朝会

例年より暖かい日が続いていますが、さすがに朝は肌寒かった7日(月)、校庭で朝会を行いました。寒さに負けず、よい姿勢で元気にあいさつ。校長講話では、今週10日のノーベル賞授賞式に先立って、日本人受賞者の大村さんと梶田さんについて研究の内容と人となりを紹介しました。放送委員会代表児童からは、出演者募集の案内があり、「よーし」と、意欲を示している子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーンタウン作戦 5年

4日(金)、今朝は強い風が吹いていて、清掃活動には少し寒い気候でした。町会、地域の事業所の方々も二子玉川駅前に集まり、挨拶、説明の後、地域清掃が始まりました。5年生の子どもたちは、1学期の活動は雨天のためティッシュ配りだったので、本格的な清掃活動は、5年生になってから初めてです。子どもたちは本当に一生懸命にゴミを拾っていました。自分たちの住む街を、きれいで住みよくするため、意識が向上し、毎回熱心に活動しています。保護者の方も10人程度参加していただき、子どもたちの安全面で頼もしく感じました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科見学 5

森永製菓(鶴見工場)では、工場の方がその場で子どもたちのグループを編成し、グループごとに案内をしてくださいました。工場の入り口では、きれいに靴を磨き、エアーシャワーを浴びて、手をアルコール消毒しました。子どもたちにとっては、この活動も楽しかったようです。工場内は、美味しそうなお菓子の匂いに包まれていました。途中で、チョコレートの試食をさせていただきました。いつも食べているお菓子がどのように製造されているかを興味をもって、見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科見学 4

三ッ池公園で班ごとにお弁当を食べました。雨上がりで寒く、短時間での昼食になりました。子どもたちのテキパキとした行動は、すばらしかったです。森永製菓に到着して、温かいココアをいただいたときは、ほっとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科見学 3

JFEスチール東日本製鉄所(京浜地区)に到着しました。はじめに、全体で映像を見ながら説明を聞きました。次に、クラスごとにバスに乗り構内を回って見学をしました。面白く充実した内容の解説で、子どもたちは喜んでいました。高炉では、1500度の銑鉄を見ることができました。また、バスを降りてオレンジ色の鉄が延ばされていく様子を見学しました。子どもたちからは、あまりの迫力に歓声が沸いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科見学2

バスの中では、社会科見学実行委員の子どもたちが活躍していました。社会科に関する問題をクイズ形式にして出題し、学習しました。途中、バスガイドさんが車窓の風景について、社会科で学習したこと、これから学習する内容について詳しく解説してくださいました。写真は、見学先のJFEスチール東日本製鉄所近くの京浜工業地帯です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動タイム

2日(水)の中休み、最後の3分間で「運動タイム」に取り組みます。校庭ではみんな一生懸命3分間走です。肌寒い気温の中、一生懸命走って汗を流している子もいました。体育館では6年生がなわ跳びを元気にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 体育朝会

2日(水)、どんよりした曇り空で、気温も低い朝でしたが、1・2年生が校庭で元気に体育朝会に取り組みました。今日はなわ跳びです。はじめに新しい技にチャレンジです。朝礼台の上の教員の見本を見ながら、一生懸命覚えようと努力していました。後半は音楽に合わせたリズムなわ跳びです。基本の技を中心に、リズミカルにステップを刻んで、寒さをふっとばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科見学出発

2日(水)、5年生が社会科見学に出かけました。いつもより少し早く朝8時に校庭に集合し、あいさつや引率者の紹介の後、各クラスごとにバスに乗って元気に出発していきました。製鉄所と製菓工場を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2

探鳥会6年 2

対岸の川崎市側の川原には、コサギ、カワウなどが大群でいました。また、じっと動かずに堂々としているアオサギも見ることができました。観察できた鳥の種類を数えていくと、14種類も見ることができました。城南環境学習支援グループの7名のインストラクターの方がグループごとに詳しく解説してくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

探鳥会6年 1

12月1日(火)気持ちの良い晴天で、穏やかな天候の中、6年生が探鳥会に出かけました。6年生にとっては、最後の探鳥会になります。子どもたちは一人一台の双眼鏡をもって鳥の様子を観察しました。はじめに、ねずみ、昆虫、ミミズなどを捕食しているチョウゲンポウに出会うことができました。他の学年が観察に来た時も見ることができたので、近くに住み着いているのかもしれません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

探鳥会 4年 4

集合場所に戻って、この日見た鳥の種類を確認して終了。ボランティアの皆さんにお礼を言って学校に帰り、一緒に言って下さった保護者の皆さんにもお礼を言って終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

探鳥会 4年 3

川原にはおなじみのコガモの姿が。双眼鏡を持参している子もいて、一生懸命見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

探鳥会 4年 2

兵庫島の川端の林の木の上には、コサギとゴイサギがいました。望遠鏡で見せてもらうと、羽の滑らかな感じや、目の色まではっきり見えて子どもたちは大感激です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

探鳥会 4年 1

11月30日(月)、4年生が多摩川河川敷に探鳥会に出かけました。この日は、世田谷トラスト協会、探鳥会ボランティアのグループの皆さんにお世話になりました。こんなにたくさんの方が、望遠鏡を持参して集まってくださいました。また、保護者の方も、各グループについて、安全管理をしてくださいました。さあ、グループに分かれて観察開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

11月最終日、30日(月)の朝会は体育館で行いました。校長講話では、12月の「人格の完成をめざして」のテーマ、「礼儀」について話しました。その後、クラブチームに属し、テニス大会で優秀な成績を修めた3年生を表彰しました。その後、生活指導部の教員が、登下校時、歩道に広がって歩いていると、仕事や学校に行くために急いでいる人の迷惑になることを寸劇を見せて子どもたちに考えさせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 美術鑑賞教室4

事前の学習で見た写真の実物もありました。予想より大きかったのでびっくりです。鑑賞が終わって、玄関前の広場に集合。お礼の言葉を述べて帰路につきました。ボランティアの皆さんと名残惜しそうに手をふる子どもたちでした。ボランティアの皆さんも、子どもたちの姿が見えなくなるまで、手を振ってくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 美術鑑賞教室3

作品は見方を変えたり、作品の背景を説明してもらったりすると見えかたがちがってきます。おかげさまで、楽しい鑑賞教室になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 美術鑑賞教室1

ボランティアの皆さんは世田谷美術館の達人です。展示作品だけではなく、館内の施設などについても説明してくれます。もちろん作品についても、子どもたちが興味をひくようにじょうずにお話ししてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 美術鑑賞教室1

27日(金)、4年生が世田谷美術館まで徒歩で出かけて「美術鑑賞教室」を行ってきました。ホールで、鑑賞教室について簡単にレクチャーを受け、鑑賞ボランティアの皆さんを紹介してもらいました。ボランティアの方1名に6名ほどの児童がグループとなり、館内をめぐりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ・お願い

26年度学校関係者評価

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健

給食献立表

防災・防犯情報提供

年間行事予定