避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
地震を想定とした避難訓練が行われました。
今回は起震車体験も行われました。

FUTAKOフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽クラブやバトン部の演技で始まった
今年のFUTAKOフェスタ。
たくさんの子どもや保護者、地域の方でにぎわって
います。
瀬田中の生徒がボランティアとして手伝いを
してくれています。

商店街見学に行きました。

生活科の授業で、商店街見学に行きました。インタビューしたりお店の絵を描いたりして、商店街の皆さんと仲良くなることができました。協力して下さった商店街の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会

画像1 画像1
晴天に恵まれ、連合運動会が行われました。
個人種目やクラス対抗の大縄でもてる力を
発揮することができました。
ゼッケンの縫い付けやお弁当の準備、日頃の
体調管理などのサポートありがとうございました。
最高の思い出をつくることができました。

なかよしタイム

火曜日に、なかよしタイムがありました。なかよし班は、1年生から6年生までのたてわりで構成されています。なかよしタイムの遊びは、全学年の児童が楽しめるよう工夫されています。6年生の班長が、何日も前から企画してくれました。どの班も、楽しく遊べたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会早朝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キッズフェスタが終わり、連合運動会へ
まっしぐらの6年生。
今朝は個人種目の早朝練習を行いました。
瀬田中の先生を招いて、専門的な
指導をしてもらい子ども達もやる気満々。
本番まで2週間。記録をどこまで
のばせるでしょうか。

早朝探鳥会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月8日(日)の朝に、早朝探鳥会が行われました。7月に予定されていたものが、天気の都合で延期されての10月開催でしたが、各学年の子供たちだけでなく保護者の方も多く参加されました。
 当日は過ごしやすい気候、晴れ渡る空、と絶好の探鳥会日和。当日、探鳥会のガイドをしてくださった「世田谷トラスト」の皆さんの解説をうかがいながらカワセミやハクセキレイ、カワウなど、それぞれのグループで20種類ほどの鳥を見つけることができ、みな満足していました。
 

キッズフェスタ(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達が楽しみにしていたキッズフェスタが開催されました。
どのクラスも工夫を凝らしたお店を出店し、楽しく活動できました。

クリーンタウン作戦(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
クリーンタウン作戦が行われました。
兵庫島は、台風の後ということもあって、多くのゴミがありました。
子ども達は、みんな一生懸命、清掃活動に取り組みました。

キッズフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キッズフェスタに多くのご参加ありがとう
ございました。
最後のキッズフェスタはやっぱりお化け屋敷!
各クラス趣向をこらし、本番を迎えました。

キッズフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になってのキッズフェスタ。
年々内容がパワーアップしていき、
今年も多くのお客さんが来てくれました。

江ノ島遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
天気に恵まれ、楽しい遠足になりました。
午前中は江の島水族館、午後からは江の島でオリエンテーリングを行いました。

6年生の今時

画像1 画像1 画像2 画像2
普段から大忙しの6年生。
休み時間は大縄にキッズフェスタの準備に
取り組んでいます。
休み時間には下級生の面倒をみる一幕も・・・
忙しくても6年生としての役割を
こなしています。

芸術の秋

画像1 画像1 画像2 画像2
だいぶ外はすずしくなり
ゆっくり落ち着いた環境で
学習に取り組んでいます。
展覧会に向けて着々と
準備が進んでいます。

秋探し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気持ちの良いお天気の中、1・2年生一緒に砧公園へ行ってきました。
さわやかな風、ぽかぽか陽気で、ドングリもたくさん拾えました。
2年生が1年生をリードして、楽しくグループ活動ができました。

瀬田中 新入生説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日に 多摩川の学び舎の瀬田中において、瀬田小と二子玉川小の6年児童を対象に新入生説明会が行われました。瀬田中の先生方や生徒会の皆さんがあたたかく迎えてくださいました。
生徒会による学校紹介、中学校の先生による体験授業、部活見学などが実施されました。
1組は数学、2組は社会、3組は英語の授業を体験しました。この体験を通して半年先になる中学進学へ向けての期待感が高まってきた様子です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13
(火)
PTA運営委員会

学校だより

指導計画

26年度学校関係者評価

学校運営委員会