5年川場移動教室

画像1 画像1

雨はあがりました。閉室式は外でできました。
これから出発します。


5年川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
昨夜の肝試しは、こわくて楽しくて大騒ぎでした。
今朝は、雲の中にいるような霧雨。朝会は、館内の多目的ホールで行ないました。ラジオ体操の様子です。
この後、宿泊には他の学校が到着し、入れ替わりになるので、使った部屋をきれいに掃除、整頓します。これも大切な勉強です。



5年川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
鉛筆の先を削って桐の木の鉛筆が完成!



5年川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
次は木の枝の鉛筆作り。
短い枝に鉛筆の芯を入れ、おがくずの粘土で飾りをつけます。世界で一本、自分だけの鉛筆。



5年川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
森のキーホルダーできました!



5年川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
木工作は、キーホルダーの金具をつけて、アクリル絵の具で色づけに入りました。みんな真剣です。



5年川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
輪切りした木を紙やすりでみがいて、下絵を描いています。



5年川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
木工作スタート。まずミズナラのまるた切りから。下絵も描いてます。みんながんばってます!



5年川場移動教室

画像1 画像1
午後は木工作。宿舎二階の多目的室で説明を聞いています。とても広いホールで体育館くらいあります。遠景で撮影しました。
さてどんな作品がおみやげになるでしょうか。お楽しみに。




5年川場移動教室

画像1 画像1

田園風景の中をハイキングしました。暑くも寒くもない曇り空。いい汗をかきました。


5年川場移動教室

画像1 画像1
村めぐり出発



5年川場移動教室

画像1 画像1
朝食の様子です。とてもきれいな食堂。よく食べています。



5年川場移動教室

画像1 画像1
2日目の朝。宿舎前で元気にラジオ体操をしました。



5年川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイアーは大盛り上がり。元気によく踊っていました。オクラホマミキサーが仲良さそうで、よかったです。



5年川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
おいしいカレーができました。自分たちでつくったから、さらにおいしい!つくってよかった!食べてよかった!!



5年川場移動教室

画像1 画像1
いよいよカレーの煮込み。できあがりが楽しみ!



5年川場移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
飯ごう炊爨、着火成功!
どのグループも、とっても上手。野菜を切る担当も一生懸命にすすめています。


【一年生】図書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
以前お配りした図書室だよりでもお知らせしていますが、
図書室では「読書つなとりがっせん」が始まっています。
子供達は横綱を目指し、図書の時間を利用して たくさん本を読んでいます。
読書に対する意識の高まりが感じられます。

5年川場移動教室

画像1 画像1
つり橋を渡りました。風が気持ちいいです。



5年川場移動教室

画像1 画像1

ふじやまビレッジに着きました。予定通りです。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

指導計画

26年度学校関係者評価

PTAからのお知らせ

学校概要・基本情報

多摩川の学び舎 研究開発校