11/9 3年生 商店調べ発表会

 3年生は10月に、社会科「まちの人々の仕事」で九品仏商店会に調べ学習にいきました。12の商店にご協力いただき、仕事のこと、商品のこと、工夫のこと、お店の方の思いについてインタビューしました。今日はその発表会を行いました。
 発表会には保護者の方がたくさんいらしてくださり、子どもたちはとても緊張していました。しかし調べて伝えたいことがたくさんあったようで、堂々と発表していました。練習を何度もした成果を発揮できてうれしそうな様子でした。
 友達の発表を聞いてどのお店にもそれぞれの工夫や思いがあることを知り、よい学習になりました。
 ご協力いただいた商店の皆様、ご参観いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(土)展覧会 保護者鑑賞日

画像1 画像1
今日は展覧会2日目、保護者鑑賞日でした。今年も大勢の保護者の皆様、地域の皆様においでいただくことができました。
展覧会の詳しい様子は、こちらからもご覧いただけます。

11/8 展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、展覧会1日目の児童鑑賞日でした。
体育館いっぱいに展示された、全校児童の図工作品と高学年の家庭科作品を、子どもたちは目を輝かせながら熱心に鑑賞していました。
明日は土曜授業日で保護者鑑賞日となっております。大勢の皆様のご来場を心よりお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。











iPhoneから送信

11/7 4年 LL

 11月は、「聞き耳ずきん」「すてきな3にんぐみ」「赤鬼エディン」でした。地方の方言が混ざった朗読も、聞き取って想像をふくらませて楽しむことができました。
 来月で、2学期は最後です。季節も冬に近づき、どんなお話か楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5  4年 福祉体験

 九品仏地区社会福祉協議会のみなさんをゲストティーチャーにお招きして、地域の方や保護者にお手伝いいただきながら、高齢者や視覚しょう害者疑似体験をしました。
 事前に、それぞれの大変そうなことはイメージしていました。しかし実際にやってみると、自分の思うようにできず、戸惑いや不安を感じることもあったようです。学習を終えて、介助者の大切さに気付き、自分たちにできることは何だろうかと考える子どもたちを、地域の一員として、頼もしく思います。引き続き、子どもたちと福祉について学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 2年生 たねのふしぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日の3・4時間目は、「たねのふしぎ」の体験学習をしました。
まず、本物の種を見たり、どのように種が運ばれるかの仕組みのお話を聞いたりしました。国語「たねのたび」で学んだ種や、その種に似た運ばれ方をする種も登場し、国語の学習を思い出しながら話を聞きました。次に、校庭で種探しをしました。3年生が育てているひまわりや、4年生が育てているヘチマ、他にも花壇をよく見てみると、いろいろな種を見つけることができました。最後に、教室に戻って種の模型を紙で作りました。作った模型を落としてみると、くるくると床まで落ち、歓声があがりました。種が運ばれる不思議を自分で作り、試してみることもでき、体験の中で種の不思議を学ぶことができました。
秋も深まってまいりました。ぜひ、生活の中でも種探しをするなど、種に親しみをもってほしいと思います。
今日のために準備をし、楽しい学習の時間をつくってくださった城南環境学習支援グループの皆様、本当にありがとうございました。

10/31 中学年 地域清掃

 3、4年生で奥沢西公園に地域清掃に行きました。縦割り班で協力してきれいにすることができました。子どもたちの想像よりもきれいだったようで、定期的に掃除してくださる方と、きれいに使おうとマナーをもって使う人のおかげで、きれいな公園が保たれていることを改めて実感しました。
 引き続き、きれいにする、きれいに使う気持ちよさを実感できる公園にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 漢字検定

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、本校を会場として漢字検定を行いました。10級から準2級まで、それぞれの教室に分かれて検定を行いました。
検定を受けに来た子どもたちは、1年生から6年生まで、どの子も「朝早くから復習して来た。」と張り切って受けていました。
運営をしてくださった学校支援コーディネーター、学校運営委員の皆様、地域の皆様、そして会場準備などお手伝いくたさったPTA役員の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

10/23 連合運動会(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 爽やかな秋空の下、連合運動会が開催されました。
 これまでの練習を思い出し、一人ひとりが全力を出し切り、競技に臨みました。全力で頑張ったからこそ感じる満足感、悔しさなど、いろいろな気持ちがありましたが、閉会式後にはみんないい表情となっていました。「頑張ったのが一番だよね」そんな声が子どもたちから聞かれました。「一生懸命に取り組むことによって味わえる充実感」も十二分に感じていたと思います。
 また、自分の競技だけでなく、仲間の成功や頑張りを全身で喜ぶ姿がとてもすてきでした。
 今日までたくさんの先生方や保護者の方に支えられていたこと。そしてアドバイスを素直に受け止め、誠実に課題に向き合うことの大切さを改めて感じることのできた連合運動会でした。ここまでの学びを今後にどうつなげていけるのか、6年生の更なる成長にも期待しています。
  支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。

10/23 2・5年生 地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5時間目は、2年生と5年生で一緒に地域清掃をしました。九品仏商店街と6丁目商店街をたてわり班で分担してゴミ拾いをしたり、商店街で会う地域の方々に挨拶をしたりしました。九品仏商店街にはあまりごみがないということに気付いている人が多く、その中でも小さなゴミはないかを細かく探して清掃活動を行いました。日頃から地域の方々が九品仏の町をきれいにしてくださっていることに感謝の気持ちをもち、自分たちが生活している町を大切にする公共心を高めてほしいです。

10/18 川場移動教室36

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上里サービスエリアに続いて三芳サービスエリアでトイレ休憩をとり、15時30分、学校向けて出発しました。

10/18 川場移動教室35

画像1 画像1 画像2 画像2
丸子橋を渡ると、村めぐりの終点、道の駅田園プラザに到着しました。
最後に、ここでお土産を買い、川場村に別れをつげて、予定通り13時30分過ぎにバスで出発しました。

10/18 川場移動教室34

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宮田果樹園を後に、住宅地を通り、川場村歴史民俗資料館に着きました。この資料館の建物は川場村小学校の旧校舎を移転して利用しているということてす。

10/18川場移動教室33

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リンゴ狩りの後には、試食をしたり、リンゴジュースを飲んだりして、みなとても幸せな気持ちになりました。

10/18 川場移動教室 32

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
村めぐりの途中、宮田農園でリンゴ狩りをしました。子どもたちは、沢山のリンゴの中から一人一つだけ慎重に選んだリンゴを、枝から大事にそうにもいでいました。













iPhoneから送信

10/18川場移動教室31

画像1 画像1 画像2 画像2
真っ直ぐな幹になるリンゴの木は、数年前から改良されてきたそうです。
日光を十分に浴びて真っ赤になったリンゴが沢山なっていて、驚きました。

10/18 川場移動教室30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
村めぐりでは、リンゴの木やブルーベリーの木、こんにゃく畑などを見ながらすすみました。

10/18 川場移動教室29

画像1 画像1 画像2 画像2
閉校式
小雨が降っていたので、閉校式は室内で武蔵丘と合同で行いました。
お世話になったビレッジの方や武蔵丘小学校に心を込めてありがとうございましたの挨拶をすることができました。

10/18 川場移動教室28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なかのビレッジ3日目の朝食は洋食でした。
みんな食欲満点で、お代わりはたちまちなくなりました。

10/18 川場移動教室 27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場移動教室最終日の今日は、朝から霧雨が降っていたので、室内で朝会を行いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31