13日(土)インフルエンザ情報

13日(土)、学級閉鎖のクラスはありません。インフルエンザに罹患して欠席(出席停止)している児童数は下記の通りです。
1年2組2名、1年3組1名、1年4組3名、2年2組1名、2年3組1名、3年1組2名、3年3組1名、4年1組1名
東京都がインフルエンザ「流行警報」を発表しました。対策としてこまめな手洗い、休養・栄養・水分補給など呼びかけています。お子さんの健康管理にご留意ください。

12日(金)インフルエンザ情報

12日(金)、本日の学級閉鎖は、1年4組が2日目です。
インフルエンザに罹患して欠席(出席停止)している児童数は以下の通りです。
1年1組1名、1年2組2名、1年3組2名、2年2組1名、2年3組1名、3年3組3名、4年1組1名です。引き続き、感染予防に留意してください。1年4組は本日までが学級閉鎖で、13日からは通常通りとなります。インフルエンザにかかっている児童については、出席する前に医師の指示を受けてください。

10日(水)インフルエンザ情報

10日(水)、本日の学級閉鎖は、3年3組が2日目、1年4組が1日目です。
インフルエンザに罹患して欠席(出席停止)している児童数は以下の通りです。
1年1組1名、1年2組2名、1年3組5名(新規は0)、2年2組1名、3年1組1名、3年2組2名、4年1組1名、4年2組1名
明日11日は「建国記念の日」のため学校休業日です。人が多いところへお出かけの際など、感染予防に留意してください。3年3組は明日までが学級閉鎖で、12日からは通常通りとなりますが、インフルエンザにかかっている児童については、出席する前に医師の指示を受けてください。

9日 インフルエンザ情報

9日(火)、今日から11日まで3年3組が学級閉鎖となりました。さらに明日10日から12日まで、新たに1年4組が学級閉鎖となります。
本日のインフルエンザ罹患による欠席者の数は以下の通りです。
1年1組2名、1年2組2名、1年3組5名、1年4組5名、2年2組1名、3年1組2名、3年2組3名、4年2組1名
※学級閉鎖を決定する際には、インフルエンザ罹患者数と共に、数の推移等も考慮して、学校医さんと相談した上で実施しています。

8日 インフルエンザ情報

3学期にはいり、各学年でインフルエンザに罹患する児童が少しずつ増えてきていましたが、本日8日(月)、3年3組で、新たにインフルエンザに罹患した児童が急に増えたため、学校医さんと相談し、明日より11日まで学級閉鎖を行うことになりました。また、各学年人数が増えてきていますので、状態が沈静化するまで、毎日「インフルエンザ情報」を掲載します。
各学級でインフルエンザに罹患し欠席(出席停止)している児童数は以下の通りです。
1年1組3名、1年2組1名、1年3組4名、1年4組3名、2年2組1名、3年1組1名、3年2組4名、3年3組5名、4年2組1名、5年2組1名、6年3組1名
学校では、教室の換気、児童の手洗いやうがいの励行を呼びかけ、感染の予防に努めているところです。各家庭でも健康管理にご協力ください。


2月7日(日)二子ニコひろば開催

本日、本校校庭、体育館を会場に午後1時より「二子ニコひろば」を開催したします。
はじめの1時間は、NHKテレビ・ラジオ体操の先生の指導による「ラジオ体操講習会」を行います。「二子ニコひろば」(ショートテニス・ドッジビー・一輪車・ティーボール・ストラックアウト・走り幅跳び・長縄跳び等)は午後4時まで行っています。ご家族で是非、ご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から学校公開

明日20日(火)から22日(金)までの3日間、学校公開です。21日(木)の午後には、道徳授業地区公開講座も開催されます。多くの皆様にご来校いただき、子どもたちのようすをご覧いただきたいと思っております。詳しくはこのページの「配布文書一覧」から、または上のタグの「学校公開」からご覧ください。

展覧会準備2

保護者、家族の皆さんと一般の方の鑑賞は、明後日7日(土)と8日(日)です。8日はPTA主催の公開日となり、受付などもPTAが協力してやっていただくことになりました。多くの皆様の来場をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

展覧会準備1

明日6日(金)から展覧会(明日は児童鑑賞日)が始まります。放課後の会場では、各学年の教員が、展示物の飾りつけと最後の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館棟3階 PTA室前トイレ

床からの水漏れのため、長い間使えないままになっていた体育館棟3階、PTA室前トイレも新装になり、もうじき使えるようになります。ご不便をおかけしておりました、これで安心して使えるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新装トイレ 使用開始2

写真は2階の女子トイレです。便器は全部洋式便座にしました。手洗い水道蛇口は自動式です。1階は職員、来客用で、パーティションの色が変えてあります。来校の際にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新装トイレ 使用開始1

夏休みから工事が続いていた南校舎階段近く、1階から3階までのトイレ工事が終了し、2日から使えるようになりました。写真は2階の男子トイレです。(3階もほぼ同様です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報提供

近隣の小学校より情報提供がありました。
「昨日18日(日)18時頃、玉川台児童館付近で自転車に乗った女子児童が、後ろからついてきた自転車に乗った不審な男に、追い抜かれる際に体を触られる。」「本日19日(月)16時40分頃、瀬田交差点歩道橋上で、女子児童が不審な男にすれちがいざまに無言で腕をつかまれる」ということがありました。この2件は保護者により警察に届け出てあります。ご家庭でも登下校時及び習い事の往復時等、注意するようご指導ください。不審者を見かけたら110番通報してください。校長:千葉秀一

情報提供 不審者情報

緊急連絡メールでもお知らせしましたが、「玉川の学び舎」瀬田小学校から、不審者情報が届きましたので、お知らせいたします。
本日午後3時半頃、瀬田小学校中学年女子児童が下校途中に不審な男に声をかけられるという事案が発生しました。瀬田4丁目環八沿いのバイク屋付近とのことです。
日が暮れるのが早くなっています。ご家庭でも「いかのおすし:ついていかない・のらない・大きな声を出す・すぐ逃げる・知らせる」等についてお話しいただき、注意喚起をお願いいたします。
校長:千葉

トイレ工事

現在本校では、南校舎トイレと、体育館棟3階とプールのトイレの改修工事を行っています。南校舎はもうすぐ完成(予定より少し遅れています)しますが、体育館棟は今日コンクリート打設工事をしました。夕方、大がかりな建設車両が校庭に入ってきて、作業をしているのを見て、下校途中の子もびっくりです。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全ポスター 展示2

交通安全ポスター、本校児童の作品です。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全ポスター 展示1

9月21日から30日まで交通安全運動を実施しており、子どもたちの安全について保護者の皆様や地域の皆様のご協力をいただいているところです。二子玉川駅前の地下道で、玉川警察署管内の各小学校から応募された、交通安全ポスターが掲示されています。お近くをお通りの際、是非ご覧ください。
画像1 画像1

水泳記録会延期

本日予定しておりました6年生水泳記録会は、水温、気温ともに低く、雨天のため延期します。延期日として10日(木)を設定しておりますが、天候不順の予報が出ておりますので、14日(月)も次の延期日として予定しております。参観を予定している保護者、家族の皆様はご予定ください。校長:千葉

suieikirokukai

本日予定しておりました6年生水泳記録会は、水温、気温ともに低く、雨天のため延期します。延期日として10日(木)を設定しておりますが、天候不順の予報が出ておりますので、14日(月)も次の延期日として予定しております。参観を予定している保護者、家族の皆様はご予定ください。校長:千葉

28日(金)夏季水泳指導最終日 中・高学年の検定

28日(金)、気温、水温ともに低めですが、本日の夏季水泳指導は実施し、中・高学年の検定を行います。検定が早く終わった場合は、所定の下校時刻まで学校図書館ですごすようにします。校長:千葉
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

お知らせ・お願い

26年度学校関係者評価

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健

給食献立表

防災・防犯情報提供

年間行事予定