雪の中下校2

高学年が下校する頃には校庭も真っ白になり、この後、交通にも影響が出始めて、職員が帰宅するのも大変でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の中下校1

22日(月)は、南岸低気圧の接近により、東京にも雪が降りました。予報よりも早く雪が降り始め、下校時間帯にはもう校庭がうっすらと雪化粧していました。傘の上にも雪が積もっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会4

発表の後で、代表委員会と愛鳥委員会から連絡があり、最後に漢語当番から生活目標についての話をして終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会3

2年生の発表は、教科日本語のひとつのジャンルである伝統文化に関わる内容で、代表児童が昔遊びを実演してくれました。コマや剣玉、お手玉の見事な技に、みんなから大きな拍手がわきおこりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会2

教科日本語の発表、最初は1年生です。教科書に出てくる宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の詩を全員で暗唱しました。長い詩を、全員がしっかり最後まで暗唱することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会1

22日(月)の朝会は、体育館で行いました。予報より早く外では雪がちらついていました。この日の朝会は、今週は「美しい日本語週間」にもあたっていることもあり、世田谷独自の「教科日本語」の1年生と2年生の発表です。校長講話も「教科日本語」について話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年体育朝会3

あと1分間くらいになるとさすがに走り続けるのがつらくなってきます。それでもみんなががんばって走りきったことに、とても感心しました。さすが二子玉川小の高学年!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年体育朝会2

さすが高学年。ペースを考えながら走り始めました。颯爽と走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年体育朝会1

18日(木)、5・6年生の体育朝会を行いました。他の学年は3分間の持久走でしたが、5・6年生は5分間の持久走に挑戦です。ちょうど時間帯として体育館の方から朝日が差し込んできました。朝日を浴びながらスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員の理科研究会

研究授業の後、参観した教員に、本校で全国大会に向けて開発した教材などを紹介し、体験してもらいました。その後、講師の先生からこの日の授業についての講評をしていただき、盛会の内に研究科を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 研究授業4

最後に、学習の振り返りをして、自分たちの考えたこと、成果をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 体育朝会3

元気な3・4年生。「最後までがんばって走った人?」の問いに、みんな元気に手を挙げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 体育朝会2

音楽に合わせて持久走開始。3分間、できるだけ歩かないようにして走り続けることがめあてです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 体育朝会1

17日(水)、3・4年生の体育朝会を行いました。3分間の持久走を行います。念入りに準備運動をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三校合同あいさつ運動

16日から始まった多摩川の学び舎 三校合同あいさつ運動は18日までです。瀬田中学校でインフルエンザが流行し始めた関係で、瀬田中学校の生徒が本校に来ることができない状況になってしまいました。それでも保護者の方、代表委員ががんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業紹介 3年教科日本語2

後半は暗唱を目的として、カードを使ってグループごとに工夫して覚えたり、席が隣通しのこと読み合わせをしたりして覚え、最後に数名が発表して授業を終わりました。活発で中学年らしいエネルギーを感じる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年体育朝会3

まじめな1・2年生は、目当てに向けて一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年体育朝会2

1・2年生の体育朝会、先日までは、なわ跳びに取り組んでいましたが、今回からは持久走です。校庭の周回コースを3分間走り、周回数を少しでも増やすことをめあてにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年体育朝会1

16日(火)は1・2年体育朝会を行いました。きっちり予定の開始時刻8時25分には、ほとんどの児童が集合でき、準備運動を念入りに行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3校合同あいさつ運動2

瀬田中学校に訪問することがよくありますが、生徒がしっかりあいさつできています。負けないくらい元気にあいさつができるとうれしいですね。この機会にがんばってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

PTAからのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

給食献立表

27年度学校関係者評価

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

28年度学校関係者評価