自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の自転車安全教室です。
成城警察署の方をお招きして、自転車の安全な乗り方を学習しました。
最初のお話は、「ブタはしゃべる」です。
 ・ぶ(ブレーキ)左から先に使う
・た(タイヤ) 空気はしっかり入っているか
 ・は(ハンドル)曲がったりしていないか
 ・しゃ(車体) 車体の歪みや反射板の汚れはないか
・べる(ベル) 注意喚起が必要な場面でベルを適切に使う
続いて、実技です。
校庭に描いた道路を自転車で走ります。
自転車には左側から乗ってスタートです。
交差点では、標識の「止まれ」で止まること
見通しのよくない道路では、教わった通りに
右、左、右、右後ろ
をしっかりと見て、確認をしてからこぎだします。
工夫して作られたコースを上手に運転することができました。
これからも安全運転に気を付けてほしいです。
お手伝いしてくださった保護者のみなさん、
指導してくださった交通安全課のみなさん、
ありがとうございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

各種おしらせ

学校関係者評価

PTA

祖師谷サポート

防災関係

遊び場開放

図書室だより