手洗いキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日(火)、「手洗いキャンペーン」を行いました。
昼休みに保健給食委員が中心となり、手洗いスタンプを手のひらに押し、スタンプが落ちるように手洗いをします。
スタンプが落ちるくらいのしっかりとした手洗いが「正しい手洗い方法だ」と確認するための活動です。

 各昇降口にビブスを来た保健給食委員が立ってスタンプを押します。
その後、教室に入る前に手洗いにチャレンジです。
スタンプを押してもらうと、すぐに手洗いに向かう子もいました。
「簡単におちました。」
「全然落ちないからどうしよう。」
と様々な反応でした。

いつもよりも丁寧に手を洗っている姿が多く見られました。
毎日の習慣として、手洗いに励んでほしいです。



英語・多文化体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が、英語・多文化体験授業をしました。
体育館に講師を招いて、
英語圏を中心としたたくさんの文化を経験しました。

いろいろな国の文化が体験できました。
子どもたちの感想は、
けん玉の場所を英語で知ることがよかった。
インドのサリーは長い布一枚なのがすごい。
外国の文化を知って、日本の文化のよさを知ることができた。

実際に見たり、触ったり、体験したりしたことで、
文化に興味を持つとともに、相手の国やその国の文化を尊重する気持ちがもてました。
オリパラの精神にもつながるものです。

ライトくんDAY

今日から3月。
毎月恒例のライトくんDAYの日です。

朝、正門、西門で元気に挨拶が交わされました。
あいさつは、気もちの健康につながります。
まずは、朝のあいさつをしっかりしましょう。

3月になりました。
学年の最後の月になりました。
まとめをしっかりするとともに
安全と健康に気をつけ、
学校生活を送りたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

保健関係

給食産地公表

各種おしらせ

学校経営

学校関係者評価

PTA

同窓会

祖師谷サポート

学習関係

おうちde図工

学習課題

遊び場開放