5月30日(木)運動会全校練習

画像1 画像1
今日の全校練習は応援合戦と大玉送り、そして九品仏音頭でした。いよいよ明後日は運動会、子どもたちの気持ちも高まっています。写真は大玉送りの様子です。

5月28日(火)運動会全校練習

今週末に運動会を控え、2回目の全校練習を行いました。今日の気温は昨日に比べると過ごしやす程度で、子どもたちも最後まで集中して練習に取り組めました。
今日の内容は入場、閉会式、終わりの運動、応援合戦でした。応援合戦では、応援団長の気合の入った掛け声に赤も白もどちらも一歩も譲らない応援をくりひろげました。本番の応援が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月27日(月)児童朝会

画像1 画像1
今日からまた一人教育実習が始まりました。4年2組に入ります。今日から3週間よろしくお願いします。

5月24日(金) 低学年運動会練習

画像1 画像1
運動会の練習がいよいよ佳境に入ってまいりました。みんな一生懸命覚えた振付に加え、難しい隊形移動も覚えようとがんばっています。

5/22 3・4年生 運動会練習

 本日の5時間目は3・4年生の団体競技「棒引き」の練習をしました。
 子どもたちはこの競技を初めて行うので、どんな競技か朝から興味津々な様子でした。暑い中の練習でしたが、安全に楽しく行うためにしっかりとルールを聞いて、練習できました。授業後には同じ棒を引き合うチームで作戦を立てているところもありました。運動会当日が楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木)運動会 全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けて、入場行進、開会式、はじめの体操、そして九品仏音頭など全校練習を行いました。初めて体験する1年生も元気よく取り組むことができました。今年も5・6年生が中心となって運動会の運営を行います。当日は高学年児童の動きにもご注目ください。

5月20日(月)児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の児童朝会の様子です。今日から始まる実習生の挨拶がありました。6年1組に入りますが、昨年度から子どもたちとも慣れ親しんでいるので、6年生も笑顔で迎えてくれました。また、代表委員から運動会のスローガン「一生けん命 あきらめないで やりきろう」の発表もありました。スローガンを唱和する際のポーズもあり、全員で練習しました。

5/17 3年生 町調べ

 今日は社会科の学習で、5・6時間目に町調べにでかけました。10の班に分かれ、それぞれが建物や道路、高低差など、町の様子を調べに行きました。どの場所も丁寧に調べ、いつも何気なく通っている道にも新しい発見があったようです。これから、班ごとに町の様子をまとめ、6月の土曜授業日に発表会をする予定です。今日見つけたことを来てくださった方に伝えられるといいです。
 本日はお暑い中、たくさんの保護者の皆様にご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会では「じゃんけん列車」をやりました。
先頭が全く見えないほど、どんどん長くなっていく列の動きを、集会委員会が上手に誘導していました。
1年生から6年生まで一緒に仲良く遊び、今年の優勝者は2年生の男子でした。

5/15 3年生 LアンL 読み聞かせ

 今日の2時間目は今年度初めてのLアンLでした。詩集「しゃべる詩 遊ぶ詩 きこえる詩」より「あめりかうまれの」、絵本「たんぽぽ」、「くいしんぼうのはなこさん」を読み聞かせしていただきました。どのお子さんも今日のLアンLの時間を楽しみに待っていました。
 3年生になって、詩のおもしろさにも気付き笑っているお子さんもたくさんいました。また、長いお話も集中して最後まで聞いていて、中学年になった成長を感じました。
 読み聞かせをしていただき、好きな本だけではなく、いろいろな本を読み、楽しさを味わってほしいです。
 今日の読み聞かせのチラシをいただいたので、ご家庭でも話題にしてみてください。
 LアンLの皆様、今年度もよろしくお願い致します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 お誕生日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
5月14日は、5月の「お誕生日給食」でした。
1年生から6年生まで全学年の5月生まれの子どたちがランチルームに集まり、楽しく会食しました。
自己紹介では、それぞれの誕生日や好きなことを話しました。最後に記念写真も取りました。
今年の誕生祝いのカップケーキはチョコレートケーキでした。







iPhoneから送信

5月14日(火)九品仏音頭練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の活動は運動会で踊る「九品仏音頭」を全校で練習しました。5・6年生の集会委員児童が事前に練習をし、きちんと踊りを覚え、笑顔で踊ってリードしました。初めて九品仏音頭を踊る1年生も上手に踊りました。全校児童で披露する九品仏音頭、運動会でお楽しみください。

5/11 1年 LL読み聞かせ

 今日は、初めての読み聞かせをしていただきました。
 子どもたちは、集中して読み聞かせを聞いていて、大変立派でした。
 これからもたくさんの本に出会って、本が大好きになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 1年生 歩行訓練

 今日は、玉川警察署の方に来ていただき、交通安全についてご指導をいただきました。道路は広がらないで歩行することや横断歩道を渡るときは、左右をしっかり確認してから渡ることなどご指導いただきました。
 講義の後は、実際に外に出て、歩行訓練をしました。
 子どもたちは、真剣に取り組むことができました。今日学んだことを生かして、登下校できるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 放課後学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、放課後学習教室が始まりました。
今年から始めて参加ができる3年生は7人も来ました。
指導者は、放課後学習の担当教師や支援員の他に、ボランティアさんが3人も来てくださいました。子どもたちは、宿題や音読をみていただいたり自主学習に取り組んだりと、充実した放課後学習の時間を過ごすことができました。

5月8日(水)全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はまちに待った全校遠足の日でした。お天気にも恵まれ、どのお子さんも楽しみにしていたようではりきっていました。今年は上野動物園にたてわり班の友達と行きました。
 6年生は最上級生としてしっかりとたてわり班の下級生をまとめていました。全校遠足の詳しい様子はこちらからもご覧いただけます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校関係者評価

重要なお知らせ

学校からのおしらせ

九品仏小学校100の基本