教科「日本語」公開授業2

日本語公開授業、5年1組のようすです。漢詩の学習です。行をバラバラに示し、自分たちでわかる範囲で漢詩の意味をとらえ、本来の並び順にするという学習です。よく考え、グループで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科「日本語」公開授業1

9日(金)は、学校公開とともに、世田谷区が独自に進めている教科「日本語」の公開授業の日として設定しました。全学年全学級で「日本語」の授業を設定しました。すべてのクラスを紹介したいところですが、全部まわりきれませんでしたので、いくつかのようすを紹介します。写真は2年3組のようすです。俳句をつくってみようということで、代表的な俳句を音読した後、季語について学び、実際に俳句づくりに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ネットリテラシー醸成講座2

SNSの使用についての注意点や、画像を安易にアップロードするとその画像が拡散してしまう仕組みなどについて、わかりやすく説明してくださり、子供たちもしっかり聞いていました。ぜひ各家庭でで話題にして、どんなことに注意すればよいか話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ネットリテラシー醸成講座1

9日(金)4校時、3校時の保護者向けに続き、体育館で「ネットリテラシー醸成講座」を行いました。講師の先生が子供たちに、インターネットにつながる機器をどれくらい使用しているか尋ねると、ご覧のようにたくさんの子が手をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者向け ネットリテラシー醸成講座

9日(金)3校時、保護者向け「ネットリテラシー醸成講座」を体育館で行いました。この講座は、インターネット機器等の普及に伴い、それらを安全に使用するリテラシーを子どもたちに身につけてほしいというねらいで、区がネット関連業者に委託して各校で実施しているものです。インターネット機器の現状や使用に関する留意点など、わかりやすく紹介し、注意を呼びかけました。参加した保護者の人数が少なかったのが残念です。わかっているようでも日進月歩のインターネット利用の世界です。知ることが子供の安全を守る一番の手立てです。講座で配布された「インターネット利用に関する啓発講座 資料」を、PTAのページからダウンロードできるようにしておきました。ぜひ目を通してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読みかせ2

いつものことですが、事前の準備がしっかりされていて、子どもたちにあった本を読んでくださっていますから、子どもたちも絵本の世界に夢中になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三校あいさつ運動

月曜日から始まった三校合同あいさつ運動、9日のようすです。今朝も中学生、保護者のみなさんが参加して、残暑の日差しが強い中、子どもたちにあいさつをしてくださいました。明日が最終日になります。学校西門前は明朝、自動車が通りますので、交通整理も必要になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水泳記録会7

コンディションには恵まれなかったものの、子供たちの奮闘で、しっかり成果を残せた記録会となりました。さっそうと素晴らしい泳ぎを見せる子もいました。水泳が苦手な子も参加して、途中で立ちながらも泳ぎ切る姿もありました。それを見守る子どもたちが、「速いなあ!」「がんばってるなあ!」とそれぞれの姿を見てつぶやき、拍手や声援をおくったり、励ましの言葉をかけたりしました。閉会式では代表一人に記録証を手渡しましたが、終了後は全員に手渡されます。自分の努力の証として大事にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 水泳記録会6

一人ひとりが懸命に泳ぎ、リレーし結果を残しました。全員がゴールした後も、勝利を喜ぶ姿、互いの健闘をたたえあう姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水泳記録会5

最後は代表選手によるリレーです。50m×4人と25m×8人の男女4チームによる、200mリレーを一緒に行いました。さすが代表、スタートは横一線です。リレーがすすむにつれて、少しずつ差が開いていきます。チームの仲間が懸命に応援します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水泳記録会4

保護者の方もプールにかけつけて、子どもたちの奮闘を見守り応援してくださいました。子どもたちも友達に声援をおくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水泳記録会3

一人一人の6年間の集大成として、水泳が得意な子も苦手な子もチャレンジして、自分のタイムを記録として残しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水泳記録会2

競技途中で激しい雨が降ってきて、屋根の下に避難するという場面が2度もありましたが、通り雨だったため、予定通り全種目行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水泳記録会1

8日(木)3・4校時に、6年生が水泳記録会を行いました。これはこの時期に区内63校すべての小学校で実施されており、タイムは区全体で集計されます。本校児童も見えない相手とタイムを競い合いました。勢力がおとろえ低気圧になった台風13号の影響が残る中で、コンディションはあまりよくなかったのですが、個々が選んだ種目にエントリーして、ベストをつくしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み運動タイム

8日(木)、今日は絶対にできないかと思っていた運動タイムでしたが、中休みまでは雨が降らず、予定通り行うことができました。蒸し暑い中でしたが、子どもたちは元気に校庭を走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業紹介 6年家庭科 ゴミ調べ2

各班が調べたものの一部で紹介します。こんなものまで・・・落ちているのですね。もっと気をつけて、ごみのない校舎を目指したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業紹介 2年生活科 風で走る車

7日(水)体育館で、2年生が今度行われる研究授業に備えて生活科の事前授業をしました。牛乳パックとペットボトルのふたで手作りした車を風で動かすというおもちゃ作りです。各自が工夫した努力がよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業紹介 3年理科 植物観察1

7日(水)、3年が校庭で理科の学習、野外観察をしていました。1学期から観察している植物の学習です。主にヒマワリとホウセンカを観察しています。夏休みがすぎてすっかり様子が変わった植物を見て、興味深そうにスケッチしていました。ひまわりの根元は、バッタ類を集めようと思い、雑草を伸ばしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動タイム2

運動タイム、高学年はなわ跳びです。クラスによって長なわ跳びや短なわ跳びに取り組みました。蒸し暑かったのですががんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動タイム1

7日(水)中休み後半は今学期初めての「運動タイム」です。低学年は校庭で持久走、高学年はなわ跳びです。放送に合わせて準備体操をしてから元気に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ・お願い

26年度学校関係者評価

PTAからのお知らせ

多摩川の学び舎 研究開発校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

保健

給食献立表

27年度学校関係者評価

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

愛鳥モデル校