学年の家庭科作品を、子どもたちは目を輝かせながら熱心に鑑賞していました。
明日は土曜授業日で保護者鑑賞日となっております。大勢の皆様のご来場を心よりお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。











iPhoneから送信

11/7 4年 LL

 11月は、「聞き耳ずきん」「すてきな3にんぐみ」「赤鬼エディン」でした。地方の方言が混ざった朗読も、聞き取って想像をふくらませて楽しむことができました。
 来月で、2学期は最後です。季節も冬に近づき、どんなお話か楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5  4年 福祉体験

 九品仏地区社会福祉協議会のみなさんをゲストティーチャーにお招きして、地域の方や保護者にお手伝いいただきながら、高齢者や視覚しょう害者疑似体験をしました。
 事前に、それぞれの大変そうなことはイメージしていました。しかし実際にやってみると、自分の思うようにできず、戸惑いや不安を感じることもあったようです。学習を終えて、介助者の大切さに気付き、自分たちにできることは何だろうかと考える子どもたちを、地域の一員として、頼もしく思います。引き続き、子どもたちと福祉について学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 2年生 たねのふしぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日の3・4時間目は、「たねのふしぎ」の体験学習をしました。
まず、本物の種を見たり、どのように種が運ばれるかの仕組みのお話を聞いたりしました。国語「たねのたび」で学んだ種や、その種に似た運ばれ方をする種も登場し、国語の学習を思い出しながら話を聞きました。次に、校庭で種探しをしました。3年生が育てているひまわりや、4年生が育てているヘチマ、他にも花壇をよく見てみると、いろいろな種を見つけることができました。最後に、教室に戻って種の模型を紙で作りました。作った模型を落としてみると、くるくると床まで落ち、歓声があがりました。種が運ばれる不思議を自分で作り、試してみることもでき、体験の中で種の不思議を学ぶことができました。
秋も深まってまいりました。ぜひ、生活の中でも種探しをするなど、種に親しみをもってほしいと思います。
今日のために準備をし、楽しい学習の時間をつくってくださった城南環境学習支援グループの皆様、本当にありがとうございました。

10/31 中学年 地域清掃

 3、4年生で奥沢西公園に地域清掃に行きました。縦割り班で協力してきれいにすることができました。子どもたちの想像よりもきれいだったようで、定期的に掃除してくださる方と、きれいに使おうとマナーをもって使う人のおかげで、きれいな公園が保たれていることを改めて実感しました。
 引き続き、きれいにする、きれいに使う気持ちよさを実感できる公園にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30