5年生遠足速報12

見学を終えて、バスに乗り込み、14時20分帰途につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生遠足速報11

イルカショーで大盛り上がり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足速報10

これからイルカショーの見学です。準備万端です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足速報9

水族館見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足速報8

クラスごとに記念撮影。江ノ島水族館を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足速報7

予定通りみんな12時まで江ノ島水族館に到着。お昼ご飯を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足速報6

江ノ島をグループで散策。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足速報5

庭園を見学したり、ウッドデッキから海を見たり、グループでゆったり過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足速報4

展望台、シーキャンドルに上りました。天気がよくて、風もなく最高の眺めでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足速報3

頂上のサムエルコッキング庭園前に集合。これから見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足速報2

予定より30分早く江ノ島に到着。住宅街を抜けて頂上に登りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足速報1

28日金曜日、今日は5年生の遠足です。午前中は江ノ島散策、午後は江ノ島水族館の見学をします。天気に恵まれ、楽しい遠足になりそうです。朝7時50分に集合して出発式をして、貸切バス2台に分乗して出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動タイム

今年度も、中休み時間の終わりの5分間で、「運動タイム」に取り組みます。子どもたちに、日常的に運動する習慣を身につけさせることを目的としています。原則的に水曜日と木曜日に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会6

心と心のつながりを大事にするとい歌詞を滑らかな旋律にのせて歌う、ちょっと難しい歌ですが、1年生も一生懸命歌いました。とてもよい雰囲気の音楽朝会になりました。終了後、5年生には29日の本番への激励の言葉をかけました。「花みず木フェスティバル」での演奏に期待ができます。当日は皆さんもぜひ応援に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会5

5年生の保護者の方もたくさん参観に訪れ、応援をしていただきました。5年生の演奏の後は、全員で今月の歌「はじめの一歩」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会4

迫力のある演奏に、子どもたちからは大きな拍手が巻き起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会3

2曲目は「八木節」です。勇壮な太鼓を中心としてリズミカルな演奏を繰り広げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会2

一生懸命演奏する姿に、全校児童が聞き入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会1

26日(水)、体育館で音楽朝会を行いました。この日は5年生の発表です。5年生は29日(土)に多摩川河川敷、兵庫島公園付近で行われる「花みず木フェスティバル」のステージに参加し、演奏を披露します。4年生から練習してきました。その成果を一足早く、全校児童に発表しました。はじめの曲は「ガラスの小瓶」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室3

学校周辺は道が狭かったり、自動車や自転車が多く通るところですから、基本的なことを守るのが第一です。みんな真剣に取り組みました。今年度、交通事故に遭う子が出ないことを願っています。警察、お手伝いの保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

PTAからのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

給食献立表

27年度学校関係者評価

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

28年度学校関係者評価