パネルディスカション

画像1 画像1
国語の授業で、「未来の車」をテーマにパネルディスカッションを行いました。
パネリストが堂々とまとめたことを発表し、フロアからは多くの質問や意見がでました。

7月エイサー

画像1 画像1
「ハーイーヤ!」の掛け声とともに、各クラスが赤・青・黄のそれぞれのはっぴに身をつつみ、のびのびと踊りました。
学年が一つになり、絆を深めることができました!!

となりのトトロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめての運動会!

みんなで、となりのトトロのダンスを
かわいく踊りました!!


次は連合運動会(6年)

画像1 画像1
 10日(土)の運動会では、たくさんのご声援をありがとうございました。近隣の方々には、騒音等大変ご迷惑をおかけいたしました。
 さて、6年生は22日(木)の連合運動会に向けて、明日からいよいよ朝練習が始まります。プログラムにある、全員大縄跳びの練習を進んで行っている子どもたちです。

きまった!!

画像1 画像1
3年生のダンス「ロープアクション」。
アップテンポな曲にあわせて、短縄でリズムダンスを
しました。
この一カ月の練習の成果を一人ひとりが
発揮することができました。

明日は運動会

 雨が続き、昨日はとどめの台風18号、今週は校庭の練習がほとんどできませんでした。今日、やっと校庭で練習できるようになりました。短い時間ですが、最後の練習をがんばっています。
 明日の運動会当日、校庭の保護者席は、シートによる場所取りを禁止とします。観覧場所は限られていますので、譲り合っていただけるようお願いいたします。
画像1 画像1

家庭科ミシン実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お母さん方にもお手伝いしていただいて、ミシンの実習を行いました。
初めてミシンでの裁縫。ドキドキしました。

運動会全体練習開始

運動会を10日(土)に控え、全体練習が始まりました。今日は、入場行進と応援の練習をしました。子どもたちが元気に当日を迎えることができますよう、病気やけがの予防につとめていきたいと思います。ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

5年生クリーンタウン作戦

今月は5年生が二子玉川クリーンタウン作戦に参加しました。あいにくの雨だっただめ、二子玉川駅で、「ご協力よろしくお願いします」と声を出しながら、ポイ捨て禁止の印刷がされているポケットティッシュを配りました。
画像1 画像1

猛練習中!

画像1 画像1
運動会本番に向け、練習にも熱が帯びてきました。
一人ひとりが時間を惜しんで練習に取り組んでいます。

マラカスをつくったよ!

図工の時間に、ペットボトルでカラフルなマラカスを作ったよ。
できあがったマラカスで、楽しくおどったりもしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年リレー・応援団練習

10月10日の運動会に向けて、各学年の練習にも熱が入ってきました。高学年のリレー選手、応援団も朝の練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

大山灯篭つくり

9月26日(土)大山みちフェスティバルで夜道を灯す灯篭作りを行いました。主催は、ふたこのよい子サポート隊とPTA、地域の方で、28名の子どもが一生懸命自分の思いを込めて作りました。10月26日夜から二子玉川商店街に灯される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会「低学年リレー練習開始」

運動会にむけて、低学年のリレー選手の練習が始まりました。早朝練習ですので。登校には十分気を付けるよう、声かけをお願いいたします。
画像1 画像1

3年社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科見学に行ってきました。マヨネーズ工場では、さまざまな機械に感動していました。駒沢公園で昼食をとり、等々力渓谷の自然を満喫しました。

ふたこのよい子サポート隊「サマースクール」

夏休みのスタート7月21日から23日までの暑かった3日間、ふたこのよい子サポート隊によるサマースクールが行われました。21日は「My楽器作りとみんなの音楽会」、22日は「絵手紙を描いてみよう」、23日は「紙粘土でアクセサリーやかわいい小物を作ろう」を行いました。どの会も多数の参加があり、大変好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

捕まえた!

画像1 画像1
理科の昆虫の学習のために兵庫島へ行ってきました。
ナナホシテントウやショウリョウバッタなどを捕まえました。
春にくらべて昆虫が大きくなっていました。

運動会歌の練習をしました

体育では、今週で水泳が終わります。次は運動会に向けての練習が始まります。今日は、音楽クラブの伴奏で運動会の歌の練習をしました。
画像1 画像1

水泳記録会

6年生の小学校最後の水泳として、「水泳記録会」が行われました。一人ひとりが全力で泳ぐことができました。
画像1 画像1

アドベンチャーin多摩川に参加しました

夏休みの終わり、8月30日(日)に、各学校が自慢のいかだで川くだりを楽しむ、「アドベンチャーin多摩川」が行われました。二子玉川小学校は5年生が2名とお父さんが43番目に出発しました。約14分のいかだくだりでした。次年度は参加人数が増えるといいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/2
(火)
避難訓練 委員会活動
3/3
(水)
保護者会5・6
3/4
(木)
6年生を送る会 なかよし給食・タイム
3/5
(金)
クリーンタウン作戦4年 保護者会3・4年

学校だより

指導計画

評価規準

26年度学校関係者評価

インフルエンザ対応について