セーフティ教室(1,2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生のセーフティ教室です。
不審者対応について、成城警察のスクールサポーターにお話ししていただきました。
 不審者に遭遇したとき、身を守るキーワードは「いかのおすし(ついていかない・車に乗らない・大声を出す・すぐに逃げる・周囲の大人に知らせる)」です。
代表児童によるシミュレーションもしました。
「大事な飼い犬を探している。一緒に手伝って」
「芸能人をスカウトしています。事務所でくわしい話をしたい」
など、言葉巧みに声をかけて連れ出そうとする不審者に対して、
下校中の子ども達は「いかのおすし」を実践しました。
無事に安全な場所まで逃げることができました。
ご家庭でも自分の身を守る行動についてお話していただけたらと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学年だより

保健関係

給食産地公表

各種おしらせ

学校関係者評価

PTA

祖師谷サポート

防災関係

遊び場開放

図書室だより