【1年生】体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の学習を、初めて神学院で行いました。
とても良い天気の中、久しぶりに広いグラウンドで運動しました。
学年全員で鬼ごっこをやったり、クラスごとに大縄をしたりして楽しく体を動かしました。
保護者の方々には、学校から神学院までの往復の見守りや大縄の補助をしていただきました。ありがとうございました。

アレルギー対応校内研修会

校長や養護教員の指導のもと、緊急時対応における必要物質についての位置確認や校内訓練(シュミレーション)などの校内研修会がありました。
緊急の場合に、教員が一致団結し素早い行動を行います。
画像1 画像1 画像2 画像2

水泳記録会

画像1 画像1
9月10日に水泳記録会を行いました。
一人一人が精一杯頑張る姿に成長を感じました。
後日、記録証をお渡しいたします。

プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の全校朝会で、プール納めを行いました。
2・4・6年生の代表児童が、水泳授業で上達した様子やこれからの目標を発表しました。
水泳授業は終了しますが、学んだことを他のことにもいかせるように頑張ってほしいと思います。

神学院での体育が始まりました。

9月17日(火)の3〜4校時に神学院の校庭を使っての、
初めての体育を行いました。
校庭改修は10月中旬まで続きます。それまでの間は全学年が
神学院さんにお世話になることになっています。

ゴム跳びやボール運び、縄跳びなど、いろんな運動を、
額に汗をかきながら取り組んだ2年生。
まだまだ暑い日差しの中、みんな楽しく、がんばっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日(金)は、なかよしタイムがありました。
今年のなかよし班は、
赤班(1組、2年生は1,2組)
青班(2組、2年生は2、3組)
黄班(3組、2年生は3、4組)
に分かれて、1年生から6年生まで30名ほどの班を作り、一緒に遊んでいます。

今回は、新聞紙や黒板などの道具を使った遊びもありました。

児童集会 ○×クイズ

画像1 画像1 画像2 画像2
児童集会で○×クイズを行いました。
集会委員がクイズを考えました。時には先生方にインタビューをして問題を作っていました。
努力の成果が実り、児童集会では子ども達が○×クイズに参加し喜んでいる姿が多く見られました。

【1年生】プールおさめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生のプールの学習が、今日で終わりました。
6月に始めたときと比べ、子どもたちは随分泳げるようになりました。
夏休みにもたくさん練習に来ていました。
一人一人が自分の目標に向かって、一生懸命頑張る姿が素晴らしかったです。
また来年のプールが楽しみな様子でした。

【1年生】虫とり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
兵庫島に虫とりに出かけました。
セミやバッタなどたくさんの虫がいて、子どもたちは大騒ぎでした。
草むらを熱心に探したり、トンボやチョウを追いかけたりして、楽しい活動になりました。

3校合同あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の土曜日まで、3校合同あいさつ運動が行われます。代表委員や瀬田中の生徒の皆さん、保護者地域の方々が、西門前と東門前で元気にあいさつしています。いつでも、どんなときでも元気にあいさつのできる二子の子であってほしいと思います。

クリーンタウン作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
9月6日(金)に5年生は、二子玉川付近でクリーンタウン作戦を行いました。
子ども達は、草をかき分けてゴミを探したり、道路に落ちているゴミを拾ったりと一生懸命に地域を綺麗にしようとしていました。
保護者の方のご参加ありがとうございました。

【1年生】公園へ行こう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科「公園へ行こう」の学習で、二子玉川公園に出かけました。
春の様子との違いを考えながら、草花の観察をしました。
休憩時間には芝生のスペースでおもいっきり走り回って遊ぶこともできました。

2学期初の読み聞かせの会

9月6日(金)の朝の時間に、保護者の方による読み聞かせの会が行われました。
どのクラスもしっとりとした読み聞かせの声に聞き入りながら、お話を楽しむことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クリーンタウン作戦をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月2日(金)に、クリーンタウン作戦をしました。
今回は夏休み期間ということで、親子で参加してくださる
方が多かったです。

目を向けると、たくさんのゴミが落ちていることに気付き、
みんな率先して集めていました。

毎年、夏休み期間に実施するクリーンタウン作戦は
全校から有志を募って取り組んでいます。
来年も実施しますので、是非ご参加ください。

6年生日光

16時15分現在、高速用賀インターを降りました。ご心配をおかけしました。


6年生日光

15時35分現在、大橋JCT内で渋滞中です。16時10分に予定されている帰校式は、遅れる見通しです。


6年生日光

14時50分 浦和料金所を通過しました。高速の流れは順調です。


6年生日光

画像1 画像1
12時40分 東武ワールドスクエアを出発しました。学校に向かいます。今後の予定時間は、交通状況にもよりますが、高速用賀インターを降りる時に、ホームページと緊急メールにてお知らせします。



6年生日光

画像1 画像1 画像2 画像2
バイキング開始。やっぱり子供が並ぶのは、フライドポテトとフライドチキン。好きなものを食べていいのがバイキングですが、ちょっと考えさせられます。校長より。


6年生日光

画像1 画像1 画像2 画像2
お待ちかねのバイキング。おいしそうな料理がいろいろと並んでいます。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6
(木)
6年生を送る会 なかよしタイム 保護者会中
3/7
(金)
クリーンタウン作戦4年 保護者会低
3/8
(土)
月曜時間割 学校運営委員会

学校だより

指導計画

26年度学校関係者評価

PTAからのお知らせ

学校概要・基本情報

多摩川の学び舎 研究開発校