書き初め・席書会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 書き初め・席書会です。
2年生は教室で書き初めを行いました。
4年生と5年生は体育館で席書会をしました。
お手本を横に置いて、全体のバランスを考えながら一生懸命に書きました。
作品の中で特に上手にかけたものを展示します。

1年 生活 昔遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の生活科「昔遊び」です。
今日は、「はねつき」をしました。
まずは準備運動をしました。
さあ、羽根つきのスタートです。
レトロな絵柄が描かれた羽子板を使います。
「幼稚園の時にやった」
「うまく続かない」
長い時間ラリーを続けるのはなかなか難しそうでした。
お正月ならではの遊びをみんなで楽しみました。
他の昔遊びにもチャレンジします。

席書会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生、6年生が体育館で「席書会」をしました。
3年生は「つよい力」
6年生は「平和な春」
お手本をじっくり見て、筆の運び方に気を付けながら一生懸命に書きました。
書いた作品で、書き初め展を行います。
今年度は、参観が可能です。
時間等を確認の上、お越しください。

ライトくんDay

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1月のライトくんDayです。
PTA保護者の方、地域の方々、祖師谷子ども健全育成の会の皆様にご協力いただいて、
通学路や正門・西門で見守り・あいさつ運動です。
いつもありがとうございます。
子どもたちも元気いっぱいに「おはようございます」。
久しぶりに会った友だちともあいさつを交わして、元気に登校できました。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から3学期。
始業式は放送で行いました。
・校長先生のお話
 どんな冬休みでしたか。新しい年になって「今までの自分と違う自分になろう」という気持ちになりましたか。冬の間に力をたくわえて、春に大きく花が開くような過ごし方を心がけましょう。
・校歌斉唱
干支のウサギのように、元気よく歌いましょう。

 続いて、生活指導の話です。
 ・遊ぶ時間を考えましょう(暗くなったら帰る、朝早くから遊ばない)
 ・遊ぶ内容を見直してみましょう(他の人の迷惑になる遊び方をしていないか)
 ・遊ぶ場所を考えましょう(道路などでは遊ばない)
最後に、今月の目標「規則正しい生活をしよう」を確認しました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健関係

給食産地公表

各種おしらせ

学校経営

学校関係者評価

PTA

同窓会

祖師谷サポート

遊び場開放

図書室だより