4年生 水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(金)に、水道キャラバンがありました。
水道局からのゲストティーチャーの話に興味をもち
積極的に学ぶ姿が見られました。
社会科「水のゆくえ」の学びを深めました。

6年生 SOS出し方授業

SOS出し方授業では、悩んでいるときやつらい気持ちになっているときにどうしたらよいか、学級で話し合いました。「一人で抱え込まないで相談する」「友達が悩んでいたら話を聞く」など、不安や悩みに対する対処法を考えることができました。
画像1 画像1

3年 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
体育発表会が大成功に幕を閉じ、心も体もステップアップした3年生。
成長を経て、次は体力テストに取り組みました。
体力テストは、反復横跳び、20メートルシャトルラン、ハンドボール投げ等、様々な種目に取り組みます。
写真は、立ち幅跳びの測定をしている様子です。
2年生で学習した長さの測定方法を活かして、力いっぱい跳んだ距離を友達と協力しながら測定しました。

感嘆符 3年生 自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日(土)に自転車教室が行われました。玉川警察署の方をお招きし、自転車点検のポイント「ぶたはしゃべる」や自転車に乗るときに気を付けるポイント等を教えていただきました。交通ルールを守り、安全に自転車に乗ってほしいです。

体育発表会おまけ

子どもたちの演技に満足そうな笑顔の担任たち。
画像1 画像1

体育発表会final

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
締めは6年生。小学校生活最後の体育発表会。学年テーマ「カラフル」をもとにそれぞれの個性を踊りや表情で表現しました!

体育発表会6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前最後の部は5年生。心を一つに!力強くソーラン節をおどりました。

体育発表会5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4番手は4年生。おーいせたがやの曲に合わせて、ポップな踊りをかっこよく踊りました。

体育発表会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3番手は1年生。あいうえ音楽に合わせて、かわいく元気に楽しく踊りました。

体育発表会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて2年生。元気いっぱいの笑顔で、みんなの気持ちを一つに踊りました。ナイスモンスター!

体育発表会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トップバッターは3年生です。太鼓の音を合わせるように力強い踊りを披露しました。

体育発表会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月28日(土)体育発表会を開催しました。
天気にも恵まれ、子どもたちは元気いっぱい演技を披露しました。
スローガンは全校から言葉を集め、代表委員を中心に決定しました。
まずは、開会式。校長先生の話や6年生代表児童の言葉がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健

いじめ防止基本方針

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

欠席等連絡表