オリパラ教育

棒高跳びの日本代表、澤野大地選手が来校しました。夢を持ち続ける大切さを子どもたちに伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスクラブ

1年間、練習してきた成果を発揮することができました。素晴らしいダンスでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

フタコトワラーズ

フタコトワラーズがバトンの演技を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱団

音楽朝会で、合唱団の発表が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 研究授業

フラッグフットボールの研究授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 アイススケート体験

RISEのスケートリンクでアイススケートを行いました。子どもたちの上達は早いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会科見学2

キリンビバレッジ湘南工場へ行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会科見学1

日産車体工場へ行きました。目の前で自動車が出来上がっていく様子を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かくし芸大会

オーディションを勝ち上がってきた児童によるかくし芸が行われました。お笑い、ダンス、バンドなど、すべての参加者が会場を盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 研究授業

たまごわりサッカーの研究授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会体験授業

iTSCOMによる出張授業が行われました。音響やADなどテレビ制作の体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 箏体験

「伝統文化にふれよう」という学習で、箏体験を行いました。短時間でしたが、「さくら」を弾けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 タグラグビー

リコーブラックラムズチームの選手によるタグラグビー教室が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 探鳥会

カワセミ、ダイサギ、セキレイなど約20種類ちかくの鳥を観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 研究授業

キャッチバレーボールの研究授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 交通安全教室

国士舘大学の学生と、どうすれば自動車は止まってくれるのかを考え、実証実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部表彰式

野球部高学年チームが、準優勝という素晴らしい結果を残しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科5年

これまでの学習をいかして、オリジナルマスクを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

「税に関する習字」の作品展に応募した児童の表彰式が行われました。また新しいSCの先生の紹介もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流

アメリカから贈られた花水木の話を読み聞かせしてもらい、オリンピックで招くアメリカのことについて、話をして頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

保健

給食献立表

健康に関する文書

年間行事予定

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー